お土産を買うのに最適な場所。
お菓子の城 那須ハートランド / / .
白亜の洋風の建物のお土産屋さんです。
奥に植物園・日帰り風呂・(今の季節)苺狩りが有りますよー小学生の遠足?が多いようで、駄菓子感覚で買い物できるように、お土産はバラ売りされているものもあります。
工場作業も見れて、大人でも楽しめまぁす。
植物園(有料)でユックリ花を観るのもあり。
日帰り風呂に入るのもあり。
ノンビリできますよー。
那須に行ったら必ずと言っていいほど立ち寄る。
製造工程が昔から好きでした。
お菓子も手頃な値段で、時期によって限定商品もある。
イートインスペースがあるので、アイスなどもたべられる。
お土産買うのにちょうどいい場所。
23.5.4訪問しました。
外観も内観も小綺麗でお洒落な建物です。
御用邸の月はじめチーズケーキなどの和洋菓子が数多くあります。
他にイチゴのタルトなどのケーキ、カフェありイートインテイクアウトともにできます。
イチゴショートケーキは甘さ控えめでほどよい味、スポンジも柔らかめで美味でした。
那須では会社ごとに大きなお店出しており色々と買えるがまとめて買える所は限られます。
予め買う物を決めておくのがいいかもしれません。
栃木に来たついでにいちご狩りをしようということになり飛び込みで訪問しました。
いちごの種類は3種類あり、とちおとめ、スカイベリーとちあいかから選べます。
スカイベリーは予約限定とのことなので、もしスカイベリーを選びたい方は事前予約をお忘れずに。
今回はとちあいかを選びましたが、熟したいちごがたくさん食べれて大変満足しました。
味もなかなか甘いものが多くお腹いっぱいになるまで楽しめました。
スカイベリーととちあいかは酸味を抑えた種類とのことなので、酸味も欲しい方はとちおとめがおすすめとのことです。
いちご狩りで利用しました。
きれいでいちごも美味しかったです。
お菓子の城は立ち寄ってないのでわかりません。
いつもぬいぐるみを買ってます✨可愛い小物も売ってます🎵
#いちご狩り も出来るだね。
那須に行くと必ず寄ります。
バラ売りで売ってるし、箱でも売ってます。
色んなのが売ってて、バラ売りの好きなの買って貰えるって分かって入ったら天国でしょう。
旅行だから、いつもおやつ1個とかなのに3ついいよとか言われるお店でお菓子ばっかりのお店で放たれたら天国でしょう。
ケーキとかは、観光客だから持ち帰り難しいとしても焼き菓子とか和菓子がバラ売りでたくさんあってガラス越しに美味しそうなふわふわしたお菓子作ってるのも見れるしコロナ前は試食があったしお菓子の城に寄ったら天国しかありません。
レストランの方もよったけど、柔らかいお餅にあんこ乗ってるバラ売りの和菓子が美味しすぎて記憶が薄れました。
お外にも出店みたいなのがあった記憶があります。
御用邸の月(萩の月のパク…インスパイア)が有名なお菓子やさんの販売しているところ。
いろいろ種類も多く、季節ものもあります。
広いし、単品販売もしているので、SAとかだと箱でしか買えないものもアラカルトで好きな数かえます。
それを箱詰めにもできるので、自分の好みにあったお土産とかに最適です。
工場見学ができ御用邸の月を作っているところを見ました。
お菓子の種類はたくさんあり、箱入りのものもありますがバラでも販売されているので色々なお菓子を楽しむことが出来ます。
2階は食事が出来るようでしたが、行った日は貸しきりでした。
美味しそうなお菓子がいっぱいあり、ひとつずつでも買えるのがgoodですね。
洋菓子がほとんどですが、チーズや饅頭もあり、製造過程が無料で見られるのも楽しいかも。
4連休最終日 めっちゃ混んでるかと思ったけど わりと空いてた。
11時半頃に行ったけど 時間にもよるのかな❗店内で食べれるケーキが めっちゃ美味しそうだった。
何回も行ってるけど 今回初めて気づいたのが お店の左手にお菓子だけじゃなくて 漬け物やジャンボサラミも売ってた。
あと たまりづけのチーズも。
しかも今まで買ってたお店より安かった。
久し振りに行きましたが、平日だったせいなのか閑散としていました。
工場の製造ラインも稼働しておらず、ちょっとがっかりしました。
店員さんが機転きく。
楽しみに訪問しましたけどお土産を一纏めにした感じでオリジナリティに少し欠ける気がしました!
日本中のいろいろなお菓子のジェネリックが売っています。
パチモンではありません。
どれも微妙に本家より劣ります。
でもそこそこ美味しいです。
いちご狩りやブルーベリー狩りのできる施設も併設されています。
何度も寄らせて頂きましたがとても美味しいです。
お菓子はバラ売りもあり、箱に好きなお菓子を詰めてお土産にできるので良い。
しかし、ここの店員さんはみんな無愛想です…。
つっけんどんという言葉がぴったりな接客対応で、何がそんなに気に入らないの?と思ってしまうほど…。
とても気分が悪くなります。
店員さんは皆さん見た目は綺麗なお姉さんです。
これでニコッとした笑顔があれば誰だって気分よくここで買って良かったと思いますよ!見た目だけでなく、接客能力もあればなんの文句もありません。
☆1の評価ですがどうか只の酷評と流さず受け止めて頂きたいです。
頑張って下さい。
お土産を買うのに最適な場所。
近くのビール工場で販売しているご当地ビールもある。
『那須の月』というお菓子の製造も硝子越しにみることも可能で食事処も完備。
観光バスも停まるので人も多い。
時期によっては裏でイチゴ狩りも出来る。
いちご摘み受付では、レジの近くにいたスーツ姿のお店の人らしき方から、とても明るくいちご美味しいですよーと、声かけてされました。
子供は初めてのイチゴ狩り。
こちらは、その場でたべるのではなく、パックに詰めての持ち帰りなので、時間を気にせず、美味しそうないちごを選べます。
少食な子なので、食べ放題よりもよかったです。
パックも大きめなので結構な量を詰めれて、子供も大満足でした。
沢山の種類のお菓子がありホトンが試食してから買えるので嬉しいです。
裏にイチゴ狩りが出来るところがあります。
そのイチゴがお菓子の家でも売られています。
完熟イチゴなのでとても甘くて大きいです。
値段は種類にもよりますが¥800~¥1600位です。
寄らなきゃ良かった。
先ほど行ってきましたが、オシャレなお菓子が色々あってテンションが上がりました。
…が、レジにカゴを置いて「お願いします」と言っても無言💧20代ぐらいに若い女性の店員さんでしたが、笑顔もなく黙々と会計……最後に取って付けたように「ありがとうございました。
」とは言ってくれましたが、無表情💧💧旅の最後にお土産を買いに寄ったのに、最後にテンション下がりまくりました。
今どきコンビニでもこんな対応されない。
現在、上河内のSAにおり、ここで買えば良かったと後悔中。
那須に行っても、もう二度と行きません。
名前 |
お菓子の城 那須ハートランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-62-1800 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
那須岳登山の帰りに日帰り温泉を利用しました。
温泉の建物は駐車場の奥にあります。
建物は外観も中もとても綺麗で広々とした脱衣所も清掃が行き届いてます。
お風呂場は浴槽が全部で3つ。
内湯2つ(大浴槽と水風呂)と露天風呂が一つでサウナが外にあります。
シャンプーリンスボディソープ有りました。
洗い場も沢山あります。
夜間の食事はコロナの影響で平日は殆どやってないようで週末の土日のみのようですが希に営業することも有るようなので利用する際は予め事前の確認を取ることをお薦めのします。
ちょっとした那須のお土産物も販売してました。