バーベキューもできる場所でした。
◆雰囲気自然が多い中で、流しそうめんや川魚の釣りや掴み取り、バーベキューもできる場所でした。
店内は、テーブル席が豊富で団体客でもいけます!◆シチュエーション男性同士→いける!女性同士→いける!会社同僚→いける!友人同士→いける!長年カップル→いける!付き合う前男女→いける!複数での飲み会→いける!車で行くなら飲酒に気をつけて。
合コン→NG◆食事流しそうめんは,初めてやったんですけど、夏をめいいっぱい感じます!バーベキューはお肉と海鮮がたくさんで、サザエは大きすぎてびっくりした。
川魚の塩焼きは、適度な塩加減で最高でした!あと、自分で掴んだからこそより美味しく感じたり笑夏休みにぴったりすぎました〜!いい思い出になったな◆総合評価うめぇ値数評価:ばりうめぇ※3段評価うめぇ=想像通り🥸ばりうめぇ=また行く💨うーっばりうめぇ=内緒にしときたい🤫◆総合しーそー度合評価:たのしーそーおいしーそー=料理おすすめ🤤うれしーそー=雰囲気の良い店😁たのしーそー=盛り上がる店🤩
川魚料理以外にもお肉を使用した料理もありました。
刺身がプリプリで美味しかったです❗鮎の塩焼きやエビの焼き物香ばしく焼きたてで良い香りがしました。
川魚料理のお店で釣り堀もあるので釣った魚を料理してくれます。
値段は釣り・マス6匹、釣り竿、エサ付きで2950円。
そこに唐揚げにするか塩焼きにするかで+料金が掛る。
持ち帰りで腹ワタは親切で無料でやってくれました。
持ち帰りでどう料理すればいいか聞いたら親切丁寧に教えてくれました。
釣り目的じゃなく今度は料理を食べに行きたいです。
テレビでも紹介されていたらしくJOYやタカトシさんなども訪れた事があるみたいです。
店員さんが親切なので評価は高いです。
湧き水で育ったやまねの塩焼き絶品🎵
岩魚も山葵も注文してから取りに行きます‼️新鮮で美味しいですね❗️
伊香保温泉に行く前に遊びに行きました。
塩焼きが今まで食べた川魚の塩焼きで一番美味しかったです。
またニジマスのお刺身初めて食べましたがぷりぷりでびっくりしました。
バスを使って行ったのですが施設に人がめちゃくちゃに親切で助かりました。
また機会があれば遊びに行きます。
魚釣り・つかみ取り・流しそうめん・川魚うぐいの塩焼きめちゃくちゃ美味しかった😆わさび丼も食べたかったなぁ。
温泉に行く途中の昼飯に川魚を食べに。
ニジマスとヤマメの塩焼きを食べました。
普段、鮎やサンマの塩焼きしか食べられないので、新鮮でした。
白身の魚なので種類で味はそんなに変わらないですが、泥抜きが完璧で、泥臭くなく皮まで香ばしく食べられました。
二人でやっているらしく、調理に30分程度掛かりました。
気長に待てない人にはオススメできないです。
鮎の刺身が食べられました!美味しかった〜!塩焼きもっとたくさん食べるべきだったかも。
また行きたいっ!
本わさび丼とウグイの塩焼きを頂きました。
お値段はちょっぴり高めですかね。
本わさび丼は美味しかった、季節によって風味が違うみたいなので今度は別の時期に行ってみようかと思います。
道中は道が狭いので気をつけてください。
駐車場の解りずらさ狭さはあるが店内は清潔感があります。
また家族づれなら3時間前後はゆっくりできます。
喫煙場所あります。
昨年の夏、家族でお世話になったが、ニジマスのつかみ取り最高でした。
捕まえた魚をそのまま塩焼きに、テラスで食べたけど、とても美味しかった。
ここは、湧き水が絶えず、その水で魚たちが育ってるようだ。
ちょっとわかりづらい場所だけど、その分行く価値あるかな??
5歳の娘をもつ3人家族として利用しました。
茨城県から来て中古車を購入した後、観光半分な気持ちになったので、どこかで食事でもとおもい検索したところ、【川魚グルメ】というワードにハートを捕まれました♥️早速車で伺うと、とんでもなく細い道。
果たしてたどり着くのだろうかと心配になりましたが、無事に到着しました。
田舎のお庭といった印象で、棚田のようにバーベキュー会場や川魚のいけす、流しそうめんの竹があり、入店する前から気持ちが上がりました。
早速入店しました。
川魚を専門に取り扱っているとだけあって、いわな・やまめの塩焼きをそれぞれ定食で注文しました。
注文を請けてからいけすの魚をとるところから始めるとで事前に説明があったので、いけすや、釣り堀の魚、沢?用水路を眺めたりできたので退屈しませんでした。
待つこと30分、注文の品が無事に鎮座しました。
イワナ・ヤマメは身が柔らかく、程よい塩加減が絶妙でとても美味しかったです。
小鉢にはイワナの刺身やわさび漬けなどがあり、特に川魚の刺身は身が歯応えがあり、感動そのものでした。
店を離れる際に、店名『くるま』の由来を伺いました。
昔、先代の方が水車小屋を持っていて、地元の人は『くるま』と呼んでいたので、その名が由来とのことで趣を感じました。
良き田舎を体験するにはとても気持ちが良いところでした。
なんか、本日は『くるま』にまつわる日で、どことなく笑えました。
また、利用させていただきますm(_ _)m
釣りを楽しむ以外にも料理を味わう楽しみや店主の人柄にふれ合う旅は最高の思い出に成りました。
皆さんオススメのスポットです😆🎵🎵
単価は高い。
子供は喜ぶ🎵釣った後の料理はみんな高評価‼️
自分でおろして食べるわさび丼が食べたくて行きました。
新鮮なわさびはとても美味しかったです。
サメの皮でなく金属のおろし金だったのが残念。
食事をする場所は新しく綺麗でした。
お子様連れには良い所だと思いますが、釣りをする訳ではない大人だけで行くとちょっと落ち着かないです。
わさび田は衛生上?見せて貰えません。
釣り堀です。
けど、定食は、田舎っぽくて漬物、味噌、煮物の野菜も、みんな自家製ですって❗釣りも、程好い釣れ方です。
焼いてもらうのに、炭なので、少し時間がかかるけど、魚も本当に美味しいです。
最近は、海外の方、都会の人も来ます。
バーベキューも出来ます。
春は桜が綺麗。
もう少しすると、ホタル、日本の四季が楽しめる所です。
どこが良いのかわからない?高くて臭い❗星なんてあげたくない❗😞⤵⤵
千葉からの常連客です。
川魚料理を楽しむなら間違いないお店です。
初めて行ったけど自然の水の音でかなり癒されました焼きも美味かったし刺身も最高わさびがなんとも言えないほど良いですね。
魚釣りが、出来て食事も出来るので、良いです。
二匹頂いて、揚げと塩の二つでした。
大変良かったです。
釣った魚(川魚)をその場で調理して、塩焼きとか刺身とかにしてもらえます。
釣らなくても食べられます。
釣るにしても、釣り堀で道具を借りてすぐに釣れます。
つかみ取りもあります。
名前 |
川魚グルメ館くるま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-56-2673 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
川魚をメインに展開している、レストラン\u0026釣り堀です。
予約不要シーズンの平日の14時に、ランチに訪れました。
先客はおらず、ほぼ貸し切り状態でした。
【川魚の塩焼き】アユ、ニジマス、イワナの塩焼きを頂きました。
完成まで30〜40分ほどかかるので、周辺を散歩したりして過ごしました。
アユは小ぶりでタレと香付けの松が添えられ、ニジマスとイワナはアユより一回り大きかったです。
味の違いは正直分かりませんが、どれも美味しく、頭と骨ごと食べられました。
提供できる川魚は、川魚の数によって変わってきます。
食べられる内に注文しておくのが、無難です。
また、別の川魚で同じ料理より、別料理や定食の方が、味の違いが分かるかもしれません。
【注意事項】7月の夏休みシーズンから8月31日まで、完全予約制となっています。