五月人形の数は多く迫力がある。
とりあえず寄ってみました。
2階に展示があります。
2023/2/9
現地に到着してすぐに急な階段なので高齢者にはきつい。
昔の道具や田名の歴史も知れる とても良い資料館です。
初めてこいのぼり、年代別の鎧、兜も見学でき 感動です。
が…入り口は 急な階段なので 足元注意なきゃです。
期間限定、無料解放なので ご覧になりたい方は お早めに〰❗
素敵な場所でした。
雛人形が大好きな娘に沢山の雛人形を見せに行きましたが、おば様達の親切な対応、また笑顔にも癒されました。
ありがとうございました。
雛人形は圧巻でした。
またお伺いしたいと思っております。
雛人形ほど有名ではありませんが五月人形も展示されています。
相模川の泳げ鯉のぼり会場から徒歩で15~25分ですので鯉のぼりのあとに五月人形もおすすめです。
雛祭りの飾りを見に行きました 入館料は無料でした。
昔の紙幣に感動。
学生の頃に、見学を、したり、後、調べたりを、しました。
江戸時代の雛人形が天井しています。
最高。
細い道の先に駐車場が4台くらいとトイレ階段登ったら資料館ひな人形、五月人形の数は多く迫力がある。
古民家のお雛祭り。
駐車場が見つからなかった。
名前 |
相模田名民家資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-761-7118 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
見事です。
無料でこれだけのものを見れるのはありがたい。
駐車場が狭く台数が入らないので注意が必要。