山頂神社前から富士山が望めます。
日の出はこちらがいいかも。
🌖相馬山は榛名山系のやや東寄りにある寄生火山で、掃部ヶ岳に次ぐ高峰であり渋川市と高崎市の境にある⛰🌳🌖黒髪山とも呼ばれ、山頂には黒髪神社の奥社が鎮座し今でも登拝する人が多く、信仰の山でもある⛩🏔🌖山頂に鎮座する黒髪山神社は榛名神社の末社であり元々は石祠であった⛩🌖古来から、高崎・前橋方面を始め遠く関東平野からの村々から榛名山を望む際には、榛名山第二峰相馬山から立ち昇る黒雲は雷雨を生み、雨を降し、豊かな稔りを約束してくれる『闇龗神』(水神=龍神)の住まうところと信仰された🐲⛩🏔🌖黒髪山神社の名はこの御神名『闇龗神=くらおかみ』がなまっものを由来にしたと伝えられている。
短時間に簡単に登れますがそれなりに険しい場所も有ります。
眺望抜群の場所です。
社に毎日参拝されている方もいるようです。
決して楽な山ではないのですが、雨の日も風の日も、登るその決意に感じいるものがあります。
古くは、雨乞いの社で、里から渇水時には願をかけにこられたようで、南面の急斜面に多くの石塔が建てられ、古くからの参道であることを教えてくれます。
夜の夜景は素晴らしいそうですが、野営しなければならないので、まだ見たことはありません。
眺望抜群、ただ山頂までの道のりは鎖場なども多く少しリスキー。
本日 山開きです。
山頂神社前から富士山が望めます。
関東平野が一望できます。
先日登ってきました。
山頂は狭いですが、眺めは良いですよ。
鎖、はしごもあり、楽しいです。
相馬山は登山客が結構多いのがびっくりしました。
名前 |
黒髪山神社 奥宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022/11/19榛名外輪山の一つ、標高1411mの相馬山山頂にある神社です。
この峰から立ち昇る漆黒の積乱雲は北関東平野部の穀倉地帯に恵みの雨をもたらす事から、古くから水神様を祀っている神社です。
草原を一直線に貫く県道にある、相馬山登山道登山口から約1時間、ユウスゲの道入口(松の沢グランド駐車場)から約1時間10分の登山になります。
いずれも登山者向けの参考タイムです。
神社間近には急な岩場があり、鎖場やはしご場が複数あります。
修験の道で険しく、登山装備をお勧め致します。
神社のある山頂からは関東平野や上州の山々、榛名富士などの素晴らしい眺望が広がります。