南牧村のふれあい食堂(^.^)ってほんわか家族の営...
平日の昼食で利用。
店内は地元の方で結構混んでます。
名物の炭塩ラーメン見た目は凄いですが普通に美味しいラーメンですね。
ご馳走様でした。
テレビ等でもよく取り上げられている、真っ黒な炭入りの麺で有名なこのお店、今回初めて訪問しました。
噂通り麺は真っ黒ですが、それ以外違和感なく、味よくはるばる出向く価値ありました。
壁にはこれまで訪問した有名人のサインが多数貼られています。
なお訪問の注意点として、休店日が複雑に不定期です。
店前に営業日のスケジュールが貼られてありますが、私のように遠方から訪問する方は事前に電話確認をおすすめします。
今回は未確認での訪問でしたが、たまたま営業していてラッキーでした。
あと豆知識として、店前の駐車スペースは軽サイズです。
全長の長い車は混んでいるときには取り回し注意です(今日はたまたま空いていましたので4mを超える普通車でも無問題でしたが)。
黒滝山下山して、土曜日の12時頃入店、ちょうど座敷が空いてたので、即案内でした。
炭塩ラーメンと炭ギョウザを注文らーめんは程なく、ギョウザは少し遅れて運ばれてきました。
ギョウザは大きくて時間が掛るとのこと。
ラーメン、麺の食感が独特な感じ。
少し濃い目だけど、さっぱりにすると麺の個性が出すぎるのかな具材が美味しい、メンマの代わりの筍がいい感じです。
ギョウザの皮は厚くてモチモチ。
味も付いてるからそのままでも行けるけど、酢コショウでスッキリさせたほうが好みかな店員さんの愛想も良くて、美味しかったです。
炭塩ラーメン 800円 2023/5スープは並、麺は炭が練り込んであるのが売りなんだが、そのせいかボソっとした感なのに、具材が全部めちゃくちゃ旨いこのアンバランス!筍は濃厚な実にサクッと歯が通る、濃いめ味付けもいいネギ旨い、玉子激うま、チャーシューは滋味に脂の旨味。
炭餃子 450円 2023/5分厚い皮が、超もっちり、餡の豚肉も汁溢れて旨い、これ、炭いらんくね?次に機会があれば、普通の麺に醤油スープか、焼きそばを試してみたい。
静かな田舎の食堂。
落ち着いた雰囲気、のんびりできますね。
炭しょうゆラーメンとチャーハンを食べました。
炭の先入観からボソボソしているかと思いきや、わりとツルツルした麺。
更科そばのよう。
炭の味は特にしないので、麺の色を見なければ炭入とわからない。
スープはあっさりというよりこってりしたタイプ。
とても美味しくいただきました。
炭餃子がおやすみ中だったので次回チャレンジしたいです。
2023.4.8バイク仲間6人とお昼を食べに立ち寄りました。
あいにく、餃子は完売。
炭塩らーめん800円、半炒飯(お新香付)300円を注文。
らーめんの麺は細くて黒い。
スープは塩味が少し強い感じ。
半炒飯の量は多めです。
以前テレビで何度か紹介されていていつか行きたいと思っていて、今回それが叶いました。
紹介されていた通り麺は真っ黒でしたが味に影響はなくシャリシャリした感じも無かったです。
さっぱりした感じで食べやすかったです。
またいつか再訪します!写真は炭ラーメンの辛塩大盛りです。
炭ラーメンは近くの道の駅オアシスなんもくでも販売してました。
真っ黒な麺というよりグレーに近い色の麺でプリプリとした食感でした。
前から食べてみたかった炭ラーメンおいしかったです今度は塩味にしてみます餃子もモチモチでしかもかなり大きいですこちらも美味しかったです。
灰ラーメン(醤油)と灰餃子を食べました。
灰ラーメンも豚骨鶏ガラベースで濃厚ですし獣臭さもなく美味しくいただけました。
餃子は5個で一皿ですが、生地がもちもちでとても食べ応えがありました。
ランチで炒飯を食べて来ました ご飯の中の水分量が少いのか?少しボソボソ感が有ったけどね其は其ですレタスや鳴門も入って居て何か面白かった。
かつ丼(並)を食べました。
タレに付けられたかつが3枚で結構ボリュームたっぷり。
値段も安くお得です。
ちなみに上かつ丼はタレかつが卵とじになってるそうです。
毎年夏になると通わせていただいてます。
炭ラーメンのスープは本当に絶品です。
昔からの街道沿い・おそらく宿場町だった街にぽつんとたたずむ食堂。
このあたりの名産は炭、とのことで、街を上げて炭を使ったメニューを開発し、ここでは炭ギョーザ、炭ラーメンなどを食べることができる。
黒いので一瞬驚くが、味は少し香ばしく、いろいろなメニューと相性が良い。
餃子についてはアンが絶品で、肉汁が大量にあふれ出してくるスタイル。
メディアの取材も多いとのことで、店内には芸能人やリポーターのサインが多数掲載されている。
炭餃子は皮が厚くもっちりしていて具も多いのでお腹にたまります、 炭ラーメンも美味しかったです。
炭焼きそばは、細麺でソース味がおいしいです。
連休中はテイクアウトだけでした。
店先のイスで食べました。
おすすめされて訪問しました。
麺に炭が練り込んであるのが名物らしいです。
さほど炭の風味は感じませんが、名物なので楽しいです。
チャーシューがトロトロでとてもおいしかったです。
カツ丼と上カツ丼があり、カツ丼だとソースカツ丼、上カツ丼は卵とじのカツ丼です。
上カツ丼も注文しましたがとにかく味が濃い!高齢者もたくさん訪れるお店で、この味の濃さは何かの間違いでは…?と思いました。
とはいえ、卵でとじてるカツがサクサクしていて、味は濃いもののとてもおいしいカツ丼でした。
半チャーハンも含めて、全体的に量が多めの盛りでした。
店内には有名人の写真やサインが貼ってあった。
炭ラーメンの塩と醤油、炭餃子、かつどんを注文したけど、どれもおいしい!餃子はモチモチのジューシー。
遠いけどまた食べに行きます。
辛炭醤油ラーメンと半チャーハンいただきました。
炭ラーメンの麺は見た目のインパクト大です。
特に炭の味とかはしませんが、弾力のあるプリッとした麺でした。
チャーシュー、卵、メンマにネギ具沢山でどれも美味しかったです炒飯はレタスの入ったレタスチャーハンでした。
ん、これも美味しです。
炭餃子は厚い炭入りの皮に包まれています。
結構ボリウムがあります。
麺類・丼物と合わせると持て余すと思いますよ。
2人なら1枚(4個入)オーダーしてシェアが良いと思います。
自身、大食漢ですがラーメン餃子を持て余しました。
それと団体利用があると臨時休業になります。
井上うどんが廃業になりましたので、臨時休業が少なくありません。
遠方からお越しの方は事前の確認がお勧めです。
従業員の方も親切です。
豚骨スープの炭醤油ラーメンを注文しました。
麺は、黒色の麺でスープがこってりで、良い感じでした。
こってりが、好きな方は、きっと気に入ると思いますよ。
餃子は、1人前が、4個あり一個の大きさがとても大きく、かじると肉汁がじゅわ~っと、出て来て美味しかったです。
餃子は、個数が少ない物の1個が大きいので食べ応えが有りました。
近くへ寄った際には、また食べたいと思う食事でした。
味は、普通です。
炭の味もしません。
餃子は、大きくて4個入りと炭塩ラーメンでお腹いっぱいになりました。
創業は1900年頃の老舗。
家族4人で切り盛りしています。
「炭塩ラーメン」、「炭ギョーザ」などの炭を使った料理が多いのは、 地元の木材を活用して村おこしをしようと、2002年に 村の森林組合が「食べられる炭の粉」を考案。
近くの菓子店、菓心処信濃屋嘉助が麺の製造を手がける。
麺は炭を練り込んでいて真っ黒ですが、細麺のちぢれ麺で、歯応えもよく、スープは塩と醤油味があり、あっさりしたトンコツベース味で美味しいです‼️
南牧村に在り家庭的な食堂🎵南牧村の特産品炭を使用した炭ラーメン麺に炭が練り込まれている炭の麺はまろやかに感じて美味いです💓炭ギョウザは皮がモッチリしていますズッシリ重い炭ギョウザも美味しい~💓
麺がブラックでインパクト重視かと思いきや味勝負でピュアに100点満点です。
看板が質素で、最初お店に気付かなかった。
中はとても清潔で広いです。
炭塩ラーメンと炭餃子をいただいてきましたが、どちらもとても美味しかった!ラーメンは最近あまり見かけない、白濁とろみのあっさりスープで、塩がきつすぎることもなく、旨味がダイレクトに伝わってくるお味でした。
背脂やチー油が得意でない私としては、久々に飲み干したいくらい美味しかったです。
トッピングの筍とチャーシューも抜群に美味しかった!炭を練り込んだ麺は細めでちゅるちゅる♪食べやすかったです。
餃子はとにかくサイズのインパクトがすごくて、普通の餃子と比べて横幅が倍くらいあります。
にら入りのジューシーな餡がみっしり。
素晴らしい。
炭入りの麺、生地ですが、お味は見た目程のインパクトは無く、ほんのり炭の香りがするのと、食べ終わった後何故かちょっとすっきりします。
(プラシーボかな。
)大満足です~本当にまた行きたい!!
うまいです!オススメは“炭”を使った料理。
特に炭餃子は絶品だと思います。
もちもちっとした生地と、肉汁たっぷり。
必ず頼みます。
一個一個が大きいのでシェアするのが良いと思います。
ラーメンもチャーシューがとろ~っとしていてこちらもオススメです。
塩と醤油から選べます。
駐車場も広いです。
村の集まりで使われることもあり、以前訪れたときは貸切でした(^^;事前に電話で確認されたほうが良いと思います。
南牧村のふれあい食堂(^.^)ってほんわか家族の営む〈スローライフu0026スローフード〉最高です。
宴会ができるスペースがあるって凄いんです(^-^)
夏季限定の炭冷やし中華が美味しかったです。
ゴマだれと炭麺が非常にマッチしてます!
塩炭ラーメンを注文。
ネタラーメンと思いきや、スープ・チャーシュー・輪切りタケノコ等、どれも味がしっかりとしていて美味しい!また行きます。
まるで銀魂のお妙さんが作ったかのような真っ黒な炭料理、見た目によらず濃い目の味付けで美味しかったです。
強いて言えば餃子の皮はモチモチよりパリパリ系がいいなあ(あくまで個人的好みですが)
炭ラーメン、炭ぎょうざ、なるなるほど~小麦粉に炭を配合させた麺と皮。
美味しいですね。
食後レポとしては、整腸という感じでスッキリしました。
周辺に有名な饅頭の店もあり、ウォーキングにも最適なところ。
あと、周辺に飲食店が無いために法事で貸切がある事もしばしばありますのであなたの運次第♪(4回中1回遭遇しました(^◇^;))
炭ラーメンに炭餃子、麺、皮に炭が練り込まれているとのこと。
見た目黒くてインパクト大いですが、特に炭の味がするでなく、普通に美味しいラーメンです。
餃子は饅頭みたいな大きさです。
それぞれ750円、400円税込。
名前 |
千歳屋飲食店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-87-2027 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
写真の炭塩ラーメン、うまかったです。
黒い麺ですから、見た目は⁉️な感じですが、普通に食べられます。
群馬県西部の山の中にあって、遠いことが難点なお店です。