何とかやっと辿り着くことが出来ました。
駐車場から徒歩4分眺望素晴らしい!夕陽の時間に再訪したいです。
頂上からの景色は素晴らしいのですが、夏場は暑さと草木と蜘蛛の巣との戦いになります。
町並みや、海水浴場も見渡せます!
輪島港を見渡せここから見る夕日がきれいだった思い出。
灯台近くに駐車場があり、坂道や階段を上れば灯台直下に立つことができます。
見晴らしがとても良いです。
竜ヶ崎灯台から桜の時期には輪島港を見下ろすと桜が一面に咲いています。
また、駐車場から灯台を見上げるとこれまた、一面の桜です。
輪島の隠れた桜の名所でもあります。
灯台まで上がると輪島港や袖ヶ浜、鴨ヶ浦などの日本海が一望できます。
ただ、灯台へ向かう階段や道に草が生い茂っていることが多いので注意が必要です。
名古屋から能登半島まで続く昇龍道プロジェクトの龍の形をした昇龍道の目の辺りに竜ヶ崎灯台があたりますので、なんだか御利益もありそうな感じです。
何とかやっと辿り着くことが出来ました。
景色はそこそこ良かった。
輪島崎に有る灯台です。
車で灯台の近くの駐車場迄登れます。
灯台の所迄登ると、北の方角 真下には鴨ヶ浦、天気が良ければ、7ッ島が見え、東の方向には朝は高州山からの朝日、夕方は西の方向に光浦の夕陽が見えます。
岬の岩に長年の風雨に耐えた松が有り、夕陽を写すと歌川広重的な景色に見えるかもしれません。
笑笑追記2019年四月の時点では、海が見渡せるように、長年伸びていた樹木を伐採してありました。
灯台への散策道は整備工事が始まり暫くの間通行止めになっています。
袖ヶ浜キャンプ場で宿泊した翌日は、早朝からここに上がって海から登る朝日を眺めるのが自分的定番となってます。
北陸では貴重な海からの日の出、とっても気持ちいいですよ。
草刈りはしてあるものの写真のように歩道にはみ出してます。
歩けないことはないです。
灯台はこじんまりとした感じですが、見晴らしはまずまずです。
草刈りはしてあるものの写真のように歩道にはみ出してます。
歩けないことはないです。
灯台はこじんまりとした感じですが、見晴らしはまずまずです。
昭和40年に造られた新しい灯台。
中型灯台。
かつては灯台迄歩いて来れる通路が有った様だが、今では訪れる人も居ないからかすっかり荒れ果ててジャングル状態になっていて、夏場は蛇とか居そうでかなり怖い。
近くに無料駐車場も有る様だ。
暑い中登り灯台で潮風に当たるのが最高に気持ちよかったのが救いか。
美しい日本海。
小さな灯台です🎵
ここからの日本海も絶景!遥かに遠望の七つ島、羽根があったら飛んでいきたいナー。
名前 |
竜ヶ埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/koutsubu/toudai/kakutoudai/tatsugasaki.htm |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐輪場から、かなり歩いて登った高台にあります。