もともと座間の宿の中心にあるお寺。
御朱印待ちで本堂の天井絵を見せていただきました。
大きく勇壮で迫力あるすてきな龍でした。
御朱印をお願いしたところ「中も観られますか?」と快くご案内いただき、写真も撮らせて頂けました。
この寺には徳川家康が鷹狩で来た際にイチヨウの苗木を植えた記録証明書付の物があります。
そしてこの地域は内藤清成が収めた所で近くに陣屋がありました。
今は遺構は何もありませんが、陣屋小路の地名があります。
そして近くに室町時代に創建された長松寺があります。
今残る本堂は300年らしいです。
静かな落ち着きがあるお寺ですよ。
とても立派な寺院です。
寺務所のスタッフもとても感じ良いです。
幼稚園(座間幼稚園)も隣接されています。
とても立派な本堂です。
相模七福神の一番さんです、住職の生きる、掲示板に書いてある、毎年お参りしているですが、いつも心を打たれる、素晴らしい、環境も良い、境内の天井には龍の絵が書かれています、機会あったら是非ご覧下さい。
もともと座間の宿の中心にあるお寺。
徳川家康公のお手植えの銀杏があります。
金曜日の夜行われているOTERA YOGAに参加しました。
神聖な空気の中でのヨガは心まで洗われる様です。
すごく立派なお寺です。
★令和2年2月18日、彫刻の広場・紅白の梅と河津桜同時に見ごろを迎えました。
★4月8日花まつり:花御堂の中に天地を指さしのお釈迦さまに甘茶をかけて、御参りしました。
境内は新緑が綺麗です。
★銀杏の大木は国立国会図書館の古文書により徳川家康公のお手植えと判明したとの立て看板あります。
銀杏の落ち葉の月影の泉に「銀杏筏」がありました。
相模七福神:木彫りの「寿老人」合掌。
徳川家康公の手植えされた銀杏の木がございます。
また写経や講演会なども行われたり、地域に根付いた寺院であります。
境内にあります寿老人は、大変お優しいお姿をされています。
中はとても広く、とても綺麗です。
寺務所に行くと、対応もとても良く、御朱印が書き終えるまでギャラリーでお過ごし下さいと、言われ、書き終わると呼びに来てくれる。
とても親切な対応でした。
宗仲寺に行くには、JR相模線相武台下駅(無人駅)を出たら、まっすぐに少し進み小さい川が有ります、橋を渡らずに右折し、二つ目の橋を渡りその道をまっすぐ進むと、丁字路信号機(相武台下駅入口)を左折し、少し行くと左側に有ります。
ここは、閑静なお寺です、このお寺は相模七福神のひとつで、御朱印を頂くために寺務所に行くと、受付の女性が親切丁寧に対応をして頂き、七福神のお話などを教えてくれました。
新元号を記念して、再度、令和元年5月1日に訪れて、御朱印を頂くために寺務所にて、千円お渡しして、お釣りはけっこうです、と申し上げたところ、御厚意で「三種類」の、御朱印を、お書き入れして頂きました。
この御朱印の「和順」とは、昭和天皇より賜った称号だそうです。
弘法大師の「弘法」と同じだそうです。
相模七福神巡りにて参拝しました。
手入れをされた境内に立派な本堂です。
ご住職はお話好きな方でした。
御朱印は数種類いただけるようです。
相武台前駅から神奈中バスで原当麻行きにのり5分程度で到着します相武台前から徒歩だと、座間キャンプ方面に歩いて交差点に当たったら右です(30分弱)綺麗で厳かなお寺です葬儀の際、エアコンが効き過ぎて寒かったことだけがNGでした。
相武台下から徒歩10分程のところにあります。
手入れの行き届いた綺麗なお寺です。
天井画の蒼龍も迫力があり、素晴らしいです。
今回はご本尊と蒼龍の御朱印を頂戴しました。
お花が綺麗です。
Very nice temple
確か.....4種類くらいの 御朱印が いただけます。
お世話になってるから。
相模七福神の1つ。
御朱印あり。
名前 |
宗仲寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-254-9700 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
御本尊様と七福神寿老人の御朱印頂きました、ちょうど灌仏会、甘茶かけしてきました。