なんば店の方が品揃え的にはいいはずなんだけどこちら...
ゲーマーズ 名古屋店 / / .
漫画、ラノベの特典がある作品が多くてとてもいいです!くじとかも割と安くなってたりするのでおすすめです。
でじこグッズは入口向かって左奥にあります。
店員さんの接客の評価がみなさんおっしゃられるように 気持ちよいかと思います。
同じ名古屋の似たようなあのお店よりかは 確かに良い接客かと感じます。
(総じて)コミックスをもう少しバラエティよく 揃えて欲しいけれど もはや 店頭で コミックスを購入するのは難しい時代なのかもしれない…お店としたら バラエティに富むよりも 売れるコミックスを置きたいでしょうから難点は土日 大須が混むこと。
店内の通路も広い訳ではないので すれ違うのも大変なことがあります。
このコロナ禍であえて混雑しているのか容易にわかるお店 通りにいくのはしんどいです。
ですので難しいかとは思いますが 開店直後閉店間際または 平日にいくのが今は良いかと思います。
安定のGAMERS。
量と種類、色々なキャラが常時置いてあるので暇つぶしにもなります。
入口にアルコールありました。
新品だけだからかもしれないけど、CDとかはこだわりがない限り近くの店の未使用品の方が安いので、そっちで買った方がいいと思います。
グッズは沢山あります!
コメントにもありましたが「痒いところに手が届かない」まさにその通りかと品揃え豊富ですが、作品によっては少なかったり…アイプラのグッズがもっとあれば星5でした。
あまりグッズと少ないのでやむ無しですし、店員さんの対応も心地よいのでオススメします。
店の広さは意外と広い品揃えもかなり豊富かなりおすすめ。
八十亀ちゃんかんさつにっき探しに行きました!探していた特装版DVD付有りました。
グッズの種類が豊富です。
名古屋地区唯一のゲーマーズ。
大須商店街の一角にある。
店内は全体的に広くて、商品も整理されてわかりやすい。
アニメイトに負けず、人気作品から最新のアニメグッズまで充実している。
名古屋の場合、CD💿、コミックはアニメイトの方が充実しているものの、キャラクターグッズは意外とゲーマーズの方が勝ってる。
スタッフの接客も良く、オタクショップとしては高評価。
接客レベル良し。
品ぞろえ良し。
特価品コーナーもあるので、ふらっと寄るといいものが見つかるかもしれません。
ここで予約するとゲーマーズさん独自の特典が付くこともあるので良いですね。
店員の当たりはずれがあって、特典グッズがつくときに、一緒の袋にぶち込む店員と特典と商品を分けてポスターとかが折れないようにしてくれる店員。
後者が増えて欲しいね。
商品を絞って需要が多いものと新しいものだけ!!通っていて合う人には合うという店のように感じた。
少し見つけにくいですが、品揃えは豊富で良いと思う。
いつも人が多くて探し物するには不向きかな?(どこも同じかな?)品揃えは豊富で予定外のモノ見つけてお財布と相談する事多数。
プリクラが充実していて、友達同士で思いでを作るのにうってつけの場所です。
トクサツガガガ第1話ロケ地 裏門前公園はここから歩いてすぐです 叶さんとダミアン君のシーンです NHK名古屋制作ドラマなので日常シーンはほとんど名古屋市内だと思います 2019年3月3日までNHK名古屋で無料のトクサツガガガ展開催中です ここでコミックスを購入してから訪れてみてはどうでしょう。
大須にきたときに一番はじめに寄りますアニメイトにないグッズも売ってたりします。
予約したアイテムを確保してませんでしたとか、予約受付中ですをツィートしてるのに予約満員でしたとか適当な対応が目立つ。
アタリの有無を確認してからくじ引いたら、引き終わってから当たりないと分かった、騙された。
商品の種類が多くとてもたのしくて清潔感があって好感がもてます。
時々特定のアニメに力を入れるので、ファンとしては嬉しいです。
規模が小さく物量は少ないが最新商品(店舗特典付きを含む)の予約受付&店頭販売や関連グッズ各種イベントCP情報発信等が充実しており(この地方にしては)感度(鮮度)が極めて高いのはさすがゲーマーズ。
店内も明るい雰囲気で活気があり来店するたびに毎回それなりにちゃんと仕掛けもしてあって最小限のトレンドを網羅しつつコンパクトによく纏まってる。
推しセン(おすすめ商品の選択センス)もまあまあ的確でリアル店舗としては濃過ぎず薄過ぎずでちょうどイイ感じ。
名前 |
ゲーマーズ 名古屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-269-0211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:30~20:00 [土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
営業時間10:00~21:00新天町商店街をらしんばんから駿河屋へ至るそのちょうど中間位にある万松寺ビルに入ってすぐ店の広さは入り口の広さからすると意外に広いグッズなどの品揃えもかなり豊富ゲーマーズとしてはかなりおすすめ多分、なんば店の方が品揃え的にはいいはずなんだけどこちらの方が揃ってる感じなのは展示が上手いからかな?というか、秋葉原も含めて名古屋店がNO.1あと、たまに一番奥辺りに大幅割引品が売っている。