子供を連れて行っても好きに遊ばせられます。
周りは景色もよく静かです会館の中は明るく広いですね。
会館の中の催し物も職員さんも親切だし常に清掃員の方がキレイにしてくれているのでとても良いかと思います。
妙義山が近くに見える場所にあり、駅から徒歩数分とアクセスも良かったです。
隣には公園があり、遊具もいくつも置いてあったため子供がのびのびと遊べる場所でした。
田舎の文化センターですが、その分すいてるので、子供を連れて行っても好きに遊ばせられます。
あと、地味に音楽関係が充実してるらしく、時々ここで?と思うようなイベントがある。
西松井田駅の近くですが、車だとわかりづらい。
でも、変わった建物と周りの環境等、落ち着ける場所です。
図書館も併設。
お散歩には最適です安中市営の施設なのでコンサート等色々なイベントもあります。
場所も分かりやすく、パーキングも広く、大ホールの席はソーシャルディスタンスもバッチリ❗️
大ホールで、第9回安中オカリナ音楽祭が開催されました。
市内のオカリナ団体9サークルが出演しました。
安中市内の公民館等で、練習している成果の発表です。
各サークルは、3~5曲をオカリナの綺麗な演奏で聴かせてくれました。
SL運行時はSLも見られる!緩い傾斜の坂道があるので子供のブレイブボード練習にも良いですよ!ただ風がふきっさらしなので冬は寒いです。
私は図書館に月二回通っています❗もう少し書籍があるといいんですが…
危険物講習でいきました。
普通のホールです!笑笑。
文化会館事態は古めの建物だけど 周りに公園があり 子連れで行くのにちょうど良い。
子ども食堂フェスタin安中!
コンサートホールいいですよ、一度来てください。
和風建築でいい。
何年か前に倉木麻衣がライブにきた。
こんな田舎のホールによく来てくれたね。
😃
図書館スペースはとても良いと思うもっと建物や敷地全体を有効に活用できたらより良くなると思う。
施設はきれいで。
場所もアクセスしやすいところにあります。
ただ音響や照明の臨機応変の対応ができないところが気になります。
もう少し出演者に沿った対応ができればと思います。
子どもと良く遊びに行きます。
芝のグラウンドなので、ホコリがたたなくてオススメですよ。
松井田公民館、図書館と併設された総合施設です。
会議室、小ホールをイベントで使いました。
大ホールでは催し物が開催されることもあるようです。
元々が児童書の多い公民館?だったので、その名残で児童書の数が多いです。
司書の方も、丁寧で気さくに話をしてくれます。
駐車場がわかりにくいです。
敷地内に進んで行くと、右手に最初にある広い駐車場は建物入口に近いのですが「図書館専用駐車場」の表示がありました。
そのまま進んで回り込んだ先にある駐車場が、通常の利用者向けのようです。
ホールが♿がはいれます。
小さなお子さんを連れてもコンサートが見られるスペースがありますお茶室 学習室があり図書館の本も充実してます。
読み聞かせもしています。
老人臭すごい。
イトヲカシ最高でした🎵スタッフさんありがとうございます(*≧∀≦*)
名前 |
松井田文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-393-4400 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.annaka.lg.jp/kyouiku_shougaigakushu/kaikanmoyoshi.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
松井田町の文化会館に行ってきました。
昨日2月18日はソプラノ歌手『岡本知高』さんのリサイタルが有りました。
こんな小さな田舎町のホールですが、ホールの音響も良かったと思いますがピアノだけの演奏と心温まる歌声やハートに響く歌唱力、笑いも誘うトークなど本当に良い時間を多くの方々と共有できました。
岡本さんは安中市の色んな事も事前に調べたり本当に歌が好きで観客と共に時間を共有するのが好きなのだと思いました。
松井田の文化会館は周りに何もない田舎ですが自然が豊かで隣に大きな公園も有るのでもっと多くの人に足を運んで欲しいと思いました。