結構空いていて穴場なのかと思いました!
九時から開園。
アスレチックや森、池など、自然が一杯ながら、ある程度安全が確保された貴重な公園です。
何十年も前からあった公園ですが、最近、管理に力が入っている印象を受けました。
これからも、よろしくお願いします。
子ども向けの施設かと思いきや、大人だけでも楽しめる自然公園です。
木製アスレチックは年齢制限なし!大人も遊んでOK!スタート〜順番通りに遊びましょう◎(1〜20まであります)アスレチックには、使い方が書いてあり、「難易度」と「危険度」が記されてるので、小さい子は保護者の判断で!今どき珍しい自主性を重んじる素晴らしい施設です!所々に木製遊具やブランコなど、たくさんあるので、週末混んでてもすぐに空いてる遊具を見つけられます♪他にも「じゃぶじゃぶ池」や大きな広場が3ヶ所、管理棟にもオモチャがあったり、ボールの貸し出しもあるので、分散されて空いてる遊び場を見つけられる!管理棟前では、焚き火(夏季以外)があってマシュマロを焼いたり、持ち込み野菜(イモなど)を焼くこともできるそうです。
※混雑時は譲り合いましょう🅿️無料駐車場あり。
小さな子供や小学生の子供ならば大喜びだと思います、多数あるアスレチックは無料で駐車場も無料です、トイレや自動販売機もありお弁当を持って行けば1日過ごせると思います5月8日時点で蚊が多くいたので虫除けスプレーが必要かと思います。
三連休の初日に行きましたが、結構空いていて穴場なのかと思いました!フィールドアスレチックがありますが、自閉症の娘には中々難しいアスレチックでした💦駐車場は無料です👌
小学生までのお子様と楽しく過ごせるかな?駐車場がすこし少ないですが、無料なのもありがたいです。
シェードを広げられる広場もあるので、お弁当を持って1日遊べます。
アスレチックスはナンバーが降ってあり、ウチの子供達は楽しかったようです☺️
森のアスレチックに挑戦しに来ました!低学年の子が2周チャレンジして、20個のうち19個はクリア。
おもちゃの無料貸し出しもあって、楽しめました!夏もいいらしいけど、虫や蚊が苦手なのであえての冬に。
アスレチック沢山あります!全部タダです!子供達が遊ぶのには十分な広さがあり、バトミントンなどしてる方も多いです。
夏は皆んな池にジャブジャブしています。
管理してる方もいらっしゃるので、子供と遊びに行くには最適です。
駐車場もあります。
混んでて入れないと言う事は昔からありません。
大人も良い運動になります。
初めてきました。
神奈川にも自然があったのに驚きました。
アスレチックが沢山あり、小学生向きかと思います。
ただ、所々壊れているので注意が必要です。
四季折々の自然の表情を楽しめます!アスレチック遊具はアクティブな幼児なら楽しめるかもですが小学生向けです。
アスレチックが20種類!状態もよく、小学生にはピタリ!駐車場無料!入園無料!お金をかけず楽しめます。
自然の中にアスレチックがたくさんあります。
小学生の男の子あたりにはピッタリな難易度だと思います。
体全体を使うものばかりで、楽しく良い運動が出来ます。
人工池もあり、暑い日にはみんな水着で入って遊んでいます。
無料でここまで遊べる公園はなかなか無いと思います。
駐車場も無料です。
無料で沢山のアスレチック!自然の中で木の遊具がとてもいいです。
普通の遊具だと12さいまでとなってますがここは年齢制限も無いのがいいですね✨難易度高いのもありますが、小学生ぐらいから楽しめると思います👍軍手を持ってくといいかもです😊
アスレチック体験が楽しかったです。
小学生3年生になる娘も何周もしていました。
危険度が丁度よく小学校低学年には丁度よい難易度でした。
その他、水遊びしながらおたまじゃくしなども捕獲して持って帰れるようです。
「お家の人がいいよと言えば持って帰ってもいいよ」の看板がたっていたので、ほのぼのしました。
駐車場無料、入場料もなし。
20種類のアスレチックとじゃぶじゃぶ池と、ボール遊びなどできる広場もあります。
トイレ、自動販売機もあります。
幼稚園児には少し難しいアスレチックでしたけど、保護者が楽しめます。
1日遊ぶには少し物足りない感じはしますが、お昼過ぎからとか、午前中だけ遊ぶには最高の公園だと思います。
近くにコンビニなどないので、行く前にお菓子等は買っていくと良いと思います。
自然豊かなアスレチック/キャンプ場(デイキャンプも)。
全部で20種類のアスレチックは小学生向けの難易度ですが、いくつかは幼稚園児も補助付きで遊べます。
アスレチック以外にも大きな広場や探索ルート、池など遊ぶポイントがたくさんです。
駐車場あり(30-40台程度?)と自販機あり、トイレあり。
清掃/メンテナンスも行き届いており素晴らしい施設!
自然のなかで遊べる!木で作られたアスレチックが山ほどあります。
アスレチックや木のメンテナンスをしっかりやっています。
イベントもたくさんありますが、今はコロナの影響で賑わうようなイベントはやっていません。
子供はとにかく思いっきり遊べます。
なにもお金はかかりません。
汚れるつもりの格好と歩きやすいスニーカー必須。
池で遊ぶ子もたくさんいるので、そのつもりで着替えも必要です。
晴れが続いても必ずぬかるみがあります!親もついて回るだけで大変です。
足元はボコボコと自然のまま舗装されていないので、ヒールや汚したくない靴は絶対にだめです天気がよくても木が多いので日陰が多いです。
夏は涼しいけど、他の季節は日陰で寒くなります。
無料利用、無料駐車場。
アスレチックスが難易度高いのもあるし、他のアスレチックスにはないものもあったので、アスレチックス好きなら行ってみてください。
湧き水を使っているせいか、管理もしっかりできているせいか、敷地内の小川・池がきれいなので子供を安心して遊ばせられます。
水深も大人の膝丈くらい。
芝生も整地され、植え込みも整い、管理棟や各所にトイレあり。
有料でバーベキューエリア、お泊まりエリアもあります。
小学生低学年まで楽しめる場所だと思います。
アスレチックの有る公園で駐車場無料てす。
アスレチックは20箇所と多く小学校2年生の娘にとってはちょうど良いアスレチックでした。
広場も有りますから一日居られる場所でも有ります。
ただ、駐車場台数がそれ程多くありませんから朝早く行く必要が有ります。
駐車場も広くなり、設備もメンテナンスされている。
安心して子供が遊べる、非常に良い施設と思う。
街の中心部からそれ程離れていない場所でありながら、蝶やトンボ、ザリガニ、アマガエル、野鳥など、多くの生き物に出会えます。
モグラの穴を見つけたり、鳥の鳴き声を聞きながら歩いたりしたりしてリフレッシュする事が出来ました。
子供達もとても良い体験が出来ると思います。
敷地の隣に牛小屋があるので、そこに近づくと臭いもありますがそれも映像などでは味わえないリアルな体験です。
駐車場無料、入園無料で楽しめる公園です。
小学生向けのアスレチックが多数あります。
ペグを打つような本格的なテントの持ち込みは、禁止されています。
簡易的なポップアップテントは、可となっています。
広い広場にテントやレジャーシートを広げて、ピクニックを楽しむには最適な公園です。
園内には、お弁当が売っていないので、近隣のコンビニで買ってくることをおすすめします。
簡易なアスレチック遊具があり、簡易テント広げて楽しめます。
ゴールデンウィークにあるどろんこ祭りもオススメ。
少し寒さはありますが、泥まみれになる貴重な遊びが出来ます。
それほど規模は大きくないが山の斜面にアスレチックがある公園。
池、水路もあり水性生物も観察できる。
自然が豊富なので子供には良い経験になると思う。
5月5日はこどもの日でイベントが開催される。
駐車場に限りがあるので早めのアクセスをお勧めする。
いいですね~⊂( ・ω・)⊃ブーン
ちょっと分かりにくい場所にあるのでナビで行く薦めます青少年の為の設備ですキャンプ場本格的アスレチック多目的広場大きな池もあります。
キャンプ、アスレチックなど様々な過ごしかたができますね。
バス停からは遠いので、迷わないように注意です。
自然豊か。
ニワトリの放し飼いもあります。
本格的なアスレチックが設置されていて、3才ぐらいから中学生まで楽しめるレベルです!
名前 |
少年の森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-48-7234 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://f-mirai.jp/youth/%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%B8%82%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%A3%AE-2 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつも焚き火があるようです。
ここでマシュマロを焼いたり、ウインナーとか焼いてる人もいました。
池があり、小さい魚やエビがいるようです。
網を無料で貸してくれますが、管理がテキトーなので破けているものも多く、持参するのもありかと思います。
アスレチックも沢山あってチャレンジ出来ました。
無料の公園なので、使いやすいと思います。