赤くて♥️かっけーよ?
サイクリングコースの貴重な日陰。
荒川の東側をサイクリングしていて気になって写真を撮りました。
この周辺は荒川河川敷の幅がとても広くて気持ち良いです。
この水管橋より少し南にあるコスモスアリーナふきあげには土手道に椅子があって座ってこの橋を眺めることができます。
また、水管橋の下流の路面委は荒川水管橋の文字があることに気づいて記念に写真を撮りました。
管があるだけ!感動は有りません。
サイクリングで通りましたが、川幅が広いのでかなり橋が長いです。
見応えがありました。
しかし通常は立入禁止なので入ることは出来ません。
赤がとても良いです。
荒川サイクリングロードから見上げていました。
日本一という称号は迫力に凄みを付ける。
のどかで良いとこです。
日本一の長さの水道橋とのこと。
通常立ち入り禁止ですが歩いて渡る事が出来る見学会があり参加しました。
端から端まで1.1km。
橋の上からの景色は最高でした!ただ、床が網目格子で下の景色が見えるため、高所恐怖症でなくても怖くなってくるくらいでした。
何もありませんが、魚釣りには良さそうな場所です。
川は例に漏れずなんとなくプラゴミに犯されています。
河川敷が広いので、ラジコン飛ばしたりたこ揚げたりするにも良さそうです。
天気に恵まれて楽しみました。
大里町と吹上町をつないでいます。
長さ1100m。
コスモス開花期には、イベントもやっています。
昨年のリベンジを果たすべく【意気揚々】とこの日を待ちわびたのも束の間…奥さんがまさかの実就学児【末弟】を置いてくとあって、親父と末弟は下からの見学…嗚呼…悲しい。
秋に持ち越しですかね?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー地域誌【ぱど】にひっそりと【徒歩で横断可能】と書かれていて知ったのは昨年。
今年の春に【娘・息子】を引き連れて訪問。
が、しかし、全長【1000m】徒歩可能は【4年生】からとあり半分コースで断念…当然【娘・息子】は駄々をこねて切れまくりを適当に宥めて開始。
高いところで【地上高24mだったかな?】しかも橋自体が【編み目】になって下を覗けるのもなかなかな【迫力】でした。
徒歩可能な【日本一】を実現したかったかなぁ…追伸今秋開催予定でしたが【タイフーン】襲来で延期ではなく中止に追い込まれたので、来春に【徒歩日本一】実現ですかね。
子供の夏休みの宿題の風景画で訪れました。
見事な水道橋です。
あまり有名ではないようですが、初めて観た時は大変インパクトを感じました。
荒川サイクリングロードを北上されるなら是非来てください。
玉作水門と並んで、荒川CR上流域の数少ないランドマークと言える。
右岸の桁下は開放的で眺めもよいため、サイクリングの休憩場所として最適。
水管橋としての全長は日本一であっても、個々の支間長は短いので、特別に凄い橋ではない。
地域誌【ぱど】にひっそりと【徒歩で横断可能】と書かれていて知ったのは昨年。
今年の春に【娘・息子】を引き連れて訪問。
が、しかし、全長【1000m】徒歩可能は【4年生】からとあり半分コースで断念…当然【娘・息子】は駄々をこねて切れまくりを適当に宥めて開始。
高いところで【地上高9mだったかな?】しかも橋自体が【編み目】になって下を覗けるのもなかなかな【迫力】でした。
徒歩可能な【日本一】を実現したかったかなぁ…追伸今秋開催予定でしたが【タイフーン】襲来で延期ではなく中止に追い込まれたので、来春に【徒歩日本一】実現ですかね。
赤くて♥️かっけーよ😀
いつもの風景。
荒川水管橋は全長1,101mと日本一の長さを誇ります。
次は富士川水管橋で全長1,040mです。
名前 |
荒川水管橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-541-1321 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
荒川水管橋見学会参加しました。