街中にあると思えないような静かな場所にある立派なお...
街中にあると思えないような静かな場所にある立派なお寺です。
落ち着くお寺。
とても落ち着く場所ですね。
妻の実家の菩提寺です。
清掃、手入れがよく行き届いたお寺さんだと思います。
風車が、印象的ないいお寺です。
一度は行って見てください。
鐘の音が好き。
神奈川県横浜市旭区本村町。
三仏寺。
ここのお寺さん12年に1回しか見れない観音様があります。
子年観音。
ちょうど来年はうる卯年、ねずみ年ですよね!私の母親がねずみ年で御年84歳になります。
毎年大晦日になると除夜の鐘初詣参拝者で地元住民の方々で行列が出来ます。
クチコミで記載してある本村神明神社もまた新年初詣参拝者がわんさかと行列が出来ます!来年2020年は子年からのスタート初詣出参拝して皆様方いい年でありますように!私の故郷です。
毎年大晦日の前夜には里帰りします。
新年迎えるにあたって初詣出は欠かせません。
来年も宜しくお願い申し上げます。
家のお墓参りに行きました。
お花のきれいなお寺です。
椿、桜次は紫陽花です。
四季折々楽しみです。
いつも畳が、きれいです。
室町幕府鎌倉府の鎌倉公方家に忠誠を尽くし関東管領も務めた名家、宅間上杉家の江戸時代以降の菩提寺。
室町時代末期の戦国時代に北条家臣化して尚“宅間殿”の敬称で呼ばれ、三佛寺を開いた宅間上杉規富(のりとみ)公は鎌倉郡永谷郷(横浜市港南区旧鎌倉郡域)を領有し現在の永野小学校~永谷緑地の伊予殿根一帯に存在した永谷城砦に居した。
北条家滅亡の頃には三浦半島を治めていた北条氏規(うじのり)公を輔佐した。
北条氏改易蟄居すると徳川家康公に登用され現在、三仏寺のある旭区に移転して来て三佛寺を開いた。
落ち着いたお寺です。
名前 |
三佛寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-391-1307 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高台にあるので心の癒しにはちょうどよい場所です。