色とりどりのダリアに癒される公園。
馬見丘陵公園の特徴
馬見丘陵公園では四季折々の美しい花々が楽しめます。
コスモスやダリアが咲く時期は特に訪れる価値があります。
ここでのひまわりウィークは夏の魅力的なイベントです。
真夏に行ったということもあり、とても暑く休憩を挟みながらではないと、回れない状態でした。公園はとても広く、中央駐車場から行きましたが北駐車場のほうが近くの向日葵を見ることも出来、オススメします。また北駐車場近くに喫茶があり、アイスや洋食も食べれる場所もありました。駐車料金が無料なのもポイントが大きいです。向日葵は暑さの影響か、太陽とは反対方向を向いていましたがと綺麗に咲いていました。色々な施設や子供の遊べるスペースもあり、子連れでも楽しめる公園だと思います。所々に水飲み場もあるので緊急時はそこで水分補給も可能になっていました。
ひまわり畑を見に行きました!8/12現在では、満開〜枯れ始めが多かったですが、奥に進むとまだ綺麗に咲いているところもありました!駐車場が無料で広いのもいいですね。北駐車場からの方がひまわり畑に近かったです。
チューリップフェアに行きました。(2023.4)沢山の色とりどりのチューリップが咲いていてとても華やかです。公園内はとても綺麗で、トイレも数か所にあり、敷地も広くいい散歩になります。フェア時にはキッチンカーなどあり、美味しいものを食べながら花を愛でることが出来ます。駐車場ではフェア時には整備の方もいらっしゃいます。臨時駐車場も用意されています。駐車場も入園料も無料です。日曜に行きましたが、朝の10時位に着くように向かうとほぼ駐車場が埋まっていました。
8月初旬に行った時の写真です。ひまわりが見たくて来園しました。様々なひまわり畑に行きましたが写真を撮るのに丁度いいひまわりが並んでいる印象を受けました!ひまわりの背の高さや花の大きさが写真を撮るのに丁度良かったです!ランチは公園内にあるレストランでパスタをいただきました。ひまわり以外にも季節の花が咲くみたいなので夏以外の季節にもいつか行ってみようと思います。
馬見古墳群のある丘陵地帯を中心に、広陵町と河合町にまたがる広大な公園です。公園は北エリア、中央エリア、南エリア等に分けられていますが、各エリアとも遊歩道が縦横に延び、地形も複雑なので、歩いて回るだけでも相当な時間がかかります。園内にはバラ園や菖蒲園、花の道など季節の花を楽しめるエリアが多くあります。また多数の古墳が沿道に残されているのも注目点で、なかでもナガレ山古墳は頂上まで登って景色を楽しめるところです。全体として自然が豊富に残され、変化に富んだ景色を楽しみながら歩くことの出来る公園です。一方で子供向けの遊具とか飲食スペース、自由に遊べる広場などは少ないので、小さな子供連れなどは退屈してしまうかもしれません。しかしもともとこの一帯は、現在は真美ケ丘と呼ばれているあたりも含めて、このような風景が広がっていたはずです。それを思うと、公園という形でも、自然の姿を残してもらえたことは有難いと思います。
四季折々の植物が楽しめる公園。とにかく、大きな公園ですから、散歩を楽しむ人、フェアの花を楽しむ人、野鳥を撮影する人など、色々な楽しみかたがあると思います。4月10日現在は、桜も終わりチューリップフェアになっています。フェアの際は、人も多いですが、駐車場は複数に点在していますので、何処かに駐車は出来ると思います。
5月のゴールデンウィークのなか日に訪れました。9時半過ぎに到着しましたか駐車場に入るのに5分くらい待ちました。広大な面積の公園内を写真を撮りながらぶらぶらと散策しました。鳥の囀りを聞きながら、自然を満喫しながら2hの散歩を楽しみました。カリヨンの丘には青いネモフィラが咲き誇り綺麗でした。
満開のチューリップに癒されました。県営だから入園料はないし、駐車場も無料だし、とってもありがたい!ただ、ちょうどチューリップ祭りをしていたので駐車場は満車!9時半に着いたら、1番近い北口にはギリギリ停められました。公園は広いし四季折々楽しめると思います。お弁当も売ってるので、ピクニック気分で食べれて楽しかったです。
コキアの見頃は過ぎてましたが、色々な種類のお花が綺麗でした。園内に古墳もありました。電車で行きましたが、駅からもそんなに遠く無いので遠足気分で楽しかったです♪
遊具で遊ぶなら北駐車場一択です。散策なら中央駐車場や東駐車場で可。大型遊具といってもひとつだけなので、広場で遊べる何か遊び道具は持参したほうがよい。あとは古墳や花を散策する公園て感じ。それだけでも悪くはないけど、飲食店もひとつだけで、お弁当やおやつは必須。最近整備されてる都市型公園みたいに広大な敷地に飲食店もないので、ここは手ぶらでは来れません。最近の公園は税金で維持管理じゃなくて、お金を落としてもらう工夫が必要と思います。それほど集客がないのかな?駐車場も無料です。Googleで見る限り遊具メインならとなりの竹取公園の方が多そうな感じ。ただ、どちらも良い公園なので是非どちらもいってください。公園の施設的にはおまけの4かな。
ここは無料で散策できる公園です!ですが、四季折々の花がものすごく丁寧に手入れされております。半分散歩して回るのに2時間程度かかりました。非常に広くてゆったり過ごすには最高の場所だと思います。皇帝ダリアと呼ばれる花がインパクトが強くかつ美しいので必見です。日々手入れされてる職員の方には本当に感謝です。またアスレチック公園も併設されているので、お子様連れにもオススメです。途中ベンチも沢山設置されてますので、少人数であればピクニックもアリかなと思います。駐車場代も無料です。ここまでしていただいている施設なので、マナー良く利用させていただきたいものですね!
四季に応じて、花の手入れが出来ており、訪問して花を楽しく鑑賞出来る公園です。子ども達が遊べる遊具エリアと全体的に花と史跡と野鳥鑑賞も出来る大きな公園エリアに別れていて、楽しめます。駐車場も無料でした。ペットの同伴は不可なので、注意してください。
色んな種類のひまわり🌻が満開でした。日陰があまりないので暑さ対策必要かと思いました。古墳とひまわり畑が混在しておりみなさん写真を撮っていました。園内とても整備されていてキレイでした。県営だからか駐車場無料入園も無料…小さな子どもたちには遊具もありお弁当開きも出来ます。
7月31日からひまわりウイークやってます。15万株のひまわり、それも珍しいひまわり達が待っています。ひまわり以外のお花ももちろん楽しめます!古墳マニアは園内7つの古墳群まわって、資料館で楽しめます!暑いので、日よけと水分補給に気をつけて楽しんで下さい!(✽ ゚д゚ ✽)
奈良県営で古墳群の中にある公園です。四季の花が楽しめ今は🌻ヒマワリ真っ盛り。駐車場も公園も無料で利用できます。かなり広いのでエリア跨ぐときは各エリアに駐車場があるので車で移動もありと思います。暑いので😁
ショウブが少しさいていた。まだこれからどんどん花を咲かせていくでしょう。よかったです。
公園は非常に広く、全て回ることはできませんでしたが、その時期それぞれの草花があり楽しむことができた。ただ、コロナに関係なくわりに人は多かった。✳️珍しく駐車場が無料だった。
季節の花々が魅力の県営の巨大な古墳公園。花々や木々も含めて完璧に整備され、手入れの行き届いた空間そのものが素晴らしいです。自転車や動物の散歩なども禁止されているため、小さなお子さんからご老人まで全ての人々がリラックスして安全快適に過ごせると思います。トイレや自販機も要所要所にありますがゴミ箱はないのでゴミは必ず持ち帰ること。何度も訪れるとカワセミなどの珍しい野鳥や、タマムシなども見かけます。いい意味でジメジメした場所がないためカブトやクワガタなどの大型甲虫はあまり見かけません。朝一のキラキラしたさわやかな光と空気もよし、夕焼けに染まる古墳群もよし、スマホで自分なりのアングルを見つけるのが楽しいので、大人が一人でも楽しめますし、ご家族でピクニックもできます。
4月5日午後2時に馬見丘陵公園に行ってきました。大変 天気も良く人でもまあまあ混んでいるかなと思うぐらいでマスクを付けて歩いていればコロナの感染もしないで今盛りのチューリップを観賞できる状態でした。色とりどりのチューリップが所狭しと写してくれと言わんばかりに咲き競って大変綺麗でした次は5月の菖蒲を楽しみにしております。
子供たちが小さい頃から今でも、すごくお世話になってる公園です。天気がよくあたたかい日には、よくお弁当を持っていきました。季節によっては、園内には植えられたお花がキレイに彩ります。特にチューリップやひまわりの時期は一度は訪れてほしいぐらいにキレイです。公園や駐車場は無料です。駐車場は数ヵ所設置されており、どの駐車場もある程度止められますが、チューリップやひまわりの時期などはいっぱいになって、渋滞することもあります。園内には他にもナガレ山古墳などもあります。
2021.4.25 更新こんなにいい場所があるとは知らなかった。( ˆoˆ )/次回は弁当を持って行ってもいいな。花🌸や古墳、池、駐車場無料で、園内も無料。( ˆoˆ )/
今回はチューリップを見てきました。何より入園料金が、要らないのが、有難いです。公園内は整備されていて、たまにしか行かないですが、いつ来ても綺麗に整備されてます。近くにはかぐや姫で、お馴染みの竹取公園も、あるので年中遊べますよ。
8月11日 ヒマワリ畑の一区画が満開で見頃でした。青い空と白い雲、ギラギラ照りつける太陽の下、元気に咲くひまわりでした。
夏のひまわりの咲く季節に訪れました。園内は至るところにひまわりが咲き他の花もたくさん植えられていて目を楽しませてくれました(*´ω`*)朝の散歩等にも多くの方に使われているようで地元でも愛される公園のようです♪
2020/08/02訪問。入園無料です。向日葵を見に訪れましたが、この暑くて見る花の少ない時期に、向日葵以外も充実した花を揃えてくれているのは素晴らしいです。花には詳しくありませんが、ヒマワリの他にサルスベリやアンゲロニア、ルドベキアやムクゲ、コキアなど広大な公園内のあちこちのエリアに手入れされた草花を配置しているので、大変見応えがあります。夏のお出掛け先にはお薦めですね。
奈良公園から30分くらいのところにあります。法隆寺ICから比較的近い位置です。大きなローラー滑り台から小さな滑り台もあり、年少から小学校低学年まで楽しめます。滞在時間は2時間くらいでした。また、北駐車場からは近く駐車場が無料な所も良いです。北駐車場には授乳室も完備されていました。もう少し遊具があればもっと楽しめますので星1つ少なくしました。
アジサイが綺麗でした。初めてみる花びらが星形のアジサイもありました。駐車場があちこちにあり、ひろくて停めやすかったです。四季色んな花が咲くそうです。駐車、入場無料です。2020年6月22日。
大型遊具がありローラー滑り台などを楽しめます。近くに噴水もあり、天気が良ければ子どもを遊ばせられるようです。屋寝付きの休憩所がそばにあり助かります。北駐車場にとめて歩道橋を渡ると遊具はすぐです。駐車場無料。入園無料。カフェが駐車場の正面にあります。
無料、綺麗、落ち着いてる。小さな子どもとのんびり伸び伸びするのに最適です。季節の植物が見られるのも良いですね。食べ物と飲み物は事前に準備を。
散歩するのにちょうどよい高低差があり、過ごしやすかったです。時期によりけりですが、お花も咲いてるので、癒されます。ポケモンマスターも多く、なかなか面白かったです(笑)
ウォーキングするにはもってこいの場所。四季を通して花が咲き綺麗に手入れの行き届いた公園。隣接された竹取公園もあり無料駐車場もある。
梅の花が見頃を迎えていました。お天気も良く陽射しの温もりが春の訪れを感じさせてくれました。古墳群の中にある県営の広い公園で季節の花を見ることが出来ます。散歩にもウォーキングやランニングなど最適です。自然いっぱいの公園です。
とても広大で綺麗な公園です、4月中旬はチューリップ祭があります。5月はバラ、季節によって桜、ダリア、コスモスなど綺麗な花が観賞出来ます。クリスマスには、ライトアップがとても綺麗です。北駐車場付近には滑り台や遊具もあり、夏場には、噴水の水遊び場(園児、幼児向き)も有ります。トイレも綺麗です、ベンチ、休憩所も有ります。駐車場は無料、土日は混雑します。
子どもを連れて公園に遊びにいきました。南駐車場においたら、結構歩きました。北駐車場におくと一番近くていいです。長い滑り台があって楽しいですね。公園内は、季節の花が咲いていて綺麗でした。
ふらっと家族で散策に行くと 駐車場が満車で臨時駐車場に回され いつもと違う雰囲気❗人が溢れ出店もあり 何かのイベントらしく 遠くまで歩かされましたが 15分程でメイン会場に着きましたソコには 立て看板にフラワーフェスタとあり ダリアの花が色とりどりに咲き誇り 見事な出来映えで目の保養と 精神の癒しを頂きましたまた様々な多くの露天の出店には グルメ系もあり アレコレ買い食いで お腹も満たせて 思いもよらぬ 良い日に当たり とてもラッキーでした❗
無料で遊べる。大型遊具、広場、お花畑有り。トイレも完備。
計画通り完成すれば、奈良公園の面積を凌ぐそうです。十分な駐車場含め入場は無料で、ウォーキングやランキングをする方が多いですが、自転車は、乗り入れ禁止です。季節毎に植え替えられる花々と雑木林様に各所に植栽されたと思しき木々、生息する鳥や虫、ストレイキャッツに癒やされます。養生期以外ですが、芝の部分も立ち入り可能なので、ウォーキングやランキングも足腰の負担が軽いと思います。ただ、北駐車場のカフェ?...。
広い公園で丘陵が芝生で覆われており、思い思いに過ごすことができる。4月のチューリップフェアがオススメ。この時期は近隣の道路が渋滞するので注意。
名前 |
馬見丘陵公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-56-3851 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここには何度かきています.ひまわり,コスモス,コキア,ダリア,いつきても綺麗なお花が咲いていて広いので探索しがいがあり飽きません.北と南に駐車場があります。北の方にはサーティーワンのアイスの自販機があるので夏はそれを食べながらゆっくりすごせます。