時期が合えば紅葉も楽しめる場所ですね。
地球の凄さと素晴らしさを感じることができる場所です。
岩のゴツさと木々の緑が見れる絶好のスポット!
新潟に山の中に柱状節理があるなんて思いもせず、びっくりです。
希少性はあるので、地学好きなら一見の価値はあります。
展望台は名前だけでベンチや日差しなどは何もないです。
遊歩道をしばらく歩くとグランドキャニオンのような風景が眺められます。
絶景。
訪れたのは春ですが、紅葉の時期はきっとさらに素晴らしいと思います。
自然を堪能するタイプの公園です。
遊具、御手洗い、飲み物の自動販売機は無いようです。
数多くの野鳥の囀ずりとマイナスイオンに癒されますが、生息動物【ツキノワグマ】の写真に少しビビります。
2022.4下旬もまだまだ雪はどっさりでした。
2020.7.5小雨が降る中での来訪でしたが見事な柱状節理が見られました。
かなり幅広で一面の展望で見られるのは壮観です。
雨に降られてしまったが、紅葉・黄葉の美しさと石落としと呼ばれる柱状節理の断崖絶壁が素晴らしい。
晴れていたら★6つ以上!
柱状節理と紅葉のコントラストが綺麗でした。
展望台とか池の周りとか、歩く所が結構あって楽しく散策できました♪でもトイレは無いのでご用心www.
柱状節理、圧巻でした!海岸沿いなどで柱状節理の上を歩けると言うのは良くありますが、これだけの規模の物を横から見るというのは初めての体験だったので見入ってしまいました。
せっかく石落としと言うの名が付いているのだから、春先に訪れて崩落する所も見てみたいですね。
まだ新しめの観光スポットらしいですが中津川の谷と対岸の柱状節理を望む絶景です。
グランドキャニオンとはまったく違う良さがありました。
11月中旬で紅葉には遅かったのですが、ここはまだ最高に美しかったです。
秋山郷いろいろ周りましたがここと見玉不動尊だけでも楽しめます。
駐車場から少し歩くと池があり、小さな魚がいますが水は綺麗ではありません。
さらに奥に歩いて行くと、景色を見渡せるばしょがあり、津南のグランドキャニオンと呼ばれる雄大な景色です。
紅葉の時期がすごく綺麗だろうなと思いますが、夏場でも雄大な景色は変わりませんでした。
苗場山麓ジオパーク柱状節理が良く見えます秋が良いですね‼️
某CMにもなった柱状節理の絶壁を望む場所。
朝は朝靄に浮かぶ姿が幻想的。
秋は紅葉が綺麗に見れます。
グリンピア津南の直ぐ近くに有ります。
新潟のグランドキャニオンと言われいます遊歩道がちゃんと整備してくれて歩きやすく雄大な景色を味わえますょ但し熊が出そうな感じがして仕方無いので熊鈴を付けて行く事をオススメします。
2020年11月1日(日)秋晴れの日曜日にバイクで行きました。
紅葉シーズン真っ盛りなので観光客の車で駐車場は🈵。
天気も良くポカポカ陽気、公園内を散策するには最高でした。
今年は気温も下がっていたせいか紅葉も綺麗です。
公園内奥の🍁は染まっていなかったので、もう少し楽しめそうです。
これだけ人出が多いと🐻の心配も無さそうですね。
300メートルもの崖が二段の柱状節理というジオパーク。
バラバラと石が落ちる音が聞こえるとか。
駐車場から歩いて5分ぐらい。
整備されているが、熊とマムシの警告板多数。
こらは素晴らしい景色一度は行く価値あります。
清津峡へ行くついでに寄りました。
観光客が少なく静か。
地元の方が綺麗に整備されている様で、とても良い雰囲気です。
大自然の雄大さを感じます。
夏の旅行で寄りました。
穴場です。
目の前に広がる岩壁は圧巻です。
紅葉時期はいいかもしれませんね。
自然が好きな方はいいと思いますよ。
歩くコースもありますし。
紅葉の名所公園にはトイレ、水道無いので近くの直売所を利用しましょう。
30分あればのんびりあるいても一周出来ますので、子連れでも楽しめます。
津南町のグランドキャニオン。
柱状節理の崖の迫力は素晴らしく、おすすめです。
特に紅葉の時期はきれいですが、それ以外のシーズンでも楽しめます。
きっと雪の積もっている間は行けないと思いますが。
穴場的スポットで、紅葉の時期でも人は少ない方だと思います。
とても好きな場所です。
見玉不動尊へと下ってゆく道の途中に「津南見玉公園」の看板があると思いますので、そこを右折してください。
広い駐車場があり、そこから歩いていきます。
国道117号を津南町から栄村方面に曲がると、川沿いに、同じ高さのテーブル状の巨大な岩が延々と続く。
岩は木や植物に隠れて見えないけど、この公園の辺りで、岩肌が露出しているなかなかの景色です。
津南グランドキャニオンと称される通りの絶景です。
壮大な自然のチカラを感じされました。
ジオラマみたい。
自然なのに人工物みたい。
10月21日に行きましたが紅葉は部分的。
観光バスも何台か来ていました。
駐車場は広いです。
なぜか池に金魚がたくさんいて日向ぼっこしてました。
想像していたよりもスケールが大きく、時期が合えば紅葉も楽しめる場所ですね。
2017.11.4 津南町。
日本のグランドキャニオンと言われている?らしい。
雨だったので、霧で見えにくかったけど、紅葉がとても綺麗で、晴れの日に来たら最高だろうな〜♪
ここからの 景色 一見の価値あり。
津南のグランドキャニオン!!そのスケールに全身飲み込まれます散策路は1周20分で、最近は観光バスもチラホラ大型駐車場あり無料ですなぜか池には金魚の群れがたくさんいます
秋山峡の景色で、落ち着いて見られる場所の一つ展望台みたいなものがあれば良いが、いまいち判らない。
去年はまだ作成途中だったが、箱モノではないに関わらず、妙な箱モノ感があった。
今年はどうだろうか。
名前 |
見玉公園(石落し) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
展望が良いですここからちょっと進んだところにある展望台がオススメです特徴的な地形は苗場山の溶岩が固まったときに出来たものとのことそれが川の侵食により崖に露出したものらしいですこの辺一体の地下にああいう岩層が埋まってるということ古代の川はあの高さまで流れており少しづつ川底を侵食して今の谷になったと考えると中々に面白い。