東吾妻町の坂上地区にある、蕎麦とうどんのお店。
そばがなぁ…うどんも今は冷凍が美味しいのでそれを超えられてないし、、、提供まで時間がかかるのは諸事情あるとおもうので仕方ないでしょう。
器は趣あり良い感じ。
焼き物の器が手作りで素敵です。
手打ち麺はもちろん天ぷらも美味しいです。
温かいつけ麺が美味しいです。
長期休業からまた再開されて良かったです。
地元の先輩のオススメで教えていただいた、東吾妻町の坂上地区にある、蕎麦とうどんのお店。
焼き物もやっているらしく、湯呑みや調味料入れなど、一つ一つが手作りの器で見た目だけでなく、手に取った温かみのある触感も楽しめます!オススメを伺ったところ、好みをさりげなく聞いてくれた後に、キジ肉を使ったせいろ蕎麦を教えていただきました。
なんと、ご主人が猟もやっているらしいです。
提供された汁には、キジ肉と一緒に、エノキ・舞茸・青ネギ・そして上に貝割れ。
キジ肉の力強い出汁と濃いめの醤油味、蕎麦と一緒に食べるキノコ類。
何とも贅沢な余韻が残る味でした。
岩島駅から応永寺、鳥頭神社→大運寺に向かい歩く途中に寄りました。
天ざるを頂きました。
量も多く、天ぷらも美味しく頂きました。
ご自身で作成されたであろう陶器で食事を提供してくれました。
いかにも手打ちの食感ではなく、食べた感じは業務スーパーの冷凍うどんでした。
大晦日だから、蕎麦が売れると考えたのか?それとも蕎麦が手打ちで売りなのか?手打ちとは書いていないが自家製うどんとの表記。
あれで自家製のうどんなら、数が作れるなら、逆に業務スーパーに卸せる程に技術レベルは高いと思う。
まあ実際は食の駅に売っている、半生タイプの水沢うどんを自宅でゆがいたら、ゆで時間も食感も同等のモノだったので、その類いだろう。
今回は蕎麦の選択をしなかったのが、一番の元凶だと感じた。
蕎麦、うどん、ジビエ料理鴨、キジなど1000円超える程度の価格量は普通、味普通。
うどんを頼みました。
おうどんの味がしました。
キジのお肉は臭みのあるとり肉の味がしました。
頼んでから、ソコソコ待ちます。
そして、キジをウチの娘が食べてしまったせいで、桃太郎は鬼退治に失敗したらしい。
先週、蕎麦が無くて うどんを食べました、蕎麦が食べたくて片道2時間かけて 食べに来てしまった(/ω\) 蕎麦もうどんも天ぷらもとても美味しかったです。
特に蕎麦湯が良い。
蕎麦はたいへん美味しいですが、注文してから出てくるまで、20分以上待たされました。
特に混んではいないのですが、その点が残念です。
また店主作成の陶芸品が展示されており、好きな方は良いと思われます。
蕎麦は本当に美味しいです。
その点は★★★★以上です。
♨️群馬温泉めぐり♨️移動中に立ち寄り💨💨ご主人は陶芸家も兼業されてるのか⁉️店内には多数の食器類が販売されてた。
蕎麦u0026天ぷらu0026鴨串焼きを頂きました。
麺は細目で腰があり出汁の味も私好みでした。
鴨肉も美味しかった🦆
のどかな田舎道の端にあるお店。
美味しいお蕎麦をいただきました。
手作りの陶器も味わい深いです。
また行きたいと思います。
榛名湖へのドライブの帰りに見かけて寄ってみました。
蕎麦にしようかうどんにしようか迷ってうどん。
美味しかった。
今度は蕎麦を食べに寄ってみよう。
美味しかったです、きじせいろ!個人的にはもう少ししょっぱい汁で、蕎麦湯が欲しかったです。
山菜うどんはかいわれが乗っていて、最後までさっぱり食べられました。
舞茸の天ぷらが、サクサクで美味しかったです。
器類も手作りのもので、干支の箸置きに癒されました!食事のお値段は若干高めに感じました(庶民ですいません💦)が、陶芸作品がお安くてウキウキします♪
器も自分で作るこだわりのご主人。
開店当初から、きのこうどんの大ファンです。
家人達が色々頼んでも、ずっときのこうどん一筋の私です。
お蕎麦も美味しいです。
おそばもおいしいし、天然もまいたけもものすごくおいしい。
新潟の蕎麦とは違う白い蕎麦にちょっと戸惑いましたが美味しく頂きました。
使っているお皿など、全てが手作りでスゴいと思いました。
お店がカーブを曲がってすぐなので、気を付けて駐車してください。
夕方開店時間前でしたが、快く迎えていただき、ありがとうございました。
お店の雰囲気といい、お蕎麦も とても良かったです。
お蕎麦と天ぷら、おいしい‼
名前 |
里の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-69-2252 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土日] 11:30~15:00,17:00~20:00 [水] 11:30~15:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天蕎麦をいただきました。
味もさることながら、器も楽しめました。
味噌蒟蒻は初めての食感でした。