ざるそば、美味しかったです。
川魚定食登山帰りにぷらっと定食良かったです一階が家具屋さんで二階が食堂でした。
木工品の店舗、工場ですが、秋山観光、津南町の境界拠点として活躍中です。
食堂もありますよ。
脇の道から歩いて降りると蛇淵の滝も見れます。
晴れた日は鳥甲の横顔も。
越後妻有の芸術祭で大赤沢分校で移住した若い方と元マタギの逞しい方々と談笑してこの店を教えて頂きました。
まだ暑い時期だったので冷たい山菜そばを注文してその具材の豊富さに驚きました。
茸、山菜、丁寧に揚げた茄子全てが美味しかったです。
窓から見える田圃の草むしりをお婆さんがしてるのを見て日本の原風景を堪能しました。
ご飯が最高に美味しかったです‼️ただ、混んでないのに料理出るのが遅かったので何分かかるか教えて欲しかったですね。
お魚焼くのに時間がかかるんだと思います。
あと、入った時にどうすれば良いか分からず待っていたのですがスタッフさん何も言わないし、張り紙の説明書きもなかったので案内何かあると良いですね。
カウンターで注文とかも席についてメニューの下の方にしかなくて、来てくれるものと思って時間を浪費してしまいました。
慣れてなくてすみません。
雰囲気もとても良かったので長く居たくなるところでした。
エアコンなくて暑いのでそれはどうにかしたいなとは思いました(笑)
木工屋さんですけど二階が食堂になっていました!蕎麦が美味しかったです。
無垢材のテーブルが展示販売されてます奥には蕎麦打ち用こね鉢やのし板、まな板などがあります。
栃ノ木のこね鉢は当然秋山彫で素晴らしい職人さんも少なくなってきていてとても貴重です。
私達の姿を見てお店を開けて下さったんだと思います。
すっごく座り心地の良い木の椅子が有って欲しくなりましたー。
いつか買えるといいなぁ。
一枚板のテーブルがとても良いです。
普通のテーブルとは比べものにならないくらい魅力的です。
でも価格はかなり高めです。
良い木の木工品が多数、展示されています。
お土産もチョイスできて2階でお食事が出来ます。
秋山郷に来ると必ず立ち寄っています。
イワナ定食おいしかった。
蛇淵の滝近くに在る民芸品お土産販売&食事処。
土地の栃木、椎の木等長い年を経た貴重な木々で作った木工品が展示販売しています。
一枚板の巨大な机や、巨大な鉢、どれも立派な作品です、ご主人が1時間以上かけて熱く語ってくれて、とても勉強になりました。
2階には食事処が有ります、お土産に栃の実せんべいを10袋買って帰りました。
わりと手頃で一枚板の家具が買えます。
立派なものがたくさんありました❗
秋山郷大好きな人にはたまらない場所。
木工品は高いので手は出ませんが素晴らしい。
またおみやげ物もあり、食事もできるので、立ち寄る価値あります。
カルビ丼セットがお得な感じです。
今までお目にかかった事のない木を見れました。
ステキな木工品も販売してます。
栃やシナ、銀杏など地場産の木を用いた椅子やテーブルなどを見学、オーダーできます。
また食事もできるので、ランチにもいい。
栃材の壁掛け時計が気に入ったので、デスククロックが欲しいと相談したら作っていただけました。
(マグカップは大きさ比較用)美しい木目と風合が超お気に入りです。
山から切り出して造った品々一枚物の座卓大きなこね鉢岩魚の塩焼きに、ざるそば、美味しかったです。
また、行きたいです。
秋山郷大好きな人にはたまらない場所。
木工品は高いので手は出ませんが素晴らしい。
またおみやげ物もあり、食事もできるので、立ち寄る価値あり。
名前 |
山源木工 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-767-2091 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
天ざる蕎麦、岩魚の塩焼き共(焼き置きでしょうけど)、美味しかったです。
ここから10分程急坂を下ると「蛇渕の滝」の展望台があります。
行く価値はあると思います。