トリッキーで難しいけど楽しい‼️コロコロ➰➰とにか...
飯能くすの樹カントリー倶楽部【PGM】 / / .
平日伺いましたが、割と詰め込んでいるようでハーフで3時間ほどかかりました。
リゾート風のロケーションで雰囲気がとてもよい所です。
INコースの上がり3ホールには魔物が潜んでいます😱ので気を付けてください!食事も美味しくまた行きたくなるコースです。
久々にプレーしましたが、インコースとアウトでは全くの別コース。
特にインのグリーンはやられました(-_-;)とても面白いコースだと思います。
追記通算5回いきました2回目のゴルフ場でしたが、天候に恵まれ楽しくプレイすることができました景観も良い素敵なゴルフ場でしたねゴルフ場から幹線道路に出る途中のトンネル手前の桜並木(写真有り)は圧巻でした練習場は2階にあり、3席しかありません従業員の方は、気さくに声をかけてきて、親切丁寧で接客パフォーマンスはとても好感もてました土曜日にプレイしましたが、とても混んでましたね回ったメンバーは仲良し4人でしたOB8、池2と沢山ボールなくしました🤔スコア113でしたね(笑)初めて行った時よりOB打ち過ぎました(笑)ゴルフ上手になりたいものです食事もおいしくいただきました飯能辺りは、高速道路使用しないで短時間で行けるので利便性が良いですねただ、ゴルフ場代は、それなりに価格が高かったですね親会社が遊戯業界だからコロナの中、仕方ないかもしれませんねスコア悪かったので、涼しい秋口に、リベンジしに行こうと思っています。
アウトとインで別の顔を持つゴルフ場。
スタッフは明るくて気持ちがいいです。
全体的に距離は短めですが、OUTはフラットでフェアウェイが広く、INはアップダウンがありフェアウェイは狭いです。
ワングリーンなのでピンポジによって難易度が変わります。
スローペースでしたので、マーシャルも必要かと思います。
R3.10.6初めての利用。
out午後ハーフにて。
この日のグリーンは9ft。
コンパクションは感覚だが硬め。
止まりにくい。
グリーンは大き目で転がりは良い。
初心者には難しいかも。
パターが得意な人にはスコアが出やすい。
コースは狭すぎず、広すぎず普通。
距離は短め。
250~260yキャリーで飛ぶ人はワンオンホールや、カート道に当たってグリーン周りまで届くので打ち込み注意。
(実際ツレが打ち込んだ)管理も良く非常に打ちやすく優しいoutコース。
楽しかったです。
INとOUTでコースの違いがあり、ゴルフ初心者の私としては有意義なプレーになったと思います。
あとアキアカネたちがたくさん飛んでいました。
ゴルフ場はトンボたちの溜まり場なのでしょうか…
■コースIN/OUTで難易度は変わると他の方のレビューで見ていたものの、こんなに別人のプレーのようなスコアは驚いた。
フェアウェイのアンジュレーションもあり、面白い。
両サイドが丘になっていてOBしないようガードしてくれるかと思いきや、ラフの長さが驚くほどあるためパワーがない人は脱出するだけで無駄に叩いてしまう感じ。
グリーンはあまり大きくなく、しっかり打てばラインの影響を受けない部分も多かった。
■芝の状態とても綺麗。
フェアウェイが打ちやすかった。
■サービス・対応到着時、車寄せでスタッフがボストンバッグを「運びますよ」ともぎ取るように持ってくれたのに、2階のフロント階ではなく車寄せすぐ脇のテーブルに置き去りになったのは拍子抜け。
そこからは自分で運ぶのなら、必要なかったのでは?(笑)とクスり。
フロント、レストラン、その他含め、対応は悪くないが、特に印象的でもない。
■アメニティ特筆することはない。
■その他Googleマップのナビで行くと最後違う案内をされて迷うので、到着3キロ前ほどからは看板表示を注意深く見た方が良い。
■ラウンドした日2021年8月。
とてもロケーションが良いところです‼️近いのでまたいきますね🎵
10年以上行って無かったけど😅コースは、ほとんど覚えていました😃狭いインコースからスタートして、広目のアウトコースでした❗️料金が、セルフで1万円以上するならば、カートにGps付で前のカート位置、残り距離が分かると安全面もOKです😃
グリーンが、トリッキーで難しいけど楽しい‼️コロコロ➰➰🌑とにかくコロコロ➰➰🌕
インは狭い。
芝はぬかるんでいる。
良かったのは、外国人の女性スタッフの対応。
ありがとう☺️
先輩がメンバーで誘って頂いています。
ワングリーンでアンジュレ~ションが厳しくパット数が36で収めることが難しい。
他のコースで32~34パットの腕ですがここでは40パットすることもありました。
パット以外も戦略性が求められます。
シングルハンデのプレーヤでは問題ないかも知れませんが⁉️
エスカレーターで受付フロントへ。
下りは階段です。
フロントのショップは充実。
メンテナンスしっかりしています、レギュラーとバックティーでは景色が大きく違うコース。
18番は名物ですが、バンカーショット可能なら、攻略可能✌️
ベントの1グリーン。
アンジュレーションあり難しいです。
OUTは広いがINは狭いです。
大好きなゴルフコース!練習場が整ったらなお最高!
アウトとインのレイアウトが違いすぎるかな。
INとOUTでコースの戦略が大きく変わるコースですIN16,17は、狙いどころが難しかった。
またチャレンジします。
飯能くすの樹は、ゴルフ愛好の仲間同士で月1回コンペを行ないます。
今回は、会の中にくすの樹の会員さんの紹介でプレーを行ないました。
アウトは、比較的に優しくて、インは、アウトより難易度が難しいコースです。
雪が降った翌日のラウンドでした。
まあ、コンディションは悪かったですが、必死の復旧で定刻通りでプレイさせてもらいました。
イン×2のラウンドでしたが、キャディさんも着いてくれていてスムーズにプレイ出来ました。
キャディさんも若い女性でしたが、中々の働き具合でレベル高かったです。
昼食はバイキングでしたが、品数も多く味も満足でした。
地元の人もバイキングのみの利用で来るみたいなのでお薦めかもしれません。
難しすぎずいいコースだと思います。
グリーンは難しかった。
ご飯は普通キャディさんは最高によかったです。
クラブハウスの造りが高床式でビックリです。
エスカレーターで昇ります。
フロントどこだろうと探したら、売店と思ったところがフロントでした(笑)コースは短いです。
その分難しいです。
グリーンは大きく、うねりがあります。
お客さんと行くならキャディーさんを頼んだ方がいいです。
飛ぶ人はワンオン狙えるボールがあります。
カートはGPSがありません。
プレーは4月の土曜日でしたが混んではいませんでした。
グリーンは手入れ良く綺麗です。
山羊がいます(笑)食事はまあまあです。
おみやげなら近くにお煎餅屋さんの工場があります。
自分レベルでは、ちょっと狭いコースでしたが都心からも近くていいんではないでしょうか。
なかなか、良いゴルフ場です🎵キャディーの対応も良かった❗
コースはそこそこ面白い、今回は、冬にプレーしたため、スタートがインだと日陰となっていて非常に寒い。
また、練習場は、クラブハウスの2階にあり短く狭いため、無いと思った方が良い。
グリーンがとっても難しい。
アウトコースは難易度高し。
フェアウェイ狭し❗各ホール短め❗グリーンは大きくスリーパット多くなる❗曲がる人はOBに注意をしましょう❗
インの10番はレギュラーからワンオン可能なミドルホール、ベントのワングリーンだけど芽があるみたい? 良く整備されたコースと働いてる方もしっかりしてて良かったです。
バンカーが土みたいだったので星、マイナス1にしました。
名前 |
飯能くすの樹カントリー倶楽部【PGM】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-973-1818 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
比較的短いホールが多いのでスコアは出やすい方だと思います。
ただ1グリーンで凄く広いグリーンもあるので落としどこによっては普通に3パット叩いてしまいます。
砲台もいくつかありますので要注意。
料理はボリューム満点で美味しいです。
都心に近くてまあまあリーズナブルでおすすめです。