道が険しいですが見晴らしも最高です。
黄檗宗 黒瀧山 不動寺 / / / .
下仁田駅からバスで、小沢橋バス停から歩いて90分、舗装路ですが、人にも車にも会いません。
天気に恵まれ最高の景色を堪能させて頂きました。
山奥にある立派なお寺です。
駐車場に車両を停めると上り坂が続くので少しつかれますが涼しい風が絶えず吹いていて気持ち良かったです。
杉の木の大きさも圧巻でした。
山奥にある静かなお寺です。
鐘楼からの眺めは絶景。
大杉や洞穴、滝もあり見所沢山です。
御朱印も3種類ありました。
黒滝山への登山口もここにあります。
黒瀧山の南側の岩壁を背にお堂があります。
不動寺までは車道がありますが、下に第一駐車場とその下に第二駐車場があります。
登山者は駐車場に停め登ります。
車道は狭く最後は急坂なので注意しましょう。
不動寺は黄檗宗のお寺で行基菩薩の不動明王が祀られています。
江戸時代(西暦1675年)の開山とありました。
修行寺?曹洞宗のお寺です。
岩山にそそり立つ寺院が立派です。
トイレが奥にあります。
駐車場は、三ヶ所あり一番下だと急な坂を500m位登る感じです。
一番上は、お寺の入り口にありますが5~6台が限度です。
かなり急な坂ですから運転に自信がない方は中の駐車場がいいと思います。
黒瀧山の大杉は存在感ある、凡そ600年前から岩山で育つのが難しい杉木が何本も。
根っこの張りは尋常じゃあない。
上野村の阿弥陀堂の大サワラを観れば納得するだろう。
何てな❗
たまたま 寄らせて頂きましたが 新緑のもみじが綺麗で お寺もとても素晴らしく感動しました 紅葉の時季にも また行きたい場所です。
上州奥の院 と言うだけのことは ありました。
とても 厳かな空間でした。
時間ギリギリだったので 次回は午前中に行きたい!
道が険しいですが見晴らしも最高です。
こんな山奥にこんな立派な寺があると思いませんでした。
登山道の入口に鎮座しています。
細い舗装路を上がった山奥に思いの外立派な寺院がありました。
御朱印300円でいただけます。
滝の水量がある時期にまたきてみたいですね。
鷹ノ巣山への登山口にもなってます。
黒瀧山へ登る人は少なそう。
独りで行きましたが、「熊注意」の看板は流石に怖いです。
駐車場からお寺迄はまだまだ有りそうです!怖くて怖くて歩くのをやめて車まで戻りました。
この先の道がどんな道なのか先行き不安、でも車で行くしかありません。
上には先客が居り先程までの熊に怯える気持ちは解消!!うってかわつて山々の展望のよいこと。
崖山の不動明王様まで歩きであと一息まだまだ少し怖い雰囲気がありますが念願叶って朱印をゲット❗😁「熊に注意看板」冷や冷やものでした。
山奥のお寺は単独行動禁物でした。
山奥にあるお寺です。
駐車場から急な坂道を登らないとたどり着きません。
景色は素晴らしく見所がたくさんあるので、貴重な時を過ごせました。
御朱印も頂けました。
ツーリングの最後に寄りましたが、とても静かで趣のあるお寺でした。
鐘を突かせてもらいましたが、とても迫力のある音がして良い体験になりました。
受付にいらっしゃった方もとても親切でしたよ。
2019年5月に訪問。
第一駐車場には杖がおいてあります。
何が待っているかはお察しの通り。
限界集落の中の車がすれ違い出来ないような道をひたすら登って登ってたどり着いたお寺はその場にいるだけで心が洗われるような心休まる空間です。
関東の秘境、南牧村の最深部。
御朱印や様々な御守りあり、不在時でも書き置きの御朱印は置かれている。
駐車場からは少々キツイが深山の幽谷に鎮座するお寺の歴史を感じる。
南牧村の山奥にこんな立派な寺院があるとは思いませんでした。
禅の修行もできるとこです。
紅葉時期でもみじが赤く染まり、寺院に融合してとても綺麗でした。
車で寺院まで行く道は狭くすれ違いが困難でした。
駐車場は10台ぐらい置けるスペースはありました。
この日は車は5台ぐらいありました。
最近ではとてもヒットな場所でした。
ひさしぶりに参拝。
今回はwife同行。
たまたま、12年に一度の御開帳でして、大好きなエコウ柱に抱きつくことができました。
感動。
リサーチなく、行っての御開帳は、とてもとても嬉しかった。
当然ごしゅいんも頂戴しましたぁ(^o^)v 山道が狭いため、車の運転には気を付けましょうね。
レアな神社な感じ。
黒滝山の看板に引き寄せられては立ち寄りました。
道も狭く急斜面すれ違えもできない。
小ぶりな山形県立石寺を思わせる。
鐘が崖にあり見応えあるのですが、近くに軽トラとか置いてあり写真映えしない。
これ程の山奥にお寺さんが有ろうとは思うまい。
不動寺までの道中、徐々に狭くなり、離合が困難な程の山道の行き止まりに位置している。
行く時は覚悟して行くべし。
名前 |
黄檗宗 黒瀧山 不動寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-87-3037 |
住所 |
〒370-2801 群馬県甘楽郡南牧村大字大塩沢1267−1 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
隠れた名刹です。
以前、予約すれば精進料理を食べることができましたが、今はやっていないとのことでした。
紅葉や新緑の季節が特にお勧めです。