というほど秘境的なキャンプ場でした。
鳩ノ巣ガーデンキヤンプ場 / / .
オーナーと久し振りに再会し、何度か訪問した。
大きな岩に沢山ついた岩ヒバは圧巻!
泊まりは一晩1500円だそうですが、キャンプの場所までおりるのに15分かかります。
あまり整備されていない場所なので荷物をもっておりるのはかなり厳しく、冬はトイレが使えず野でしてほしいと言われました。
掃除も行き届いておらず、訪れた日は一人で泊まりと言われました。
良く言えばブッシュクラフトレベルの山の中でのキャンプになりますが、動物対策は必須で上級者向けと言えます。
私は諦めて近場のキャンプ上に移動しました。
東京都心から2時間半くらいでこんなに静かな場所があるのか、というほど秘境的なキャンプ場でした。
慣れていないと駅から20分くらいかかるので、キャンプ場に行くまでに軽くハイキングをしたい、という方にはぴったりだと思います。
逆にいうとキャンプ場まで歩いたり立地が不便なのはイヤだな…っという人は選ばない方が無難です。
鳩ノ巣ガーデンキャンプ場は、見渡す限り電灯が山の上に1つ、横にある林道は夜間ほぼ交通なしで、深い闇と森の静けさを味わうことが出来ます。
電車の音も車の音も聞こえないので夜はちょっと怖く感じるかもしれません。
川がキャンプ場の前を流れており、少し進んだところに浅く開けた場所があるので子供の水遊びにぴったりだと思います。
さらに奥へ行くと深い場所があり、ヤマメが泳いでいたので釣りもできるそうです。
さらにさらに奥へ行くとロッククライミングで有名な岩場があるそうで、崖に縄が張ってありますが危険なのであまり行き過ぎない方がいいでしょう。
行き方はYoutubeでも載っているそうですが、駅から道なりに進んで公衆トイレの手前でコンクリートの道を行くルートと、公衆トイレ横の山道を行くルートに分かれます。
どちらからでもたどり着けます。
コンクリートの道は歩きやすいのですが山道より高さがありちょっと疲れるかもしれません。
山道ルートはよくならされており、ハイキングをしたことがある人なら歩きやすいと感じるでしょう。
風景もかなりよく、鳩ノ巣近辺の景色を一望できる高台も設置されています。
ただ、最終的にはキャンプ場へ山道を下っていく形になるので、ある程度動きやすい服装とハイキングシューズを履いて向かった方がいいです。
キャンプ場の情報ですが、事前に電話予約でキャンプ場の準備をしてもらいます。
遅れる場合でもキャンセルする場合でも早めに連絡を入れましょう。
というのも、テントサイトの整備をする際に自宅からキャンプ場へ来て鋤などで地面をならしてくれているらしく、無断キャンセルや無断遅刻するとその分管理人さんの時間を拘束してしまうからです…。
14時か15時までは待っていてくれるそうですが、遅刻する場合でも事前連絡は必須です。
テントサイトは石もなく鋤でならしてくれているのでかなり寝やすかったです。
テントの杭もすっと入ってぶっちゃけハンマーいらずです。
ただ、土の上に張る形なので雨が降ると汚れます。
気になる方はシートを何枚か持っていくといいでしょう。
テントサイトの料金はテント一張り1500円程度でしたが、季節により変わるかもしれませんのでちゃんと確認しましょう。
レンタル品も寝具やテント、毛布に調理器具など一通りおいてあり、どれも400~500円程度で借りられます。
薪は売っていますが炭はありません。
何かを借りる場合は電話予約の際に伝えておくといいかもしれません。
食料と炭については周囲にコンビニや食料品店は無いので、奥多摩駅のスーパーで買い物するか、青梅駅で買い物をする必要があります。
車の場合はコンクリートの道で直前まで来て準備をする人を先に降ろし、奥多摩駅に買い物へ出かけるのがいいかもしれません。
駐車場の場所はわからなかったので電話で聞いてみてください。
キャンプ場は直火OKで管理人さんに声をかければどこでも焚火が出来ますが、テント泊の場合は小屋のBBQ場を使ってはいけないそうです。
なお、川に落ちている流木は爆ぜると危険なので使わないでほしいとのことです。
水は湧き水があり自由に使えます。
岩清水というのでしょうか?岩の根元から出ているそうで、生で2Lくらい飲みましたが特にお腹を壊すこともなく、さらっとしていて美味しかったです。
トイレは和式ですが水洗で、変なにおいもせずよく手入れされており綺麗でした。
スマホの電波は河原付近ではdocomoもSoftbankも入りませんが、キャンプ場へ降りる崖道の中腹あたりで入るそうです。
電子書籍や動画、音楽などはあらかじめをダウンロードしておいた方がよいでしょう。
ゴミはゴミ袋かビニール袋にまとめてテントサイトかバンガローの前においておけば、管理人さんが片付けてくれます。
なんでも、ゴミを帰りの道端に捨てる人が多く、管理人さんのせいになってしまうので預かった方が早い、ということでした…。
基本的に個人の土地を借りてキャンプをしている形になるので、過度なサービスを期待するのは止めましょう。
管理人さんは話好きのおっちゃんで話しかけやすい方なので、何かをする場合はまず相談してみましょう。
今回は他のお客さんもおらず一人で至福の時間を過ごせました。
また連休にでも来たいと思います。
川や山は非常に綺麗なのに、サイトにはゴミやガラクタが散乱していて残念。
11月の週末利用しました。
もともと私含め二組の予約でしたが、紅葉シーズンで他のキャンプ場断られた方が来て3組でした。
車やバイクでキャンプの方は要注意です。
YouTubeでもありましたが、荷物下ろせるところから徒歩10分の山道です。
これがなければ再訪ありでしたが…。
August Saturday every OKUTAMA camp site full but here is available! we can stay there but it can’t enter car and road bike is difficult bring your tent site.small mountain road 5-10min depends on foot. 入り口わかりにくい、入り口からキャンプ場までかなりの山道 車は入れない、自転車運ぶの大変!本当に大変でした!けど、氷川キャンプ場、石川キャンプ場に断られた時に警備員さんに ハトノスならあいてるんじゃないって!いってわかった 入り口わかりにくい!道大変!おじいちゃんなにいってるかわからない!いい人だけど 笑テント張るだけで1人1100円で2人で2200円でした。
その日はバーベキュー利用だけの5名と同じ様に当日行き場なくしたキャンプに来ている4人組でした!多くても5組しか張れないのかな?たのしかったです!
百歩譲って、日帰りで格安で済ませようと思ったなら行っても良いでしょうが、辿り着くのは少し難があります。
(もしここでのBBQを希望するなら、あらかじめ下見をされた方が良いでしょう。
初見では入り口を見落とします。
)
自然の素晴らしい景色。
本当にリラックス。
(原文)Great view of nature. Truly Relaxing.
Great view of nature. Truly Relaxing.
名前 |
鳩ノ巣ガーデンキヤンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-85-1979 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
細かいこと気にしない、アウトロー向き都内から近いたしか1000円くらい バイクは道路上で駐車電波は通じない、道路まで戻る必要ありキャンプ場ってよりかは村おっちゃん無限に話し続ける、いなくなったと思ったら戻ってくる、勝手に野営しててもコミュ力あれば許してくれそうほぼ人いないペプシのイスがおもろいでてる水は感覚行けそうだけど、浄水器持ってくと吉電波ない意外はわりと好き。