綺麗なトイレがありました 駐車場をハイキングに利用...
伊香保森林公園 管理棟 / / .
初めて雌岳に登ってみました。
とても見晴らしがよかった。
今年は雨が長く続いたので、ドクツルタケなどの毒キノコが多いかも。
駐車場のほか、トイレや自販機があります。
自然を楽しむ公園ですので、ハチ、ヘビ、クマ、ヒルなどと出会ってしまう危険がゼロではないかもしれませんが、高原独特の空気や野鳥のさえずりを味わうことができます。
2022のゴールデンウィークにはアナグマを見かけました。
綺麗なトイレがありました 駐車場をハイキングに利用しました また違う時期に行きたい。
初めての入園でした。
オンマ谷、風穴、池などわくわくする公園でした。
これ程の規模でも整備されている所だなと思いました。
野鳥を通して友人も出来ました。
また来園したいと思っております。
可愛いリスとも出会いましたので投稿します。
紅葉🍁がキレイでした。
鳥と花とチョウを観察するのにとても良い場所。
クマもいるらしいがまだ会ったことないな…。
最近シダ池に降りるマナーの良くない写真撮りが横行。
緑豊かな場所で癒されます。
春は新緑やつつじ、秋は紅葉と四季折々の楽しみ方があるのでいつ訪れても楽しめると思います。
雄岳から榛名富士と外輪山の眺望が気に入ってます。
四季を通して、楽しめる場所。
ここの遊歩道が大好きです。
管理棟横の🚻をお借りし、散策へ。
秋は、色々な木々が冬支度を始めています。
夏に使ったエネルギーを休めて、蓄えに入ったところでしょうか。
種類豊富な楓やもみじ、色づき具合が素敵です。
遊歩道の小道は、唐松や落葉樹たちのふわふわ絨毯です。
夏には昔々の冷蔵庫、室でひんやり涼めます。
気軽に紅葉を楽しめます。
光の中の紅葉は最高でした。
少し歩いて山登りすると見晴らしも楽しめます。
二つ岳の登山口を確認するために車で来ました。
渋川から伊香保温泉を通り過ぎて榛名湖に行く途中の道路を左に折れて、スケートセンターに行く途中に管理棟と駐車場・トイレが有り、登山口があります。
管理棟が伊香保森林公園探索の拠点になります。
管理棟には無料の観光パンフレットと地図が置かれています。
飲料の自販機も置かれており拠点としてはまずまずです。
コース案内には5つのコースが書かれていました。
①雄岳コース:管理棟→ワシノ巣風穴→八合目→雄岳→オンマ谷風穴→管理棟(約3時間30分)②雌岳コース:管理棟→もみじの広場→むし湯跡→屏風岩→七合目→雌岳→ワシノ巣風穴→管理棟(約2時間30分)③オンマ谷コース:管理棟→オンマ谷風穴→八合目→(雄岳)→屏風岩→まゆみの原→オンマ谷→管理棟(約3時間50分)④つつじが丘コース:大駐車場→樹木見本園→つつじが丘→ツツジの広場→樹木見本園→大駐車場(約50分)⑤つつじが峰コース:大駐車場→つつじが丘→つつじが峰→むし湯跡→もみじの広場→管理棟→大駐車場(約2時間40分)今日は2019/10/22は大雨だったので、天気の良い日を選んで二つ岳に登ります。
既に紅葉が始まっていました。
真夏の暑い日に鳥見にでかけました。
どこも35度をこえる猛暑のなか、森林のなかは25度位でとても気持ちがよい。
風穴からの風だそうです。
管理棟周辺に駐車場があります。
トイレや自販機などもあります。
もちろん管理人さんもいます。
ここを基点に二つ岳登山をするのが良いかな。
かなりの登りになりますが距離が短いのでお薦めです。
2年前から「渋川伊香保温泉トレイル」が始まりました。
この大会のコースに森林公園が入ってます。
トレイルの練習に公園の中を走っています。
走りやすいトレイルです❗️鷹のみね風穴などもあり手軽に歩いて行けます。
見晴台からの景色は素晴らしいです❗️
野鳥観察や登山が楽しめます。
風穴が涼しくて面白い!
1~2時間で登れる二ツ岳ですが、雄岳では西側の榛名湖の外輪山を、雌岳では東側の渋川市と赤城山や北側の谷川岳方面を一望と、すぐ隣の二つのピークで開けてる方角が違うのが面白いです。
雌岳では展望地点が少し広くなっているので、いい景色を見ながら休憩できます。
道はある程度整備されているようで険しくはなく、ぐるっと一周できるようになっているので、ハイキングなどにはちょうどいいと思います。
すぐ近くには伊香保温泉があるので、かいた汗を流すのにもぴったりです。
軽い登山を楽しむ方々とよくすれ違います。
紅葉も楽しめるのでおすすめです。
また、伊香保温泉に行くときにこちら回りで行くことで渋滞を回避できそうです。
5月は森林の中につつじが赤く見頃でした。
秋ももみじが真っ赤になってキレイです。
空気も良くてドライブも最適です!
山つつじが咲く季節には、見事なつつじのトンネルの下を歩くことができます。
鳥見に訪れましたが、見晴らしの良い高台、程よく手入れされた公園、親切な管理人さん と気持ちの良い場所でした。
ただ、路面には夜間にローリング族が付けたととおぼしきタイヤのスリップ痕が沢山あり、日中でもマフラー音けたたましくスピードを上げて走行する乗用車がかなり多いのは嘆かわしいと感じました。
軽い登山を楽しむ方々とよくすれ違います。
紅葉も楽しめるのでおすすめです。
また、伊香保温泉に行くときにこちら回りで行くことで渋滞を回避できそうです。
上ノ山公園に向かう道沿いで見つけたので寄ってみました。
普段着でフラっと寄れるハイキングコースではなく、きちんと準備して行くような場所です。
管理棟付近のもみじ広場だけ見て帰りました。
ここでも、道沿いでも綺麗な紅葉が楽しめました。
気持ちの良いハイキングコース。
季節により異なる野鳥の種類も豊富で癒される。
以外と人が多いので、人が突然現れて、驚かされる事も。
見晴らしも良く、福島・新潟県境の山が天候次第で見えるので楽しめる。
名前 |
伊香保森林公園 管理棟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7454-2345 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝早く来ても、案内マップは外にあったのでもらえました。
車は15台ぐらい置けそうです。
トイレと昼間は室内で休憩できます。
近くで野生のリスが見られるそうで、カメラマンがたくさんいました。