思ったより 奥まった所にあります。
車では行けません。
駅又はバス停から徒歩でのアクセスとなります。
大手町の将門塚に数える程ですが、お参りしました。
将門神社も将門塚と同様で将門様がいらっしゃると思いました。
大手町では、いつ参拝しても会社員に遭遇してしまいましたが、将門神社のほうは、のんびり参拝できて良かったです。
奥多摩と言っても東京なので、夕刻でも参拝客が多いのかと思っていたのですが、途中から明かりのない場所もあり、スマホのライトを頼りに歩きました。
境内には全く外灯らしいものがないので、明るい時間の訪問をオススメします。
マップアプリがわからない時は掲載画像を参照してくだされば、わかりやすいかと思います。
大手町では、たくさんの人々のお願いを聞いて、お疲れなのだろうかと、少しは将門様の気持ちが安らげばと最近始めた篠笛を少しだけなら吹いても良さそうな場所でした。
大手町の将門様にも笛の音が届きますように。
山中にぽつんと有って良かった。
思ったより 奥まった所にあります。
狛犬が特徴的。
景色がきれい。
鳥居からまっすぐ登と、手摺りのない石段です。
落ち葉や折れた枝、小石が有り、下りは手摺りのある脇道(女坂?)を使いました。
社殿は新しくは無いが、きれいにされています。
歩きのお参りは、鳩ノ巣駅からになります。
バスは将門バス停から崖を登る道を上がります。
将門神社入り口の看板、目立ちませんが有ります。
テレビ東京・歴史の道 歩き旅の2016年7月15日放送回で秋野暢子さんが途中で出会った地元の方に案内されて訪れていました。
平将門が戦死後、その子・良将が将門の像を刻んで祀った地と伝えられるそうです。
奥多摩に平将門伝説が残る由縁は、羽村から奥多摩までの多摩川流域を支配した三田氏が平将門の末裔を称したことに関係するようです。
神社の山の入口までJR鳩ノ巣駅から歩いて10分弱ですが、国道411号線沿いの歩道は狭くてけっこう危ないです。
平将門が戦死後、その子・良将が将門の像を刻んで祀った地と伝えられるそうです。
奥多摩に平将門伝説が残る由縁は、羽村から奥多摩までの多摩川流域を支配した三田氏が平将門の末裔を称したことに関係するようです。
神社の山の入口までJR鳩ノ巣駅から歩いて10分弱ですが、国道411号線沿いの歩道は狭くてけっこう危ないです。
名前 |
将門神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
パワースポット。