それ以上に宮司さんの御心遣いが素晴らしくて。
入り口は狭いですが奥に広い駐車場があります。
社殿も新しく気持ちの良い神社さま。
宮司さんも優しいかたでした。
御朱印はあるけどオリジナル御朱印帳はなかったです神代から続く歴史のある神社も趣きがあって良いけど、2015年創建の神社っていうのも目新しくて良いもんです。
宮司さんも奥さんもとにかく物知り!タイミング良く会えると話しがつきません。
社の龍🐲も凄いです!一度お参り必見。
本殿がまだ新しく綺麗な神社でしたか、それ以上に宮司さんの御心遣いが素晴らしくて。
遠方から伺った私たちにとても親切にして下さいました。
また機会があれば伺いたいです。
綺麗で、中も、見させて貰い、色々お話しを、為になる事も、教えて貰いました。
いつでも、来て、中に、入っても構わないって、言われ、とても優しい方でした。
御朱印も、ミニやら、あり、心落ち着きました。
そして、帰り際に、お清めの塩まで、心遣いまで、貰って、気持ち良い所でした。
敷地は小さめですがとても綺麗です。
宮司様も大変親切で優しい方でした。
本殿へ上がって手を清めてお祓いをしたら気が済むまで座って好きなだけいらしてもいいんですよ。
とおしゃっていただきました。
感謝します。
とても綺麗な境内。
入口は狭く、回り込もうと過ぎたら、一ヶ所でした。
手水舎はセンサーで反応すると水がでます。
社務所で優しい宮司さんから直書き御朱印頂きました。
¥300
とても親切に対応して頂きました。
御朱印あり。
まだ新しい建物、入口は狭いですが、進むときれいなトイレもありました。
拝殿でお参りを済ませ、御朱印を頂きましたら、宮司さんより、拝殿にお上がりになって、自らで御祓をして、お参りくださいとのこと。
おそるおそる作法の通りにお参りさせて頂きました。
平成15年創建の新しい神社です。
御朱印を待つ間、本殿に上げてもらい自祓をしました。
龍神の壁画が素晴らしいです。
本来の社務所は工事中で隣に臨時社務所があります本殿中に書き置き御朱印ありますが社務所にいるときは書いて下さいます。
御嶽教の教会なので、御祭神は、国常立神です。
でも、宮司は、御嶽教の人ではなく、管理を任されているだけです。
教団が使わない、普通のときには、ほかの神社と同じで、自由に参拝できるし、祈祷をしてもらったり、お札を頂いたりもできます。
宮司は、公務員を定年してから、勉強して、神職になった人で、真面目で、温厚な人です。
何年か、行田の忍諏訪神社、東照宮で、修行していました。
鎮座してから新しい神社です。
御朱印頂けます。
名前 |
八海山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-551-0681 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御朱印は宮主さんが手書きで書いて頂けました。
神様に備えたお米も頂きました。