すごく頑張ってる道の駅だと思います!
道の駅 なかがわナンドッグ+あずきソフト+(林檎)果肉たっぷりソーダを注文して休憩。
ここで「行者にんにく醤油」購入。
スパカツマックスはソースが少ないので、ソースはパスタに全振りして、カツには調味料コーナーにある中濃ソースをかけるのがおすすめです。
ボリュームがありお腹いっぱいになりました。
朝9時から営業です。
開店直後から朝取れ野菜を求めて多くのお客さんが集まりました。
工事関係者と思われ方が多いので、現場·飯場での食材なんでしょうね。
スパカツマックス1,600円(2024.4)を注文。
カツとハンバーグがスパゲティの上にのっている。
ソースが足りない。
新メニューの肉森丼1,950円(2024.2)を注文。
見た目以上のボリューム。
唐揚げ、トンカツ、エビフライ、中川産ソーセージがご飯の上にびっしり。
お腹いっぱい過ぎて夕食不要になった。
スタミナホルモンラーメン750円+麺大盛150円を注文(2023) スープが辛い。
旨いけど辛いの苦手な人にはダメな辛さ。
持ち帰り用串カツ100円とコーンコロッケ100円を購入(2022) 手軽に食べられるのがgood!スタミナステーキ丼1,300円(2022)を注文。
やわらかステーキ肉と中川産ソーセージがコラボ。
山わさびがいいアクセントでクセになる。
ガッツリと量を食べたい時は他のメニューを頼むとよい。
レストランでスタミナ焼きカツカレー1,050円(2021)に大盛100円を注文。
券売機で食券を買うシステム。
熱々の鉄板に中川産ソーセージが3本入ったカツカレーが出てくる。
鉄板のおかげで熱々が長持ち。
ご飯は圧縮して形成しているため、ほぐすとどんどん増える。
見た目以上のボリューム感。
「だいちゃんファーム」の野菜が安い今どき100円って 本当に安くて助かります。
道の駅ではトイレ、レストラン、フードあるが、売店が質素ソフトクリームは、普通だが、ワッフルコーンが美味しかった。
食事が早く提供ですし味も最高です。
また中川で活動してる方々の作品も販売してました✌️
ソフトクリームが絶品です!!!これを食べるために九州から北海道旅行に来ます。
甘すぎず牛乳の味を活かした濃厚なソフトで、手焼きのワッフルコーンもサクサクと軽く美味しいです。
味ももちろんですが、量も多いので、大満足すること間違いなしです◎放牧牛ソフト¥300(道の駅スタンプ帳で¥250になります)
10月頃に行った時、かぼちゃだけで色々な種類が売られていました。
館内にはキッズコーナーや休憩スペースがあり レストランに売店には地元で作られたソーセージなどの特産品が販売されています。
道の駅中に有る、食事処のカツ丼を食べました。
大人でも多くて、御飯を残すことになった。
御飯の量を少ない方が良い、事前に御飯を少なくしてもらえると良いかも。
利用時期:2021/2電波(docomo):良好旅の途中で立ち寄りました山の中のとても良い場所にあります。
駐車場も広く隣接する道路の交通量も少ないのでタイミングが合えば次回は車中泊で利用させて頂きたいと思います。
日付:2021年8月13日天候:晴れ、23度くらい入り口前にフランクフルトと揚げ芋が売っていて美味しそうでした。
ひたすら山の間の国道を走って到着する道の駅です。
でも野菜はどれも100円と安く、放牧牛のソフトクリームは手作りのワッフルコーンで濃厚サクサク、JAF割50円引きもありたいへん美味しくいただきました。
😋❤️リピ確定です。
北海道物産展で日替わり弁当と肉、ホタテ弁当を購入!お肉美味しかったです!ご飯少なめですか、お肉がボリュームあるのでおなかいっぱいに!(*´꒳`*)
少し寂れた感じの道の駅でした。
トイレと売店、そしてとても広い駐車場がありました。
中には、なかがわひろばという小さな休憩所もありました。
綺麗です。
大きな椅子のような所に子供が遊べるパズルとかが組み込まれていて凄く可愛い(^^)ソフトクリームもおいしい。
化石がやたらある道の駅フランクフルトが美味しい。
ここのソフトクリームオススメしまーす☆ラーメンも美味しいみたいです!
アイスクリーム美味しかったです。
スタミナ丼等気になるものもありましたが、レストランはやっておらず…また次の機会にでも!
何気なく入ったらアンモナイト化石がゴロゴロ。
高くて買えませんでしたが、テイクアウトのコロッケや串カツ他の訪れた道の駅より安くて美味しかったです。
何よりレジ付近で見つけた爪楊枝入れ。
社員の方々の手作りだそうで一つとして同じなのが無いような。
全部欲しくなりました。
レストランでは人気のカツカレーを。
カツはサクサクして美味しい。
お土産は、行者ニンニクパウダーをみたら原材料名が気になったので、行者ニンニク塩とエゾネギ醤油を購入。
他の方もおっしゃってますが道北の空が広ーい田舎の道の駅ですが、すごく頑張ってる道の駅だと思います!お手洗いはキレイですし、可愛いデザインのお土産もありますし、ごはんも美味しくて良かったです(^.^)数は多くないですが、地元農家さんの立派な野菜も結構お安く売ってます。
ごはんは味噌ラーメンをいただきました。
(写真は取り忘れました)スープがしっかりこってり系で好きな味!冬に飲んだらたまらないかと。
笑麺が気持ち細め?だったので、ついスープばっかり飲んでいると伸びてしまいました。
笑具もお肉、なると、ねぎ、めんま、玉ねぎ、もやし…としっかり入ってます。
全体的にお値段もお安い方ではないかなーと思います。
行者にんにくがウリのようですので、今度は行者にんにくを使ったものを食べたいです(^^)
化石で有名な道の駅です。
アンモナイトの化石等も販売されていますが高価過ぎて手が出ませんでした。
ここの蕎麦とミニカレー頂きました。
美味しかったですよ~今の時期麺類限定だったけどシーズンに入ったら今度はご飯ものでもっと思いました‼️
ここのソバ粉で年越しそばを娘が打ちました。
最北端の蕎麦産地とのPRに釣られて令和元年の年越しに使いましたが、美味しかったですよ。
但し、展示量が少ないので手に入らないこともあると思います。
関西では北海道物産展でステーキ弁当を見かける事もあり知名度が高い。
年末年始や夏季休暇で稚内を目指す際の通過点になるのですが、タイミング的事情があって未だにありつけていないのが残念。
スタミナステーキ丼、ウマし!柔らか旨い牛肉、ソーセージ、甘辛のステーキソースが米をがっつかせます。
味噌ラーメンは甘くて、麺も伸びぎみイマイチ。
クチコミにあったスタミナステーキ丼とソフトクリーム🍦を頂きました‼️スタミナステーキ丼は美味しかったですがちょっと値段が高い💦味は美味しかったです‼️ソフトクリーム🍦は濃厚でとても美味しかったです‼️
道の駅スタンプラリーが無ければ行かなかったかも。
野菜がいいです。
オール100円だから。
恐竜がモチーフになってますね🦖
醤油ラーメン、道の駅のそれじゃないです。
めっちゃ美味しかったです。
有難う御座いました。
国道40号に面していて緑の屋根が目印。
中に入ると鉄製のフードと暖炉が眼に飛び込んでくる。
トイレも綺麗。
ファストフードだがナンドッグがピリ辛風味で辛いもの好きには嬉しい。
売店も中川らしくハスカップと行者にんにく入り粗挽きソーセージという地域性が感じられる特産品の充実ぶり。
以前レストランで中川弁当、カツカレーを味わった事があるがカツカレーが美味しかった。
欲を言えばもう少し休憩スペースを広くして欲しい事だろうか。
今後の期待の気持ちを込めて星は4つ。
駅の中は 意外と広く昔の鉄道資料館も隣接して下ります。
また 立ち食いそば(音威子府田舎蕎麦) も駅中に有り田舎蕎麦好きには 堪らない一品だと思います。
是非 訪れた際はご賞味あれ!
国道から入りやすい。
トイレも清潔に保たれている。
食事も満足。
特別特徴のある道の駅ではないですけど、ハスカップで有名なとこみたいですね。
ハスカップサイダー買ってみました。
味が濃厚で美味しかったです。
美味しいよ。
ご当地ソーセージが二本はさまったナンドック。
たぶんハスカップ入のソーセージ、旨い😋
名前 |
道の駅 なかがわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01656-7-2683 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレ休憩に立ち寄りました。
化石の街中川にある道の駅らしく化石が展示販売されていました。