ネタが以前より大きく他店並になっていました。
はま寿司 高崎問屋町店 / / / .
魚が食べられない自分が唯一好きなお寿司チェーン。
この物価高に負けず100円でお寿司を提供できてるのはすごいと思う。
クチコミで店員さんのこと散々に言われてるけど、全然そんなことなく気持ちのいい接客でした。
ふとお寿司が食べたいねと立ち寄ったはま寿司さん。
構えず気軽に立ち寄れる良さがあるのが回転ずしですよね。
問屋町の店舗は初でしたが他の店舗と大きな違いもなく美味しく食事ができました。
以前はよかったけど、最近作ってる人が雑すぎ。
ネタはシャリから落ちてる、ねぎとろ頼んだのにネギ乗ってない等など。
タイミング悪かっただけかもしれないが、頼むマグロは全て筋の所ばかり。
初めて伺いました。
一人で行きましたが、入ってすぐタッチパネルでカウンターに指定してもらいスムーズに行きました。
カウンターは少し狭いが問題にはなりません。
タッチパネルでの注文です。
メニューが少なく、穴子、うなぎが無かったです。
蟹味噌は軍艦でありました。
値段は150円がメインの様な感じがしました。
もちろん100円もあります。
注文したつもりがされて無いことが何度かありました。
操作ミスか数に制限があったのかは分かりません。
寿司は早めに到着しました。
取ったらボタンを押し返す必要もありません。
そのままで良いです。
帰りに店員を呼び数えてもらうこともなかったです。
すんなり会計出来ます。
ただ少し高めかな。
11皿食べて税込み1700円程でした。
とにかく提供が遅い!こんなに提供に時間がかかる店初めてでした。
平日月曜日の夜21:30くらいに行きましたが、1度注文してから届くのが5分以上。
みそ汁に関しては10分以上経っても来ないからさすがに店員を呼んだら、確認しますと言われて数分後にやっと来た。
そのわりにはホールには3人くらい固まって暇そうにしてることもあったし、厨房とホールの人数のバランスおかしくないですかって感じ。
月曜日の平日の夜でそんなに混んでたわけでもないのに。
厨房の人が少ないならせめて最初にちょっと時間がかかる旨を伝えておくべきでは?ほかの店は注文してから遅くても5分以内には来るんですから。
こんなにイライラした回転寿司初めてなので大人気ないですが書かせていただきました。
メニューが豊富。
特に寿司以外の揚げ物や麺類など、見た目も味も楽しめる。
タッチパネルも使いやすく、音声に声優さんを起用していてそこも良い。
フロアの店員さんは普通でいいので、出来れば閉店時間まで優しく対応して頂きたい。
寿司は美味しかったけど座席のシートがボロボロでした。
そのくらい直しておいてください❗
好きな物を食べる分だけ注文できる、というのがとても良い。
2ヶ月前に行った時は気付かなかったが、握りのご飯の(量を少なめ、という注文も出来るようになっていた。
色々な種類をたくさん食べたい時にとても便利だと思う。
フードロスについて考えているんだな、と好感が持てる。
はま寿司が好きです。
平日1皿90円(税込99円)は、沢山食べる私には大変お得。
150円皿が増えてきたのは確かですが、90円皿もまだ結構あります。
醤油も普通のや減塩、刺し身用、等々あり、全席にタッチパネルがありますから注文も楽々出来ます。
変わりダネの寿司も色々あり、家族揃って楽しめる回転寿司店だと思います。
安定のはま寿司。
個人的には100均回転寿司系では1番好き。
でも平日88円フェアを今、やっているのですがお勧め皿の殆どが150円皿…😓150円皿も安くなるなら良いんだけどなぁ〜。
駐車場も広くて、待たずに利用出来ました🎵
魚べいと同様、回らないお寿司屋さんです。
コンベアの動きがスムーズで、スーッとお寿司の乗ったお皿がやってくるのが、面白いです。
お寿司も美味しいと思います。
平日はちょっとお安く食べられます。
テーブル席はもちろん、一人でもカウンター席が充実していますので安心です。
平日が休みで手軽に食べたいと思ったら、おすすめです。
開店と同時に入店してお寿司を食べました。
30分もしないうちに席が埋まり順番待ちの人も出てきました。
久しぶりに訪れましたが、競争の激しい回転寿司業界の中ではなかなか上に行けない気がしました。
お客が入っていればいいやでは業界No1のお店には追いつけないと思いました。
やはりNo1のお店の方が値段は同じでも味は上だと感じました。
平日ランチに。
平日は一皿100円商品が90円とコスパ。
シャリは少なめで食べやすく、色々食べれて良かった。
タッチパネルで注文し、レーンで運ばれてくるため皿は回っていない。
沢山の人が力強く使っているのか、座った席のタッチパネルの反応が凄く悪かった。
パネルはレーンの上に固定。
手元にお品書きはあるものの操作は上を見上げたままなので疲れる。
取り外しが出来ると注文しやすいのにと思った。
サイドメニューも豊富にあるものの『子連れ』より『大人がさっと来て食べる』向きに思う。
“声優ナレーション“なるものがあり、注文の際のナレーションは有名声優さんが当てている。
現在は第7弾花江夏樹さん。
まだ、自粛ムードで客も少なくなってます。
カウンターは座われません。
テーブルはオッケー。
平日は、一皿90円って他店と差別化していましたがネタがやはり、それなりで小さく😵⤵️していましたが…最近は、ネタが以前より大きく他店並になっていました。
サイドメニューも充実していて水餃子の皮がモチモチしており美味しかったです😊又、めん類に関しても蕎麦があり嬉しいですね。
なので⭐️4つです‼️
時間帯によって少し優劣はあるが、ネタは値段の割にはいい。
たまに本来は捨てる部分も混じっているのが、少し仕事が雑に感じる。
厨房の店員の話し声が駄々漏れで、会話の内容が分かるほど大きかったのが残念。
座った席が厨房側だったこともあるが、会話の内容からキチンと衛生管理できているのか少し疑わしいと感じられた。
従業員の教育に少し力をいれた方が良いのではないだろうか?来店頻度は月1くらいです。
前橋の上泉店より握りが来キレイにできていた。
ここは いわゆる回転寿司と違い くるくる流れていません。
タッチパネルで注文した品が ベルトレーンでテーブルに届きます。
スピーディーで とても良いです。
ただ、タッチパネルの反応の悪さは 全店共通なのでしょうか? 爪や 楊枝の柄側で押すと よく反応してくれますね。
タッチパネルで注文したものが二段のレーンで運ばれてくる廻らない回転寿司。
味は可もなく不可もなく。
しかし、細巻きがきちんと巻かれてなかったり、握りは雑に皿に置かれた状態で運ばれてくる。
寿司ネタは100円寿司だとどこも似たかよったかのクオリティなのでサイドメニューでお店を選んでるのですが、焼きちゃんぽんとフカヒレあんかけ茶碗蒸しが美味しかったです(*^^*)醤油が多彩なのも嬉しい♪でもオーダーがパンクすると寿司が一切頼めなくなりタッチパネルのメニューも開けなくなり、寿司が回るレーンもないから繋ぎに何か食べる訳にも行かず ちょっと繁忙時には使えないかなー??個人的にはサイドメニューと酒だけあればOKで寿司食べないから、別に不都合なかったですww家族はちょっと不満そうでしたが(・∀・;)
これは酷い、カリカリポテトが半生で出て来て気分が悪くなり定員に言うと新しいものと交換するといい、交換してもらいましたがまた半生でした、うんざりです。
いわゆる回転ではなく、完全タッチパネル注文式。
ベルトに乗って寿司が届く。
寿司の状態はよかった。
ただ、人が少ないのか、すぐタッチパネルで注文できなくなる。
タッチパネルの位置も高くやりづらい。
最近盛りつけや巻き寿司の切り方が汚い。
商品の扱い方が雑。
なので食欲が⬇以前はそんな感じじゃなかったんだけど。
一部の店員の態度も・・・客に対して上から目線やほぼタメ口での対応はいかがなものか。
平日は安いから行くけど。
夜や休日に行くのは遠慮かな。
味はそれなりでした。
食事前に入ったトイレの様子に、、、食欲ガタ落ち。
残念でした、、、なにか対策してほしいです、
名前 |
はま寿司 高崎問屋町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-060-721 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
至って普通のはま寿司です、駐車場も広いです、おすすめします。