ロードバイクにて三浦七福神御開帳御朱印巡り。
開運招福 【三浦七福神 第7番】壽福大黒天(じゅふくだいこくてん)3時ギリギリでしたが、御朱印等の対応を快くしていただきました。
ご住職が御朱印を書き終わってから、樹齢のわからない、門前の大きなナギのお話をいただき、ありがとうございました。
七福神巡りでお参りしました。
私が行った時は、山の方の裏道からだったので秘境感ありましたが、正面からはそんな事はなかったです。
ただ、全然人も居なくて深閑としていました。
こぢんまりとしたいいお寺です。
三浦七福神巡りで参拝しました。
ありがとうございました。
お話上手なご住職に直書きで切り火にて御朱印いただきました。
ご本尊など七福神以外では日蓮宗なので、御主題帳の用意が必要ですね。
東国花の寺でもあります。
周辺道路が狭いので、門前まで行かず手前の道路沿い駐車場に停めると良いです。
2021年1月、ロードバイクにて三浦七福神御開帳御朱印巡り。
本堂内のにて三体の大黒様を参拝しました。
御朱印もこちらでいただきました。
三体の大黒様の説明しついただき、いろいろな話しを聞く事ができました。
お寺の方に感謝です。
三浦には、他にも観音巡りや七草寺巡りもあるので、いずれは巡ってみたいと思います。
境内は綺麗で大きな駐車場もあり、七福神と日蓮宗、毎年参拝に行きます。
三浦七福神の一つ。
分かりにくい場所にあります❗
七福神巡りで訪れました七福神の有難いお守りがたくさんありました。
道は少しわかりずらいですが、畑の高台から富士山下りの道で海が臨めます。
こころが静かに落ち着きます。
親切で、優しい話し付きな御住職でした、お話しをしながら御朱印は五種類書いて頂きました。
2016/1/26拝受 日蓮宗。
東国花の寺百ヶ寺神奈川第1番の御朱印とそれとは別に御首題貼に御首題を書いて頂きました。
とても親切に対応して頂き感謝です!
三浦七福神めぐりのお寺さん。
壽福大黒天さまを祀っています。
すごく懐かしい感じとアットホーム感で癒される空間でした。
ご朱印対応も丁寧にしていただき感謝です。
壽福山 延寿寺日蓮宗東国花の寺百ヶ寺 第77番札所 桔梗の寺三浦半島干支守り本尊 文殊菩薩三浦七福神 寿福大黒天。
日蓮宗寺院。
平成26年9月に参拝以来、今回で5回目の参拝となります。
日範上人開山のお寺で、三浦市には幾つかあります。
歴史のある、お寺さんです。
この日は御会式で、檀家さん達と一緒に、祈祷をして頂きました。
感謝です。
名前 |
延寿寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-888-1815 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
寿福山延寿寺といい日蓮宗のお寺になります。
御本尊は釈迦多宝如来・日蓮聖人です。
創建は弘安七年(1284年)と伝えられます、開山は高僧として名高い日朗上人の弟子日範上人です。
日範上人は百二十歳以上生きられた長寿の人でその長寿を祝う意味で「寿福山延寿寺」と山号寺号ともに非常にめでたい名前になっている。
延寿寺の寿福大黒天は日蓮聖人の門弟の日龍上人が一刀三礼の儀をもって刻んで祀った像で三浦七福神として信仰されています。
御本尊左手の厨子の中に祀られている三浦鬼子母神は日蓮聖人自作の像と伝わります。