神社の役員を長年やっています。
桜がとても綺麗な神社です。
主祭神 須佐之男命 埴山媛命 大雷神 宇迦之御魂神境内末社 大日霊女命 武甕槌命 誉田別命 大国主命由緒明治42年9月8日、八坂神社に上の神々を合祀。
八坂神社は長元4年(1031)千葉常将船尾寺に向かう時この地で八坂神に祈念したのに由来し、永禄年中、武田信玄の箕輪場攻撃の際兵火に罹り社殿焼失とも伝える。
しかし、八坂神社の上野国への勧請は鎌倉時代以前の記録はなく、尾張島津八坂御師の上野への布教活動が盛んになる15世紀以後に当地方に勧請されたのであろう。
慶安2年(1649)幕府から3石1斗の社領寄進もあり、寛文年中 高崎藩主安藤津島守奉納の能面も現存している。
拝殿は明治4年造営と伝えるが、本殿おくには八坂神社の本地仏牛頭天王の大きな懸仏があり、背面に当社別当徳蔵寺住職隆栄が「宝永元年(1704)甲申9月15日遷宮」と朱書きし、神仏習合時代の歴史を留めている。
牛頭天王は夏の疫病除けの神として広く信仰され、東国では市神としての信仰も厚い。
なお、埴山媛命は、足門字榛名原に榛名神社の里宮として古くから祀られ、農業神として深く信仰されていた神である(境内足門八坂神社由来記より)足門の氏神様である八坂神社の境内には、幕末の剣豪中澤源蔵清忠の奉額や、福田赳夫総理大臣就任記念碑などがあります。
狛犬さんは2ペア4体あります。
痩身型からモフモフ型に時の流れとともに変わる狛犬さんの流行がここ一か所で見られます。
本殿の覆屋がネットなので壁面のすばらしい彫刻を見ることができます。
けして大きくはないが 昔からの地元に息づく神社です。
桜満開。
地元の桜で花見もいいよな。
名前 |
八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-373-2520 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
神社の役員を長年やっています。
掃除、管理皆で頑張ってやっています。
由緒ある神社です。
その雰囲気をあじわって下さい。