根岸森林公園は四季折々の植物を楽しめる上に旧根岸競...
規模、開放感は横浜でトップに近いと思います。
元々競馬場でしたから面積は広いです。
天気さえ良ければ芝生で読書なり、おしゃべりなり、子供を遊ばせるなり自由に過ごせます。
ウォーキングやジョギングにも最適だと思います。
園内の池で水鳥がどんぐりを食べている様子は面白かったです。
つまり季節になるとどんぐりが大量に落ちています。
アクセスは山の上なので、根岸駅からは少し行きづらいです。
電動自転車や自動車で訪れると楽でしょう。
ワンコとお散歩で利用しました。
広くて景色も良くてアップダウンがあって最高の公園です。
馬の博物館が本日無料だったので行きました。
今日は流鏑馬や、消防のイベントもやっていて楽しかったです。
根岸競馬場だった場所を、公園と馬の博物館施設へ変更して今は使われています。
競馬場外周りのコースを今は、遊歩道兼ランニングコースとして色々な方に利用されています。
入り口には着替えが出来る場所や食事場所もあるため、平日でも数多くの方に利用されてます。
また広い芝生の広場もある為、子供連れの方もいらっしゃってます。
駐車スペースは2箇所あります。
2023.10横浜競馬場(根岸競馬場)跡地を整備された公園。
芝生広場は適度な勾配もあり、芝も綺麗に整備されていて気持ち良いです。
春には桜。
桜山には400本のサクラの木があります。
また梅林もあり、70種280本の梅があります。
散策するのには完全にフラットな公園よりも、ここのように適度に勾配があると緩急がついて楽しいです。
バスケットゴールやスイレン池、遊具広場などもあるので、色んな目的で楽しむことができます。
馬の博物館が併設しており、ポニーセンターでは馬の様子を見ることもできますし、毎週土曜日13:30〜自分の手で馬ににんじんを食べさせることもできます(参加費無料)、主に第3日曜日には試乗会もあります。
(参加費無料)レストハウスにはシャワーやロッカーもあります。
【駐車場】平日2時間300円、以降20分50円。
土日祝日2時間400円、以降30分100円。
芝生がとても綺麗で広大な公園です。
なだらかな丘陵になっており、全体を見るのは大変運動になります。
季節毎では梅に桜にと大変期待出来る良い公園です。
ワンコの散歩に来たけど、途方もなく広い芝生エリアが気持ちいい公園。
広いだけじゃなく、起伏もあるので犬は走り回るのが楽しそう。
綺麗にされてるのでペットをお連れの方はマナーを守って使っていきたいです。
芝生以外にも木陰で休めるスペースなどもあるし、思い思い過ごせて良い公園です。
駐車場も休日2時間400円とリーズナブル。
支払いにICカード系が使えるのも楽でいいです。
山手駅か根岸駅から坂を登って10分くらいで行ける、とても広い公園です。
草原が広くて木々もたくさん生えていて、高台で空気も良く、とても気持ちが良い場所です。
馬も近くで見ることが出来ました。
リフレッシュに最適でした。
散歩の途中に訪問。
色々と始まりの多い横浜にある、日本初の洋式競馬場の横浜競馬場の跡地。
当時は大レースが行われる代表的な競馬場であったらしい。
戦時中に海軍に接収されその後米軍に接収されゴルフ場が作られ、その後返還され、現在の公園となっている。
現在は桜の有名な桜山もある広い芝生の公園である。
公園の奥に残っている一等馬見所跡を見ると、競馬場で有ったことを思いだすことが出来る。
元々米軍施設のあった敷地に隣接する、緑がいっぱいの大きな公園。
春は桜も咲きます。
天気が良い日は皆さん(うちも)テントを張ってピクニックしている方が多いです。
休みになると家族連れも多く、特に子供たちが遊ぶにはとても良い場所。
ペットの散歩にも最適。
(たまにヤギが散歩しているのも見れます。
笑)根岸競馬場跡のある広場からは、遠目にみなとみらいも見えます。
この公園が近くにある事が決めてで、引越し先も決めました。
都会疲れて自然を求めている人にはとってもおすすめの公園です。
雨が降り出しそうな生憎の天気でしたが、梅を目当てに初めて伺いました。
根岸森林公園までは山手駅から歩いて15分弱、ずっと登り坂でした。
Googleマップでは平坦となっていたのに(笑)広い公園ですね。
ほぼ芝生広場なのでとても見通しが良いです。
公園の東側の一画に梅園があります。
梅に関しては3月8日時点で七分咲き程度でした。
今年は開花が遅いみたいですね。
色々な種類の梅の木がありちゃんと名前も表示されています。
平日のお昼前という事もあり人はほとんど居らず、ランニングや散歩をしている方が数名いる程度でした。
桜の木も沢山あるようでしたので次回は桜を見に来てみたいと思います。
今回寄らなかったカフェにも行ってみたいです。
初めて行ったけど、すごく広い公園。
遊具はすごく小規模なので、基本的には芝生でボール遊びとか走り回って遊ぶ感じになるかな。
一応事務局に電話で確認したら、ストライダーやキックボードはOKなので、持ち込みして走らせまくりました。
アップダウンが結構あるので大人は歩くの大変!暖かい時期にはピクニックにもってこいの場所!
先日日曜のお昼前に家族で行きました!第一駐車場は満車だったので、第二駐車場にとめました。
園内はとにかく広い!そして、緑がたくさんありすごく清々しいです。
歩道のところでは、子供がキックボードや、三輪車、リップスティックなどガタガタしていないので、楽しんでできます。
マラソンをやってる方も多いので少し注意が必要です!ベビーカーもスムーズにおせます。
広い芝生エリアでは、バトミントンや、キャッチボール、凧揚げなど、間隔をあけてできるのソーシャルは完璧です笑坂になっているところを滑り台のようにして、滑ってる子も何人かいました!みんなポップアップテントをもってきていて、その中でご飯を食べたり、休憩したりと、天気が良ければ今の時期はかなり快適です!水道もところどころにあります。
お手洗いはいくつかあるのですが、和式が多くて、そこが不便です。
洋式は一つのトイレエリアに1箇だけだったりと、最初に確認しておかないと大変です!駐車場のトイレには和式しかなかったです。
売店エリアのトイレは比較的綺麗でした!売店では週末限定パン、焼き菓子などがあり、美味しかったです!大きい肉まん300円、ちまき300円、焼き菓子170〜300前後くらい、アップルパイなどもありました!スティック型のクレープ(冷凍)もあり、信玄もちの味?など、4種類くらいあり、かなり人気で買っていく人が多かったです!紅茶(250円)を買ったのですが、思ったより小さく、うーん。
って言う感じでした笑売店近くに自販機もあるので、そちらで買うのがおすすめかも。
笑園内の桜の歩道?になってるところは、3月後半になってくると、もっとサクラが咲いてきて綺麗かな!って言う感じでした。
全体的にどこに行ってもゴミもなく綺麗な公園で、お散歩だけでも十分楽しめると思います。
遊具のエリアもひらけていて、暖かいのでポップアップのテントをはってる方が多かったです。
ターザンロープ、大きめの滑り台、砂場などなど、小さい子から小学生くらいまで楽しめる場所でした!すぐ近くにも広場があって、そこでもキャッチボールなどしてる方もいました。
わんちゃんのお散歩も多かったです!こちらもお手洗いは洋式が一つしかなかったです。
子供達は思いっきり走り回って遊べていたので、また今後も来たいと思いました!
都会のオアシス!こんな場所に緑が沢山の自然が!売店もちゃんとあって気軽リフレッシュできる公園!カラスが食べ物を狙ってるので注意!
とても広く、散歩にもジョギングにも最適だと思います。
元競馬場の建物も圧巻です。
広場はちょっとした起伏もあり、シートをひいてお弁当を食べたり、寝転んだりするのも気持ちいいです。
小さなお子さんもかなり来てました。
お天気が良い日はサイコーです‼️
歴史的な広大な競馬場跡地に、四季折々の花々たちが咲き、馬やポニーが飼育され、池等もある風景の中で散策や家族でゆったりと遊べる広場です(公園内には遊具も)‼️兎に角広い芝生の上で小さな子供連れには佳き公園です✨広すぎる敷地にしてはトイレ🚻が少ない気がするかもです‼️
広々した緑地がとても気持ち良い所です。
周遊ロードは一周1.5kmほどでランニングやウォーキングにも最適。
天気が良い日は家族連れやワンちゃん連れの人達で賑わいます。
駐車場は満車時の入場待ちは出来ないので特に混む十時から昼過ぎまでは注意が必要です。
いつ行っても、ゆったりでき、散策、動物を散歩させている人がいて平和な感じ。
丁寧に手入れされ、明るいところです。
馬や、ポニーもいて子どもさんも喜んで餌やりしたり、池に鯉や亀。
渡り鳥もよく来ます❗お花も周りを色撮ります。
楽しめるところの一つになるでしょう。
自転車で行きました。
日本大通りや中華街方面から向かうと坂道が少し長いですが、サイクリングにはちょうどよい距離です。
初めて行ったときは広さに驚きました。
元競馬場らしいですね。
自分はまだ冬にしか行ったことないですが、天気のいい日は芝生に寝転べてとても気持ちいいです。
桜が咲いたらきれいそうなので、通うとおもいます。
横浜でこの規模の広さってなかなかないのではないでしょうか?ここの開放感は珍しいとおもいます。
根岸森林公園は四季折々の植物を楽しめる上に旧根岸競馬場の一等馬見所等の歴史的建造物も見れます。
管理された広大な敷地の公園は気持ちがいいですし、案内所のカフェやトイレがあるのも助かります。
ゴミは出来るだけ持ち帰るようにしましょう♪
一言でいい公園です。
夏は蚊が沢山なので芝生に座ってゆっくり過ごすなら是非対策を。
本当は★5をつけたいですが、人がたくさん来るのは嫌だ…
整備された芝の上でレジャーシートや簡易テントでくつろぐファミリーが多いです。
犬の散歩やジョギングを楽しむ人も多いですが、広いのでそんなに気になりません。
ヤギが二匹だけ芝の整備?の為に放牧されている時期があります。
立ち寄っただけ。
空気も綺麗で、広大な敷地の中、芝生や植木がとても綺麗に手入れされています。
犬の散歩やランニングする人、ピクニックする人で賑わっています。
広くて綺麗な公園です。
ペルセウス座流星群を観るために22時頃に来ました。
2時間ほど滞在し2つしか流れ星を観れませんでしたが、そのうちの1つがかなり長く明るくて、綺麗でした。
芝生で寝転がって空を眺めるのは流れ星が観られなくても気持ち良かったです。
夜遅い時間でしたが犬の散歩や日中の猛暑を避けて訪れている人がたくさんいました。
有料駐車場あり。
元競馬場の面影は最後2枚になります。
エントランスなイングリッシュガーデンになっていました。
芝生面積が広くてスポーツするのに最適です。
現在の公道がレーストラックで公園の内部はすり鉢状になっています。
高台にあるので、打上花火や夜景みるのにいいかと思います。
日本で最初の競馬場の跡地に造った公園です。
広くてこれからの季節は木々の緑が多くなり桜の咲く頃から気持ち良くなります。
子供達も安心して遊ぶ事が出来ます❗馬の博物館や乗馬体験が出来る場所もあります。
駐車場はありますけどバスで来た方が無難だと思います❗平日はお花見の時以外は駐車場は大丈夫です。
かなり高低のある広大な芝生公園。
ジョギング、犬の散歩者等多い。
桜の時期は多くの花見客で賑わう。
旧一等馬見所がレトロさをかもし出しています。
天気が良ければ富士山が見えます。
米軍使用地入口があるが、この敷地建物の写真撮影は禁止されています。
広々としたのどかな公園です。
整備も良くされていて奇麗ですね。
園内には梅や桜の木もあり春先は美しく景観を映えさせます。
のんびりと公園散策などいかがでしょうか。
日本初の洋式競馬が行われた場所で閉鎖されるまで多くの人々で賑わっていたそうです。
昭和44年に一整備を開始し、なだらかな地形を生かし、大きな芝生広場を中心にした森林 公園として昭和52年に開園したそうです。
春の桜は見ごたえ充分で、隣接して根岸競馬記念公苑があり、「馬の博物館」やポニーセンターがあります。
芝生の広場でお弁当食べながらのんびり出来ます。
遊具などもあり、親子連れの方々や、犬を散歩させている人もたくさんいます。
ジョギングコースもありウオーキングしている人や、走っている人を良く見かけます。
家族でピクニックなどに適した場所です。
横浜市民にはおなじみ、かつての競馬場の跡地を利用した巨大な公園です。
広い敷地は芝生エリアを様々な樹木からなる森林が囲んでおり、カルガモの群れる池もあります。
遊具等はありませんが、その分広い敷地で思い思いの楽しみ方で遊べます。
芝生エリアは一周1.3〜1.4km(諸説あり。
統一してほしい)の舗装路で囲われており、レストハウス横にコインロッカーやシャワーもあるので、ジョギングにはもってこい。
犬の散歩に来る人も多いですが、リードを放す人が未だに散見されるのは残念。
公園自体は観光客がわざわざ行くところではありませんが、馬の博物館やポニーセンター、競馬場時代のスタンド跡(外観のみ見学可)などの施設も隣接しており、意外と見所豊富です。
レストハウスで飲み物や軽食を売っていますが、周囲にコンビニがないので注意。
横浜(根岸)競馬場跡地。
旧一等馬見所と馬の博物館がある。
良い花見スポットで、広い芝生と丘が気持ちいい。
レストハウスに9~17温水シャワーとコインロッカー各100円。
とにかく広い!子供と遊びに行くのにも最適ですし、馬の博物館や芝生広場、遊具を置いてある所もあります!車で行くとしても駐車場がふたつあり、バスや電車でも行けます。
大きな公園。
のんびりと一日過ごせる。
特に子供が小さかったり、ペット同伴にはいい。
梅の時期は梅がきれいというが残念ながら梅の花は大したことない。
明治天皇も行幸した日本で最初の西洋式競馬場の跡地であり、西洋との間で明治初期に結ばれた不平等条約を改正させるべく西洋人との社交場でもあった。
荒井由実の歌で有名となった喫茶店のドルフィンが近くにある。
公園は広く、見通しが良く、車の通りも無く、小さな子供連れの家族やジョギングをする人で賑わっている。
2018年から不定期ながらドックランが本牧山頂公園と同じスタッフにより開催されるようになった。
ドックトレーナー常駐で、愛犬の事で困ったことがあれば相談に乗ってもらえる。
ドックラン開催日は、当公園のHPで確認出来る。
参加資格に特に制限は無いが、初回に予防接種とワクチン接種の証明を求められるので、参加希望者は、忘れずに上記証明書を持参すること!
草地の大きな広場、周りを取り巻く起伏のある道。
昔の競馬場観覧席建屋、馬の博物館。
家族でピクニックに適した場所です。
ウオーキング、ジョギングにも良い所。
梅林が整備されて鳥たちが集まります。
桜が満開の時は人が多いですが、混雑にはなりません。
名前 |
根岸森林公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
12月初旬の平日に来訪。
トイレ複数あり。
駐車場あり。
(2か所あり。
2時間300円/400円土日祝日 移行20分ごとに50円)かつての競馬場に設置された公園である。
場内には、馬博物館や馬の調教がみられるスポット、飼われているポニースポットが存在している。
恐らく該当する季節においては、緑や花も楽しめるはずである。