ハーバーの詰め放題やってませんでした10/6日曜日...
ハーバーの詰め放題やってませんでした10/6日曜日代わりに2500円福袋を購入。
5000円以上の品です。
福袋の内容ハーバーの箱が2箱ガレット通常価格は1000円位するのが2袋パウンドケーキ1袋ポケモンのハーバー2個あり。
平日のお昼頃行きました。
10台分ほどある駐車場はスムーズに入れて、ハーバー詰め放題が開催されていたので挑戦しました。
楽しかったです。
パンもコッペパン系がいろいろあり、目移りしました。
焼きたてハーバーがとても美味しかったです。
外にお手洗いと飲み物の自販機がありました。
横濱銘菓ハーバーの工場直結販売所。
えっ、こんなところにあるの?って感じの場所にあります。
聞いたところによりますと、不定期だけどハーバーの詰め放題が開催されてるってよ、そこの奥さま。
試しに行ってみたわけさ。
何とハーバーの詰め放題開催日。
ビンゴ〜って感じ。
そうときたら、おいらも参加しなきゃと入店。
頼もう〜。
…人、人、人…。
詰め放題にいる群衆に圧倒され、結局、詰め放題を回避して店内をうろうろ。
わーい。
パンも売ってるよ〜。
巨大なクリームパンを買って帰ってきましたとさ。
ちゃんちゃん。
横濱ハーバーの工場に併設された直売所です。
ハーバーのビニール袋詰め放題ができます。
2枚目の写真にあるように、詰め放題にはルールがあって、ビニール袋の口中央を固結びにする必要があります。
詰めた後だとこれが難しいので、まず縛ってから詰め込むのが良いと思います。
ハーバーの他にもパンが売っています。
仕事帰りに、ありあけの工場直販店でお菓子を購入しました。
駐車場は平日のせいか空いて、店内も空いておりスムーズに買い物出来ました。
ハーバーおまかせ袋入り、揚げハーバー3個入り、等を購入1473円なり。
揚げハーバーは目新しくおいしく感じましたが袋入りハーバーは賞味期限が明日と短い商品でした。
まぁあまり気にしませんが、おいしくいただきました。
数年前にリニューアルされてプレシアというよりありあけハーバーやパン屋さんになってしまいました。
オープン当初は詰め放題は¥500だった気がするんですが、久しぶりに行ったら¥1000になってました(т-т)値上げブームの今ですが...高くなりましたね。
毎週月曜は60歳以上の方は10%オフになります。
但し自分から申告u0026身分証見せないと割り引いて貰えませんので悪しからず。
焼きたてハーバーがとても美味しかったです。
昔のプレシアに比べたら高い気がしますが、まぁ安いのかな?ロールケーキや賞味期限間近のが安く買えたりしましたよ。
支払いはカード決済大丈夫でした。
本日ありあけマルシェに行って来ました。
店内は思ったより広くなく、イートインのスペースはありませんでした。
ハーバーの詰め放題は1000円(税別)でやっているかたは楽しそうでしたね。
💃コスパが良いと思ったのが【本日のパン福袋】です。
もちっ の食パンを買いに行ったのですが画像の内容で1000円(税別)でした。
手前左のマドレーヌは画像に納める前に食べられてしまい一個しかありません。
食パン2斤とお菓子、クルミのパウンドケーキで1000円は買い‼️ でした。
家からは少し遠いのですが、また行きたいと思います。
本日、ありあけマルシェに行ってきました。
いろいろな商品があって面白かったです。
ありあけのハーバーの詰め放題をやって来ましたが、前情報では500円だったような…。
思わず、2人分の袋をもらってしまいましたら 一人1080円でした。
やらない方が良かったです。
普通に入れて7ヶです。
2人で14ヶが高いか安いかは、あなたが決めてください。
別に勝手にアソートされた袋入りの焼き菓子が同じ1080円でしたことを報告しておきます。
また、当日消費期限付きの5ヶ入りが200円でした。
あとは、様々なパンのオンパレードです。
焼きたてパンですが、普通に他店でも買えそうな商品ばかりで見新しさはあまり感じませんでした。
辛口ですが、ウチはパンは自家製ですので外では買いません。
そのため否定的に批評しています。
身体さえ健康ならば、普通に美味しく食べることができる旨そうなパンばかりです。
一度は、行ってみた方が良いお店です♪ただ、商品がオープンですので小さい子供は遠慮した方が衛生上好ましいと思います。
神奈川県在住者であればお馴染み横浜銘菓「ありあけハーバー」。
こちらの製品を製造している工場が実はこちら藤沢にあります。
最寄り駅は長後駅または湘南台駅ですが、バスで15分ほど行く必要があります。
店舗のウリの一つは、お菓子の詰合わせチャレンジ(税込み735円)です。
ビニールを正立させ、且つ縛って封が出来ないといけません。
でもいわゆるシビアな詰め放題チャレンジとは一線を画しますのでご安心ください。
店舗にはお菓子も多数置いてありますが、どちらかというとパンが多数置いてあります。
品数とバリエーションが豊富ですので、家族連れて訪れている方が多いようですね。
プレシアアウトレットが移転し、ありあけマルシェが工場倉庫のほうに出来ました。
店舗内には、数種類のパンが並び入ってすぐの窓側にハーバーの詰め放題がありました。
¥756でしっかりと袋の口が結んであればOKというルールで、だいたい10~14個入れられるのではないでしょうか!? 1個110円のものがそれ以下で手に入るのでお得&記録更新に次回も・・・とハマってしまいそうです。
思ったよりも小さな店舗でした。
パンが美味しそうだったので買いましたが沖縄ソーキソバのパンは匂いから私の口には合いませんでした。
ハーバーの袋詰めをやりたかったけれど種類が少なく断念しました。
工場直売店です。
入場には、検温とアルコール消毒です。
ありあけのハーバーの詰め放題は税込み600円です。
焼き立てパンの販売もあり、フルーツの入ったコッペパンが美味しかったです。
御使い用の、ありあけのハーバーも、横浜版、藤沢に江ノ島版、ガンダム版など各種揃っています。
また商品に寄っては、割引品も有りますのでお得に買い物が出来ます。
駐車場は店先に数台分有ります。
便所もありました。
ハーバーが好きなので、どんなところかと、バイクで行ってきました。
駐車場は店頭と、県道22号線のところにあります。
22号線の駐車場はライフタウン、藤沢駅方面から来ると、ありあけマルシェに向かう右折ポイントの手前左側に出て来ます。
到着近いなと思ったら、左手に出てくる駐車場の看板に注意してみてください。
店頭の駐車場はすぐ混むと聞いていたのですが、土曜日午前中の訪問時は空いてました。
お目当てのハーバー詰め放題は600円(税抜き)でした。
入店時、検温・消毒をしてからレジに申し出て詰め放題のビニール袋を受けとります。
好きなだけ詰めて(詰めた物は戻す事の無い様、計画的に詰めていきましょう。
詰め放題の台にルール書が有りますので、ご一読を!)、ビニール袋の口がしっかり閉じれば🆗です。
ハーバー以外にも、食パンや菓子パン、惣菜パンや他のお菓子もあるので、ご予算は余裕を持って行かれると楽しく美味しい思いが出来ますよ!
なんといってもハーバー詰め放題!以前はワンコインでしたが、値上がりしました。
ですが、¥700円弱でぎゅうぎゅうに詰められるので、申し訳ないのですが正規品買わなくなりました(^^;)日によって詰め放題商品が変わったり、無くなったら終わりなのでそこは運ですね。
他にパン類も売ってます。
パンも美味しいのでお勧めです!
500円のロールケーキ、ハーバー詰め放題、クッキー、どらやき、お惣菜パンなどなど…たべたいものが多すぎていつも買いすぎてしまいます。
お買い得なものと普通の値段のものと色々です。
ハーバーは詰め放題の他に市販の半額でも購入出来ます。
食パンはトーストしても、もちもち🍞コスパ、味ともに最高です。
5/1から詰め放題が値上がりして648円。
それもたまたまか昼頃で1種類しかなかったです。
工場直売なのに安くないからか楽しくない… 支払いは現金のみ昔の小屋みたいな販売所の時はかなりお得感があり、ガソリン代出しても来た頃に戻って欲しいとつくづく思います。
今はわざわざ行くほど価値のある場所ではなくなってしまいました(TT)
ハーバーで有名なありあけの工場直売店です。
以前はかなり狭い小屋のような店舗でしたが、今はかなり立派な店舗になり、焼きたてパンなど取り扱い商品もかなり増えました。
こちらでぜひチャレンジしたいのがハーバーなどの詰め放題!工夫するとかなりの個数が入ります。
製造工場での直接販売なのでお安く買えますし、五百円でハーバーの詰め放題も有ります。
伺ったのが3時過ぎてたのでパンなども売り切れてたけど早い時間なら沢山種類があるからたのしいです。
スフレチーズを購入したが、レーズンも下層にちょこっと入ってるだけ(なくていいけど)で特にアクセントになってないし、上半分はカステラみたいだった。
スフレ感薄くてガッカリ。
甘すぎて好みじゃなかった。
昔はスイーツがとんでもなく安い値段でたくさん買える素晴らしいプレハブ(馬鹿にしている訳ではありません、ほめてます)それが何を勘違いしたのかとんでもないリニューアルをしたのでリニューアル後に1回伺いましたがもう2度と行かないでしょう今のお店はお高いパンがほとんどとお安い???スイーツがほんの少しだけ置いてあり、何のお店なのかよく分かりません焼きたてのぼろぼろハーバーなんて別にいらないし、何よりも今までこちらで売っていたアウトレットスイーツはどこに行ってしまったのでしょうか?まさか廃棄されて無いですよね?本当に残念です。
昔からあるプレシアの工場直売。
本社工場が移転する前は、入り口脇の小さな事務所でプリンとかロールケーキもあったけど、数年前に本社工場は移転しちゃったのでここは焼き系のお菓子のみ。
だけど、売り場は大きくきれいに拡大。
なんか、前の方が工場直売の雑多な感じで好きだったんだけどね。
ハーバーの詰め放題が有名みたいですが、個装してないハーバー10個で450円というのが、個人的には好きです。
ありあけハーバーの詰め放題が500円で楽しめます。
ハーバーは、お土産で食べる以外、自宅用ではあまり口にする機会がなかったので嬉しかったです。
他にもパンやスフレなど、お手頃価格で販売されています。
近くに公園もあるので、花見やピクニック前の寄り道でも使えます。
年末29日に来ました。
10台以上停められますが11時で駐車場待ちしていました。
詰め放題がハーバーを安く買えます。
一袋9個くらい入れられて500円でした。
パンは普通の価格です。
焼きたてハーバーはあまり出てきませんでした。
電子マネーは使えません。
現金オンリー。
イートインはないので持ち帰りだけですね。
子どもには詰め放題楽しそうでした。
以前は駐車場入口左の小屋でB級品(割れや焼き目不良)の格安販売をしていましたが、そちらを閉鎖して店舗を大型化しました。
それに応じで品揃えも一新。
サンドウィッチなども揃う、文字通りのマルシェに生まれ変わりました。
主力商品『横浜ハーバー』の詰め放題があります。
面白そうだから一回やってみました。
500円でビニール袋を購入し、袋を破れない程度に引っ張って拡大。
そこにハーバーを詰め込んでいきます。
柔らかいハーバーが潰れない程度に詰め込んで11個。
袋の口を結ばないとOKにはならないので注意です。
15,6個詰め込む強者もいましたが、潰さずに詰められるのは11個前後が限界ではないかと・・・。
それでも通常価格なら500円で3個なので、随分リーズナブルです。
お菓子の詰め放題も楽しいですが、サンドウィッチのレベルが高く、三元豚のカツサンドはかなり美味しかったです。
K'sデンキのすぐ近くですし、電気屋の帰りに立ち寄られても良いかと思います。
以前プレシアのアウトレットがありましたが、その横に大きくありあけマルシェが出来ていました。
駐車場ははプレシアの時と同じく店舗前にありましたが、少し離れた所に第二駐車場もありました。
焼きたてありあけハーバーのアウトレットは1つ¥80。
詰め放題もできます。
クッキーやどら焼、クリームブリュレもありました!パンは「高級食パン」とうたっていて、¥800のものもありましたが、コッペパンを使ったお惣菜パン、サンドイッチもあります。
ケーキ、チーズプリン美味しいかった。
みなさーん、混むのであまり来ないでくださいね。
小さいお子さんがいるご家庭ではいいんじゃないでしょうか。
1,000円ぐらいで結構な量の甘いものが買えます。
お気に入りはガレットと固めのプリン。
焦がしプリンはカラメルがほろ苦でなかなかです。
2018年1月近くに来たので寄ってみました。
今日もお馴染みのガレット(4個入り¥250)と焼きプリンでした。
ガレットは一流店のものと遜色ありません。
一流店であれば1個¥300ぐらいかな、イケてます。
いつも激安で商品を購入してます。
日によって商品や価格が違います。
湘南工場入り口付近に有るアウトレットの小さなショップです。
B級品等の訳ありデザート、ケーキが格安で販売されています。
形が少々崩れていたりしますが、味はもちろん問題なしでとーっても美味しいです。
安すぎて驚きました。
焼きプリンが食べたかったのですが今日はありませんでした。
残念!!
名前 |
ありあけマルシェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-49-3061 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
詰め放題は楽しいですが一部マナーが悪く潰して入らないから戻す、あきらかに上飛び出てるのにOKなど店員さんの指し加減も曖昧です。
メロンパンは大きくアラジン入らないのでリベイクできません、子供は喜びますがクッキー生地が好きな人は普通サイズがいいですね。