400円で温泉子どもは200円銭湯より安いしかし泉...
この地域では比較的手頃な旅館建物や部屋は古くはなくきれいですが広さは狭め部屋の襖扉は一応鍵つき階段のみでエレベーターなしプランによって違うんでしょうが料理は旅館ならではのコース的スタッフも家庭的で気づかいが優しかったお風呂は温泉で日帰りもやっていて6人位は入れるかなくらい旅館の場所も地図からでも分かりやすく迷わないと思う駐車場は玄関先に3台位と向かいに大きなガレージがあってそちらにも停められそうでした二輪はガレージに入れる感じ駅やコンビニはスタスタ歩けば3分ほどで歩いて見て回るようなとこはないけど少しふらふら町歩きしました大手のよくある商業施設店舗は車で10分も走ればたくさんありました川向かいのお風呂の看板も気になった…機会があればまた行こうかな。
山登りした後で時々使わせてもらう温泉宿。
日帰り入浴も500円で入れるのでお得です。
風呂は硫黄泉だったと思いますが(風呂周りは薄い黄色になってる?)とにかく熱い!45〜46℃にしているので入る時は気合いが必要!シャワーのお湯も温泉です。
駐車場は小さい。
泊まりのお客さんもそこそこいるので停めるときは先に女将さんにここに停めていいか聞いたほうがいいかもしれません。
3階のお部屋でした。
少し急な階段で、喫煙場所が玄関外なので登り降りがキツかったです。
温泉は熱めで良かったです。
料理も品数も多く、一品一品がとても丁寧に調理されていました。
お手伝いのお姉さん方が、とても愛想が良くて気持ちよかったです。
、
1人旅で鮎フルコース食べたさに訪問。
関東近郊では温泉付きで一人旅向けにコース出してるのは中々見ないので貴重。
風呂は立ち寄りも受け付けているちょっと大きめの内湯と、宿泊専用の貸切風呂あり。
貸切風呂は部屋名のマグネットで50分予約制。
夜は23時ごろまで入れます。
宿帳には24時間と謳ってるけど、運用変わったかも?貸切風呂のサイズは内湯が2名ぐらいで、露天は完全1人用。
鮎のコースは、今回大きい鮎が取れたということで刺身は洗いと背ごしの両方頂けてラッキー。
一番美味かったのは鮎の開きでした。
駅前には何軒か食事処もあるので素泊まり+外食利用も良さそうです。
すぐ近くに有名な精肉店があるので、お土産にもいいかも。
鉄道なので風呂からも部屋からも通過のたびにかなりの音があるので、その辺りも楽しめないと気になるかもしれません。
さり気なく桶がケロリンです。
400円で温泉子どもは200円銭湯より安いしかし泉質は抜群庶民の贅沢の極み。
河津へ行く前に、前泊させていただきました。
♨️ 源泉かけ流しのお風呂は熱めですね。
日帰り温泉もやっていて、近隣の方たちが入浴に来られます。
不便な時もあるかも?貸し切り風呂もあります。
夕食、朝食共に美味しかったです。
😆 私には量が多く、食べ残してしまい申し訳ございませんでした。
m(_ _)m🚋 踏切の横に建っています。
私はそれ程気にはなりませんでした。
アメニティに「耳栓」があります。
😅
他の投稿で電車の音が気になるとありましたが、2~3両編成なので、ゴトンゴトンと逆に心地良かったです。
テレビが床置きで、見辛く目が疲れました。
伊豆箱根鉄道駿豆線、大仁駅より徒歩5〜6分。
温泉は源泉掛け流しで、循環加水塩素投入一切なし。
ナトリウムカルシウム塩化物硫酸塩泉源泉65℃少し熱めだが良い湯宿の横を駿豆線が走っており、部屋から見ることが出来る。
お値段も良心的な宿で、リピ確定。
宿の名前に因んで、1·2·3の付く日はサイコロ振って立ち寄り湯が割り引きになるようです。
湯治目的で検索!最高の宿で過ごすことが出来ました。
食事なしでお湯と静寂が最優先なので満足です。
静寂とはいっても川のせせらぎと伊豆箱根鉄道が宿の真横を通過します。
この鉄道がとてもレトロな車両を使っていてたまに踊り子号が少し長い音で通過していきます。
鉄道の音が気になる人は一考を。
ここは駅から徒歩10分以内なので電車を選択。
駐車場も完備していますので車の方でもいいでしょう。
貸し切り風呂が一つあって外湯は一人用です。
共用の風呂はやや大きめで内湯のみ。
駅周辺には飲食店がありますがコンビニはありません。
小さめのスーパーマーケットがありますが営業時間はまばらで短いので食事の用意は気を遣うでしょう。
大仁駅から徒歩5分。
源泉かけ流しの天然温泉が楽しめます。
泉質が良く、歩き疲れた足のむくみもとれ、からだの芯から温まります。
ほのかに硫黄の香りがします。
立ち寄り入浴も行っているようで、料金は400円です。
線路のそばなので電車の音がしますが、私はさほど気になりませんでした。
部屋の窓から山や川がきれいに見えました。
朝ごはんも美味しかったです。
コンビニはセブンイレブンが徒歩5分の所にあります。
1階に自販機もあります。
駐車場は入口の前にあります。
源泉掛け流し温泉なので気持ち良く入れます。
馬油シャンプーとボディーソープは置いてありますが、その他のものはないので持参必須です。
親切な宿で、気持ち良く泊まれました。
食事も温泉も満足です。
クライミング帰りに立ち寄り湯です。
お湯がとにかく熱い!熱いお湯は好きですが久しぶりに「あぢ~~~~!」と思いました。
あまり湯に浸からないので自分にとってはいいですが、湯に入りたい、と立ち寄りでしたらちょっとだけ覚悟して下さい。
伊豆の国市内でも熱湯の大仁温泉のお風呂に日帰りでも入れる宿。
鮎料理が名物で、鮎のフルコース5000円~だと、珍しい鮎の刺身や鮎の姿寿司なども楽しめる。
伊豆長岡温泉温泉場お散歩市では、鮎めしと伊豆牛ご飯を出店している。
弱アルカリ性の硫酸塩泉だが、薄濁りなのがよい。
とても快適に過ごせました、またの機会に是非行きたいと思いますので、宜しくお願いします!
内風呂ですが、泉質が最高です。
熱めのお湯でトロミがあり塩気があります。
入った次の日まで身体が軽く、温泉効果を実感できます。
他にお客さんがいなければ、窓を全開にして入ると、狩野川を渡ってくる風が気持ちいい!
400円。
熱めでシャキッとします。
キレイで快適です。
ドライヤーは脱衣所に1個置いてありました(女性側)貴重品用のロッカーは無いので、受け付けに預けて入浴しました。
従業員の方も、お風呂もお部屋もとても気持ち良い旅館です。
鮎料理がとても美味しい。
内湯1つ熱めのお風呂。
旅館なのでシャンプーボディソープあり電車の音を聴きながら入浴できて、とても気持ちがいいです。
気軽に行ける町の銭湯♨️ ¥1000出せば、入浴&三時間座敷で休憩出来ます✨ アユ釣りの方がよく利用するようです。
釣りキチ三平の色紙なんかも飾ってあります😁
日帰り温泉で利用しましたが、とにかく値段が安い!厳選かけ流しで大人一人400円て入れます。
PayPayて支払いが出来るのも嬉しいです。
もともとは旅館というか、旅館業かメインなのですが、鮎料理が名物のようです。
入り口入ってすぐに、鮎ご飯のテイクアウト用の販売も一つ300円で置いてありました。
お風呂は元湯が熱いので量を調整することで適温を維持しているみたいでした。
馬油のシャンプーとボディソープが置いてありますのでタオルがあればすぐに入れますね。
脱衣場に鍵付きのロッカーが無いので、貴重品は持ってこないほうが良いかな。
湯船は大人4人くらいがゆったり浸かることができるサイズ。
洗い場は5人分ありますが、浴槽に一番近くの洗い場を利用すると泡が浴槽に入ると思います。
すごく良いお湯で湯冷めしません。
また行きたいです!
日帰り温泉400円安いです。
朝8時からの営業時間もありがたい。
ツーリング時の休憩にもオススメ。
立ち寄りお風呂は少し熱いめでオススメです。
湯船は1つ、体感43度 無色透明のお湯、石膏泉、ほのかな匂い日帰り入浴で利用しました。
源泉かけながしでとても気持ちいいただ線路のすぐ脇にあり、昼間は電車の往来が多くて落ち着かない。
お風呂だけの利用でした。
うち風呂だけだし、狭いですが、400円と安いのがいいです。
お風呂は熱いですが、慣れればその熱さが気持ちいいです。
泉質:ナトリウム・カルシウム―塩化物・硫酸塩泉掛け流しの有無:完全掛け流しわずかに濁りがあり、熱めですが柔らかいお湯で長く入っていられました。
お風呂はそれほど広くないですが、お湯の質がよく、気持ちよく入れました。
お湯とても良かったです。
狭いけど満足。
黄色いにごり湯で掛け流しです。
下がちょっとぬるゆるするので転びそうだからお年を召した人は気をつけてください。
伊豆の温泉は大概熱いから、苦手な人はだめかも。
でも我慢して入るとでてから気持ちいいです。
しかもやすい。
隣の修善寺の方に教わりました。
日帰り入浴のみ利用させて頂きました。
400円とリーズナブルな料金ですが非常に良いお風呂です(タオル別料金、ジャンプー等備え付けあり)。
少し熱めですが、体の芯から温まりお肌もスベスベになります(弱アルカリ性とのこと)。
風呂上がりの生ビールも最高でした。
また、近くに寄った際は利用させてもらいます。
2019年2月にお風呂の工事があるそうなので、ご注意下さい。
入浴400円。
昼前後からが多い伊豆の温泉では、朝8:00からやっているので助かります。
温泉は、無色透明癖の無い熱めの湯。
湯使いは加水のみ。
適温に調整されているので、誰でも利用しやすいかと思います。
白いブツブツした析出物も有りました。
洗い場はシャワー3つ、カラン1つ。
石鹸類備え付けです。
飯うまいし、部屋綺麗で眺めもよい!風呂は熱く最高!それでいてリーズナブル!夏はホタルが見れる場所もある。
安くて、部屋も綺麗で料理が最高に美味しくて、源泉掛け流しの温泉が最高で、宿の若旦那を始め女将さんや従業員の方がとても親切な本当に宿泊して良かったと思える宿でした。
またバイクなどを入れれるガレージプランなどのプランも豊富で嬉しいです。
絶対にまた行きたい宿です。
宿泊の際は宿の食事を強くおすすめします。
絶対に満足間違いなしです。
私は、日帰り温泉をよく利用していて、一人400円で入浴出来ます。
温泉は源泉かけ流しで、循環ではないのでお湯はキレイです。
ただし、浴槽のお湯が、たまに熱くて入れない時があるのと、ボディーシャンプーしか置いてないのでヘアシャンプーや、バスタオル・体を洗うタオルは自分で用意しなければなりません。
お店では、ヘアシャンプーと体を洗うタオルは有料で買えますが、バスタオルはあるかどうか分からないので上記の3つは、用意しておいた方がいいと思います。
弱アルカリ性高温泉。
決して広いと言えない浴槽ですが、身体が温まる立ち寄り湯です。
シャンプーは持参してください。
名前 |
大仁温泉 一二三荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-76-3123 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
すごい温泉です。
気持ちいい!以外の言葉が見つからない。
ご飯も負けずにおいしい。
最高。
つぎはいつ行こうかと帰る前から考えちゃうお宿でした。