ランチ利用で「ラーメン」を食しました。
碓氷峠の力餅 玉屋ドライブイン / / / .
メガネ橋から横川駅にハイキング途中で利用しました。
ソースカツ丼と味噌カツ丼を注文。
ちょっと印象に残りませんでしたね(ここのメインは力もちのようです。
)この味なら誰でも家で作れる・・と思われる丼物でした。
ご飯は少な目で千切りキャベツもパラパラ置かれてる程度。
肝心のカツは厚さが5mm程で超薄く、味も殆どないです。
「会津若松のソースカツ丼」を思い描いて食べると失敗の注文だったことが判明する丼モノでした。
力餅のテイクアウトで寄りました。
力餅はあんこ、きなこ、からみ(大根おろし)の3種類から選べる。
店内は昭和の雰囲気。
おばあちゃんの接客がやさしい。
まさに昭和を感じさせる、個人経営のドライブイン。
第一印象でそう思ったら、何と創業250年!元々は熊ノ平で力餅を販売。
旧 熊ノ平駅で駅売もしていたそうですが、廃線を機に現在の場所へ移転してドライブインを始めたそうです。
ランチにソースカツ丼、そして名物の力餅を単品で注文。
ソースカツ丼はサックリ揚がったチキンカツなので、あっさりとしていて食べ易いです。
食後のデザート代りに力餅を食べましたが、漉餡が滑らかで、餅米から作ったという餅もモチモチと美味しい。
お土産に買って帰ろうとしましたが、日持ちしないという事で断念。
良い意味で鄙びた、歴史遺産のようなお店でした (^_^)v
めがね橋に行く途中、昼食のため利用しました。
昭和のドライブインといった感じでこういう店はいつまでも続けてほしいです。
ソースかつ丼の肉が柔らかく大変美味しかったです。
創業して100年以上経つ老舗みたいです。
明治期からやっているお餅が名物みたいですね。
食事で立ち寄りまして、お蕎麦とからみ餅のセットを頂きました。
お餅はつきたての感じで文句なく美味しいです。
お蕎麦は少し特徴ある平打ち麺ですが、コシも香りも良く、美味しかったです。
いつまでも頑張って欲しいお店です。
創業250年いろんな時代を見てきたのでしょうね。
丁寧なできたてのお餅とコーヒー。
碓氷湖の紅葉を見た帰りにちょうどいい場所です。
◆令和4年10月初訪問温泉ツーリング途中、ランチ利用で「ラーメン」を食しました。
とても優しい味です。
鶏ガラにほんのり煮干しが効いていると感じました。
このあまりはよくツーリングで通るので、良き店を発見でき満足です👍
餅3種類をいただき、お土産に力餅を買いました。
からみ、きなこ、ごま、どれも美味しかったですが特にごま餅はとても美味しかったです。
昭和を感じさせる内装、時が止まったかのような空間を味わえます。
ラーメンとソースカツを頂きました。
ギラギラしてない子どもの頃食べた懐かしい味でした。
力餅は赤福を餡子と餅を柔らかくした感じで美味しかったです。
外観、内装、食事クラシックで癒されました。
峠道が始まるカーブにあるお店です。
昭和の食堂って感じで落ち着きます。
力餅の甘さが控えめで、何皿も食べられそうです。
店内に碓氷峠を走った鉄道の写真が貼られていますが、鉄道雑誌に掲載されても不思議ではない貴重な写真がありますので、鉄道ファンなら(写真が色褪せる前に)一度は見るべきです。
チャーシューラーメン肉厚で味がしみて美味しいスープ少し濃いめ。
力もち少しずんだが甘めでしたが値段が安いソースカツ丼甘じょっぱいタレ普通に美味しい😋🍴💕レジ横の力もちまんじゅう昔ながらの味で甘さも丁度良く美味しいトイレ店の外にあります安中市の割引券女将さんに貰い一枚100円引き三枚貰い300円引きしてもらいました。
「油断しておくと途端に現れる」横川から旧道18号峠に差しかかる所にある。
今から峠なわけで、加速中なわけで、カーブ途中に現れるわけで、今まで幾度となく通り過ぎていたわけで。
という、たくさんのわけがあり、今回はナビ設定をして着く様に設定したわけで、ナビで設定するも横川方面から登りなわけで、途端にまた現れるわけ。
餅は甘さ控えめで良い。
平らに持たないと、どちらかに寄ってしまう。
旧碓氷峠の登り口にある昭和感満載の創業250年の老舗で、名物の元祖力餅と力餅大福(写真なし)購入しました。
さすが老舗、うまい!しかも安い!12個入で580円です。
大福は、あんこがつぶあん、こちらも1個120円で美味い!食事もできる隠れた名店か?!
無類の餅好き😍なので今回は力餅を主に目的に駆け付けましたー。
如何にも昔からある名物ーという感じで数々の餡ころ餅を食べ歩きましたけどやはり金沢・富山とか新潟妙高の石田屋等の小振りなある種ベタな感じの餡ころ餅でした🙆勿論のこと創業250余年の歴史と碓氷貞光の力餅と言われるだけに味は感触は本物の餡ころ餅😍美味でした。
駐車場🅿️は見た感じ10から15台位のスペースです🙆事前に店主のご主人が自ら尋ねて来て、東京から力餅目的で来ましたーと言うとー親切な方で9時開始にも拘らず8時半過ぎに頼みもせずにお目当ての餡ころ餅を二箱➰車まで持って来てくれました😂近くは右に霧積温泉♨️左側は熊野平駅・めがね橋に抜ける歩行者用の随道があります😀ソースカツ丼も食べたかったー。
霧積温泉へ視察した帰り遅めのランチで立ち寄りました。
以前から旧碓氷峠に遊びに来た時から気になってました〜店内に入り今回は定番のカツ丼をいただきました〜お土産に力もちを買って帰りました。
とても美味しかったです。
碓氷峠の有名店です。
頭文字Dのワンシーンにもでてきます。
力餅が非常におすすめです。
餅をこし餡でつつんであるもので、甘くて美味でした。
12個入り580円の価値はあります!アプトの道からもアクセス可能。
峠の湯からめがね橋方向に少しいったところに看板が出ています。
店内には食事スペースがあり、ガッツリ食事も出来ます。
ジュースやおみやげ物も販売していました。
店主のかたも、気さくに話しかけてくださりました。
また、碓氷峠を訪れる際は必ず訪れようと思います。
こし餡がとてもサラッと溶けていく感じで美味しかったです。
お餅もかなり滑らかな素敵な柔らかさでした(・∀・)
お人柄の良いお母さんが笑顔で迎えてくれます☺️長い峠に入る前にホッと一息つける素敵なお店です✨
群馬で見かける力餅の看板、今更ながらこちらのお店でいただくことにしました。
きなことからみ餅共に370円です。
美味しいのでペロリといただきました。
アンコの力餅はお土産にしてこちらもアッサリとして美味しく家族にも好評でした。
次はごま餅も食べたい。
店内は昭和の雰囲気の小さなドライブインでやや雑多な感じですが落ち着きます。
再訪したいお店です。
チャーシュー麺を食べましたが、昔ながらのラーメンで旨かったです😀
峠の力餅が昔から美味しく、時々食べにいきます。
あんこの力餅ときな粉、辛味大根、ゴマの4種類が店内で食べれます。
いずれも、370円で一皿なので、色々と試して食べれます。
お土産専用で、ずんだ餅もありましたが季節限定のようで、機会があれば食べて見てください。
お土産の力餅も店内で作っているので、詰める内容も注文すれば変更できます。
但し、内容によって価格は変わります。
変わらず、残っていってほしい味です。
美味しいですよ。
2019/09/22アプト道に『力餅』碓氷峠名物 創業250年余の看板があったので訪問。
昔はこの先の旧熊ノ平駅にあり、駅の廃駅に伴って現在の地に移転してきたとか。
単品の食事に力餅を追加して、セットにできる。
また餅は力餅(餡子)、からみ餅(大根おろし)、きなこ餅の選択が可能。
今回は味噌カツ丼。
肉は鶏肉。
味噌は濃いめの味付け。
からみ餅にしたけれど、餅が弾力あって美味しい!
国道18号旧道沿いにあり、創業250年以上の老舗。
高齢の店主夫婦が切り盛りしている。
名物「力もち」は7個入りで370円とリーズナブル。
まさに田舎のドライブインという感じでとても雰囲気があります。
力餅そばセットを食べた。
力餅は餡がたくさんついていて美味しかった。
おはぎのもち米ではなく、餅バージンみたいな感じだった。
そばも美味しかったです。
ただ、店はソースカツ丼をかなり推してる感じだった。
ざる蕎麦とからみ餅をいただきました。
餅が柔らかくてめちゃくちゃ美味しいです!からみの大根おろしもいい塩梅です。
お蕎麦もコシがしっかりして美味しいです。
名物の力餅は持ち帰りが可能です。
本来、これから碓氷峠を登って軽井沢まで行く人のための力餅なんだとは思いますが、僕は日本海から太平洋までの日本徒歩横断旅の途中だったので、軽井沢からの下りを終えたところでこちらのお店に出会いました。
途中で野生のお猿さんに出会うほどの何も無い山の中を独りぼっちでランニングで下ってきて、途中で1軒だけ喫茶店もありましたが、ここへ来たらホッとして思わず入ってしまいました。
最高の力餅でした!妙義山の非常に珍しい形をした山頂について教えてもらったり、お話も楽しかったです♪あれだけの寂しく険しい山道なので、碓氷湖近くにあった喫茶店もそうですが、存在してくれてるだけで本当にホッとしました!ありがとう!いつかまた必ず伺います!次は喫茶店にも伺いますね♪
碓氷峠に向かう途中にある、ドライブイン。
昼食として食べた味噌ラーメンは、無難な味。
こし餡の力餅が美味しい。
保存料が入っていない為、賞味期限が短いので、お土産にするならば直接渡した方が安全。
可もなく不可もなく。
健行者的補給站。
旧碓氷峠の起点で、今ではバイキングコースになっているようです。
軽井沢側の熊野神社、しげのやの方に抜けます。
外国人観光客も結構歩いているようで、軽井沢の見晴台で外国人観光客に道を訊かれました。
ちなみに旧碓氷峠とは、国道18号の旧道の事ではありませんので!
名前 |
碓氷峠の力餅 玉屋ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-395-2457 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメンはあんまりでしたが、お餅はやわらかく美味しかったです✨