孫達はオムライスが好きですね。
群馬県勤労福祉センター / / .
子供のサッカーで体育館を利用しました。
バスケットコート一面とれるサイズ感です。
入口近くのトイレは、全部、和式です。
本日会議で利用しました。
一階のレストランのお弁当🍱でした。
何度か頂いていますが、いつも美味しくて毎回ニーズに合わせて作ってくださるそうです。
本日は女性が多いからか、デザートも入っていました♪午後も頑張れそうです。
ごちそうさまでした。
今日は職場の近くの勤労福祉センター1階のレストランにておひとり様ランチ。
少し遅めだったのでお腹はぺこぺこ💦しっかりめに食べたいと思い、日替わりメニューのaランチを頂きました。
特製赤ワインソースは絶品😋ほっぺが落ちるという表現がピッタリ‼️ジャガイモの冷製スープもこれまた絶品‼️女性の方が多く頼まれていたように感じます。
グランドメニューが新しくなってから初めての来店だったので、次回はグランドメニューを頂いてみようと思います。
少食の人にも対応してるようで、半ラーメンやお蕎麦やおうどんの一枚盛りなどのメニューもありました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
【内装】3階建ての建物で、1階にはロビーと受付、レストランがあります。
レストランは外部の方も使えるらしいです。
2階は既に法人や団体が使用しているので空き部屋はなく、3階が貸し出し可能な会議室となっています。
【トイレ】建物が古いということもあってか、個室はほぼ全てが和式トイレです。
(洋式はどこかの階に1つあった気がします なお、男子トイレの話です)【駐車場】正門の左右に第1、第2駐車場があり、奥に広い第3駐車場があります。
しかし、正門から第3駐車場に行く場合、一本道でかつ入れ違いができない狭さなので注意が必要です。
アクセスが良く、駐車場も表裏沢山のスペースを持つ勤労福祉センター。
出来る事ならトイレだけでもリニューアルして頂きたい。
研修で利用しました。
1階に小規模レストラン、自販機があります。
冬は底冷えするので冷え性な方はひざ掛け等の持参をおすすめします。
2日間の講習会がここで開催された。
初めての訪問だった。
群馬県民の交通手段が自家用車だからか駐車場がやけに広い。
勤労福祉センターと言うだけに体育館やテニスコートも併設されている「箱もの」だった。
ここの職員さんはウインカーは出さないのですか?個人特定してしまうのでナンバーは書きませんが。
県の施設ですが、人気があり、予約がとりずらい。
体育館もあり、リーズナブルな料金です。
労金のATMがあるのが助かる。
この場所に入っているお店の料理が美味しいですよ、孫達はオムライスが好きですね。
古そうな建物です。
Gが這ってたので驚きました。
子供育成会の行事で体育館を使いました。
二日間行ったが道が分かりづらく 二日とも道を間違えた。
洋式トイレが少なく 不便だった。
夜遅くても使用出来るので便利。
中央労働金庫や群馬県中央児童相談所があります。
日帰りバス団体旅行の時、自家用車の駐車場としてお借りします。
朝は5時に警備会社の方が開けてくれます。
参加者の受付、整列、建物内のトイレも使用できるので便利です。
会議室や体育館等が有り、多方面な利用が可能です。
体育館でのスポーツは出来ます会議室 研修などに使用出来ます。
試しに行ったけど駐車場が裏じゃあなかったです😁でも表に行ったら有りました!✴
貸し会議室として利用できます。
一階には食堂があるので便利です。
卓球したい人はぜひ行ってみて。
名前 |
群馬県勤労福祉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-263-4111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
古い建物でした。
改修工事での訪問しました。