全体的に治安は微妙。
桜木町駅から徒歩圏内にあります!食品館あおばは品揃えが豊富です!
桜木町から野毛、日の出町界隈で貴重な公衆トイレトイレ🚻が2階にあります。
『ウインズ横浜』が利用出来ない時や『日ノ出サクアス』の公衆トイレまで遠い場合に御用達でしょうか(^^ゞドラッグストアのハックさんとスーパーの食品館あおばさんが営業されてるので、こちらの利用も便利ですね。
ズーパー、ドラッグストア、病院、100均など一度で色んな事が済むので楽。
複合施設で区の地区センターもある。
昔あった個人経営の商店は僅かに残るだけ。
売り場が広くなって満足です。
日の出町駅からも適度に遠くて、散歩にも良いです。
昔ながらの建物に百均やスーパー、薬局等、便利ではあるが、ホームレスの装いの方も出入りされており、全体的に治安は微妙。
日本語は以下です。
I've been passing by since I moved to the neighborhood, but I didn't notice the existence of the first basement floor. I often used the drug store on the first floor and the 100 yen shop on the second floor... shock! I can't believe there was such a good supermarket on the first basement floor! shock. I should have noticed sooner. Cheruru Noge is always not so crowded and it feels a little quiet, but the first basement floor is a different world. It's full of life. I feel like where the hell did it come from a lot of customers. I'm already hooked. I am very satisfied with the abundance of fresh food and the lively side dishes. It's on the first basement floor!界隈に越して来て以来通っていますが地下1階の存在に気づいていませんでした。
1階のドラッグストアと2階の100均はよく利用してたのに…。
ショック!地下1階にこんな良いスーパーマーケットがあったなんて!ショックです。
もっと早く気づくべきでした。
ちぇるる野毛はいつもそんなに人がいなくて少しひっそり感があるのですが地下1階は別世界。
活気に満ち溢れています。
お客様も多く一体どこから湧いたのって感じ。
もう虜です。
生鮮の充実ぶりにお惣菜の賑わいその他品数豊富さ大満足です。
地下1階です!
「ちぇるる野毛」には、食品スーパー「あおば」、100均「ワッツ」、ドラッグストアー「ハック」など生活必需品を扱うお店が揃っています。
飲食店も多いです。
生活用品やアウトドアグッズなども売っていて。
複数のテナントが集まっている。
地下のスーパーと100円ショップは、面積の割には、とても品数豊富です。
ただ、スーパーは現金支払いのみなので、今の時代少し不便さを感じます。
地下と一階はス-パ-や百円ショップ、2階は医療施設と生活用品は一通り揃います😊
グルメサイトで高評価だった「大来」で炒飯をいただきましたが、普通でした。
一階のウェルシアによく行きます、今度二階の整形外科にも行きたいな。
楽しく美味しく飲み歩ける町ハズレが少ない。
あおばは安くて品揃え品質も良いスーパー。
自分の地元にも出来て欲しい。
また、一階にはハックがあって便利。
松乃家で食事も出来てコスパの良い食事と買い物が出来る。
便利な場所 利用したい場所~野毛クリ、薬局は2つあるが断然セブンスがいい!1Fのドラッグストアーも良い!トンカツ屋も良い!要らないのがブランド買い取り屋!客の品物キズつけるしマナー悪いし。
買うのは高い!売るのは安い!逆でしょ?顧客ニーズは!禁煙になった。
昭和なビルだが、最近地下の立呑が面白い!安い、楽しい、おいしい!
ショッピング・モールとしてはかなり古いものの、当然ながらテナントは新陳代謝していてあたらしい。
特に地下の食品スーパーはこの地域には欠かせない存在である。
ビルは古いけど、テナント内容が良いので利用してます。
よく行くのは100均、ハック、あおば、病院。
色々入ってて便利。
地下にある、100均ショップ、他のお店と違う品ぞろえなので、案外重宝します。
モールの100均で足りないと思ったら、10分ほどでここまで来れますから。
有用かもですね。
自分にとっては、交通経路の途中に在ってよく利用しています。
1FはZippoショップとハックをよく利用し、2Fには私が今の時期だけ利用するクリニックが有り。
B1Fにはアオバと言うスーパーや100円ショップを過に行きます。
昔、ダイエーだった頃から利用しています。
もう。
サイコー。
この雑居感。
東京にはない雑居感。
サイコー。
2Fにアソビバ桜木町店があります。
周辺でサバゲーが出来るところはほとんど無いので重宝しています。
1FにHACもあるので飲み物などもそこで安く買えます。
桜木町と野毛を結ぶ地下には、雑貨屋から、飲食があります。
特に立呑屋は安くて食べ物も豊富なのでお勧め。
地下のスーパーくらいしか利用しない。
2階はこのあたりには珍しい診療所が複数入っている。
ちぇるる野毛脇にある子之神社の後のご説明。
西暦500年代には、存在が確認されている古い神社らしい。
大空襲で燃えて、社殿は野毛山の伊勢皇大神宮の境内に祀られています。
御神体は大国主の命らしいです。
まさに、野毛の氏神様ですね。
薬局 スーパー100円ショップ医院時計屋古本屋等が入っていて結構便利(≧∇≦)
全体的には閑散とした雰囲気が漂ってます。
1Fにドラッグストアーそして、地下にはスーパーあおば、100均がありますのでとても便利です。
1983年竣工。
当時の横浜市における都市再開発法による再開発事業の第1号地下1階~2階が商業施設。
3階ガレージ4階~9回はマンション。
名称の由来は、桜木町の桜のチェリーの「ちぇ」建物の竣工当時の色パールの「る」響きがいまいちなので「る」をもうひとつで「ちぇるる」となったとの事です?
名前 |
ちぇるる野毛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3丁目160−4 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
野菜・果物は豊富にあり鮮度も良いです。
ちょっと日が経ってしまったものも特売で結構並んでいます。
肉魚も品揃えが良いですが、特に魚は職人さんが生きのよいものを揃えています。
時々タイムサービスでお寿司のランチセットを出していますがかなりお得です。
その他、お惣菜も豊富。
野毛周辺だけでなく山の上の方から大きなバックを抱えながらバスに乗ってやってくれる年配の方も多いです。
閉店が20時なのでもう少し遅いとありがたいんですが。