セローでも楽しめました♪ 行くまでの道が狭くて急勾...
日野カントリーオフロードランド / / .
初心者にも走り易いコース。
前日までカラカラの状態だったが、朝からの弱い☔で程よい感じ。
オフロード初心者の小学4年、KX85です。
初めての訪問です。
エンデューロコースではなく、モトクロスコースの初級者向けのさらにショートコースに挑戦しました。
結果、大満足です。
初級者向けと言えどかなり走り応えがあります。
ただし、基本のテクニックが出来てないとキツイとうかがえました。
本当に始めたばかりの子供向けに広めの八の字もありますので、充分練習出来ます。
小学生以下無料と言うのも魅力的です。
高圧洗車機も個人用のではなくしっかりとした業務用の高温高圧洗浄機で、一回500円は破格です。
ここまで良いことばかりかきましたが、皆さんのレビューにあるように進入路はかなり狭いです。
常に幅1.8mが3km程続きます。
私も地元の方と一度、下りですれ違いヒヤリとしました。
すれ違いポイントが所々にあるので徐行して進みましょう。
あとは明るくてもヘッドライト付けて被視認性をあげましょう。
この素晴らしいオフロードコースの維持運営のためにも心証を悪くしないよう、安全運転、モラルを持った行動をこころがけましょうね。
またぜひ利用させていただきます。
僕のとてもお気に入りのコースです!
有料のバイク専用オフロードコース。
大会やイベントでもよく利用される。
水洗トイレ、スプレー洗車機などもあり、ビギナーでも参加しやすいよう施設やコースが整っている。
2dayの場合は駐車場で車中泊/キャンプ泊も可能だが、近くに風呂がないため汗を流したい人は遠くの温泉(往復1時間)に行くことになる。
12~13時は昼休み(全員エンジンオフ徹底)など、公式サイトにルールが載っている。
今日もガレの登りで😱エアターン‼️😅かましました🤣😱😭💔👍️
環境破壊です。
公道、私道、全て無視山だって、ルール有りですよ。
民家ありですから❗️
ここはとてもアットホームで居心地がいいです。
管理人のじっちゃんやボランティアの方はいつも困った時は助けてくれます。
あとトイレが綺麗!
すごく、素晴らしいオフロードコースですよ。
山が丸々オフロードコースになっており、林間コース、ガレ場、つづら上り等など、楽しいコースばかりあります。
エンデューロ系が好きな方は楽しめる場所だと思います。
初めて行きました。
コースは本当に楽しく走れて最高でした!!また走りにいきたいです。
初めてのオフロードでしたが、管理人さんもお客さんも超親切で楽しく過ごせました。
途中の道が険しいけどコースは良いです。
トライアルのトップクラスの選手がハードエンデューロに参戦と言うことで初めて観戦に来ましたが前日の雨で、駐車場がとんでもないことに。
幸い4wdのエブリィだったので事なきを得ましたが自分のレジアス2wdなら、終わってました。
初めての観戦とあって、どこから見れば良いのかわからず取りあえず前の人に付いていったりと11月も下旬にして、大汗かきました!!とちゅ、山のなかで迷子になりそうになったりとめちゃめちゃたのしかったです。
ハード系ライダーの聖地です( ´∀`)
泥にまみれろ。
童心取り戻せ。
遊ぶもよし。
練習もよし。
レースもよし。
藤岡ICから19km40分前後で行ける楽しいコース!
変化に富んだオフロードコースがあり、楽しいですね!ただ、ここにたどり着く為の道が狭いのが難点です。
是非とも走ってみるべし。
どのレベルでも楽しめる🎵
東京から近く、道も混まない、最高のロケーション。
セクションも手頃に楽しめる。
山遊びも出来る。
セローでも楽しめました♪行くまでの道が狭くて急勾配なので寒くなって凍結や雪が降ると危険です…
山遊び最高です洗車も無料です永く続いてほしい場所です。
なかなか楽しいエンデューロコース。
洗車場があるのがいいです。
ハードコースは本当にハードコースを考えた人はマゾだと思う(^^)コース迄は狭いがマイクロバスが上がって来れるので、ハイエースなら乗り慣れたドライバーには普通かと。
ここにたどり着くまでが大変ハイエースとかじゃ通れない道幅キャラバンでギリギリ。
コースはなかなか良さげ。
名前 |
日野カントリーオフロードランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-28-0450 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日野と言えばハードなエンデューロのイメージですが表コース等初心者でも楽しめるから楽しいです。