ランチは、ご飯おかわり自由でした。
老舗のしゃぶしゃぶ店です。
食材は間違いなく高級ですがお値段も高級です^^;特別なイベントには最適かも知れません。
調理は専属のスタッフの方に全てやっていただけます。
明治創業。
関内のディープなエリアで場所を忘れられる空間で歴史のあるすき焼きをいただける。
店舗前に4台ほど駐車場有り。
個室利用で落ち着いて仙台牛(タイミングによる)をいただける。
価格に見合ったボリュームで満足できる。
また、おばちゃんたちの接客も温かく居心地が良い。
しゃぶしゃぶ、すき焼きがメインの高級店です。
接客もしっかりしており、個室であれば仲居さんがついてその場で調理をしていただけます。
味は間違いなく美味しいです。
接待、記念日にとてもよく合います。
個室の予約についてはかなり前から取らないと空いてないです。
一度は行った方が良い食事処だと思います。
老舗の味を堪能できる本当に素敵なじゃのめやさん。
しゃぶしゃぶ8000円コース頂きました!大変美味しく厳選の食材といった感じです。
お肉もとろけます。
料理の盛り付けも素晴らしいと思います。
シメノおじや最高です。
卵に出汁がコーティングされていて納得の味ですね。
デザートは、柚子のシャーベット!さっぱり頂けます。
オススメです。
そして次はすき焼きがいいなと思います。
コロナ禍でも安心の御座敷を借りきり、少しのアルコールとしゃぶしゃぶを堪能しました。
お姉さんが着いてくれて、お世話もきちんとして下さいました。
老舗の有り難さです。
牛鍋コース上を頂きました。
滅多に外ですき焼きって食べないけど今日は来て良かった。
とても美味しかったです。
ライスも美味しかったけどシメのきしめん最高でした。
40年以上前に両親に連れてきてもらった記憶を頼りに行ってきた。
一人での牛鍋は滅茶苦茶緊張。
高いのは当たり前。
商品の価値があるから文句なし。
また行きたいが贅沢だよね。
お肉がとろける、最高のお肉です。
脂が美味しいのですが...あまり食べていないのに人生初の胃もたれを起こしたので、-1。
座敷ですが、地べたではなく座椅子なので、丁度いい寛ぎ具合。
ワインも置いてあり、スキヤキにピッタリでした。
また伺いたいと思います。
霜降り肉を食べると気持ち悪くなってしまう体質なのですが、ここの霜降り肉は美味しくて美味しくて、するすると食べてしまいました。
口内に留めておく事ができません。
食後も胃もたれすることがなかったです。
おどろき! 今まで食べたどんなお肉とも違っていました。
同じA5の中でも特に見極めた最上級のお肉だと思います。
私の中の和牛のイメージを覆されました!美味しかったー💕
旅館のような佇まいでお肉がとても美味しかったです。
この近辺の3大牛鍋やのうち、本店訪問は2軒目ですが、今回のこちらで一応全て伺うことができました。
特選牛鍋コースをたのみましたが、お肉は宮崎牛が提供され、とても美味しいのですが、野菜の分量が少し少なく感じました。
しかし、締めのうどんの量は結構ありました。
残念なのは、接客ですかね。
他の店舗さんよりほったらかし感がありました。
この手のお店では、やはり仲居さんや店員さんにある程度ウンチクを語って貰いながら、食するのが好みなもんで。
美味しい牛鍋を食べるならここをおすすめします。
とんでもなくおいしいです❗
言わずと知れた牛鍋のひとつ。
コースは信じられないほどお腹がいっぱいに。
美味しいですよ。
牛鍋目当てに行きました。
仲居さんが付きっきりで鍋の面倒を見てくださって、適切なタイミングで差し出される仙台牛が本当に美味しくてとろけました。
ざんぎり頭をたたいてみれば、文明開化の音がする。
明治初期の頃を想い楽しませてもらいました。
その時代の肉食文化を🥩想い🥩美味しく頂きました😋最初に溶き卵にお肉を潜らせて😋味わいます。
甘めの割り下で煮る⁉️肉鍋とはすき焼きなのか⁉️その違い境目はわからないけれど、ちょい甘過ぎかなって割り下でA5の宮崎牛、山形牛、常陸牛🐂🐃🐮を赤みが消えるか消えないかで頂きます😋柔らかく少し肉厚の銘柄牛が楽しませてくれました。
美味しい😋歯ごたえが良いでした😋長ネギ、タマネギ、白滝、焼き豆腐、椎茸、春菊と煮て溶き卵に潜らせて😋白飯が欲しくなりました。
ご飯と🍚楽しむ😋お米も流石老舗😋美味しいお米ですね😋良い肉と歴史ある老舗のお料理を楽しめて良かったです。
😋前菜、八寸なども老舗ならではの品格を楽しませてもらいました😋
横浜の牛鍋御三家のうちの一つ。
日曜の昼だけランチをしており美味しい牛鍋をリーズナブルに食べられます。
老舗ですね。
3回目ですがすき焼きにしゃぶしゃぶ、店員の方が作ってよそってくれます。
座敷に椅子とテーブルですので足の悪い我々でも楽です。
接待向きですが、一度はプライベートで行ってみたいですね。
歴史ある店ですが、表の入口に間違って入った時の対応が良くなかった。
割下が私には甘過ぎた。
モール側の入り口からしか入ったことないが、テーブル席はなんか寒々とした感じ。
すき焼きは旨いしサービスも良いのだが、名前が先行し過ぎかな。
横浜を代表する、老舗牛鍋屋さんの一つです。
休日限定のランチメニューが安くて美味しいのでおススメです。
すき焼きの発祥は横浜だそうです。
ただ横浜では牛鍋と呼んでいるみたいです。
ここじゃのめやさんは、そんな牛鍋屋さんの中でも老舗店。
横浜の友人がご馳走してくれました。
個室は値段が高いそうですが、可愛い仲居さんが目の前で美味しく作ってくれました。
ランチで。
女将さんが気持ちの良い対応。
明らかにランチしか行けない俺でも丁寧な対応でさすが老舗だなと思いました(笑)お肉はもちろん絶品!
上司の奢りだったので、1万くらいのコースにして頂きました。
とても美味しくて、最高でした!!お肉がとける(≧∇≦)お肉以外の前菜やらコース料理全部が美味しい。
お席は個室で畳ですが、椅子なので足が悪い人にも優しいと思います。
また、女将さんが最初から最後まで面倒をみてくださるので、気楽でした☻また是非行きたいですっ!!
ランチは、ご飯おかわり自由でした。
割下が絶妙でとてもおいしかったです。
ご飯かきしめんで選ぶんですが、きしめんもすてがたいですね!
名店です❤横浜人の舌にあわせて すき焼き作りをしてきた名店❗私の子供の頃は入り口に着物姿の女性が蛇の目傘をさしてたっている姿の大きい一枚のれんの素敵な絵がありましたよ❗方苦しくなく食べられる店でしょうね〰🎵個人的な事ですが私の一族は伊勢佐木町が埋め立て地になる以前から横浜中区に住んでまして 慶事はいつもじゃのめです❤ おおたさんのすき焼きは正統派 横浜すき焼きで私の祖父が商工会など会合に使う高級店(味噌っぽい甘めのたれに等数上の牛の霜降りブロックのすき焼き)じゃのめは庶民的でちょと贅沢しようかな、のすき焼きでしょう🎵おおたさんはきちんとした店名でここでは書きませんので 横浜人は絶対ご存知のはずなので聞いてくださいね❤ ここでは じゃのめさんとは違った横浜の味という感じで書かせていただきました🎵 注(中区のほとんどは以前は海の中です 昔の横浜の中心は現在の二俣川辺りだそうでした 亡き曾祖母の話です 歴史に興味がある方は おさんちゃんについて調べたら面白いかも知れないですよ→ちょと不謹慎かな?
名前 |
じゃのめや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-251-0832 |
住所 |
〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5丁目126 |
営業時間 |
[火水木金] 17:00~21:15 [土日] 12:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安定の味!^_^歴史を感じる建物に着物のスタッフさん、玄関での細やか対応など、素敵です。
お料理もスタッフさんが対応してくださり、楽ちん♪おススメは、すき焼き。
お魚も美味しいですが、すき焼きが好き♪また、食べに行きたいな^_^