子連れにも関わらず、とても丁寧かつ親切な接客でした...
魚の煮付けとソフトシェルクラブの煮付けが美味しかったです。
女将さんの接客も素敵でした。
窓から海辺を眺めながらの料理は格別。
妻と付き合っていた頃から約20年ぶりに再訪。
変わらぬ雰囲気、変わらぬ味。
お話好きなちょっとおせっかいな女将さんも変わらずでしたね。
いつの間にか食べログ百名店に選ばれていたんですね。
また近くに来たら再訪します。
荒崎公園におでかけで寄りました。
海が荒れてて、生のお魚がなかなか入らないといってらっしゃいましたが、煮付けに塩焼き、大満足の食事でした。
道沿いにあるのですが、看板が小さくて見逃すところでした。
4人がけテーブル3つと、長椅子席(十人くらいいけそう)があり、トイレも二つと、充実。
窓からは富士山を遠くに、箱根の山々や、伊豆の山々ものぞめる好立地。
駐車場は3台です。
神奈川県の鄙びた漁村にあるあらさき亭。
この地でしか採れないあらさき蟹🦀、小ぶりだが味が濃く蟹そのものの味を楽しめる。
他に荒崎海岸で育ったにひじき、ところてんがとても美味しい。
海岸沿いにあり店内からの景色も最高だ。
刺身、焼魚、煮魚 全て本当に美味い🍴女将さん?が新鮮かどうかはお魚は嘘つかないからね❣️確か〜に!シンプルイズベストごちそうさまでした😋
小さな漁港にあるお店でした。
カフェのようなオシャレな店内で窓から海が見えて気持ちいいです。
季節のお魚セットをオーダーしました。
ブリの塩焼きと戻りカツオの刺身でしたが美味い!ノンアルがグラスに入って提供され、美味しさ倍増です。
ごちそうさまでした😁デザートも美味しかったです。
お魚セット2300円をいただきました。
お刺身、煮付け、塩焼き、小鉢(ひじき)、お漬物、ご飯とお味噌汁、デザートとボリューム満点な上にどれも美味しくて感動でした!!海のそばで窓からの景色も良く、最高でした。
カニがありましたので、美味しく頂きました♪その日一緒に捕れた魚の煮付けも美味!ボリュームも凄くて、食べきれない程です。
店のお母さんが、少しお話好き過ぎるかな~最初は良かったのですが、段々うるさいな~という気持ちになっちゃいました。
建物の外観はおしゃれな洋食店ですが、新鮮な魚料理の店です。
刺身、焼魚、ひじきの煮物、沢庵、デザートと盛り沢山で美味しい。
目の前が漁港で海です。
4歳の息子とお魚を食べに行きました。
ソレイユの丘に近く、女将のキャラもよいので、子供連れでも安心して利用できます。
駐車場は海沿いですと、車の通りもあり、停めづらいので、ソレイユの丘から下ってきて、手前の隣接施設の第2駐車場の利用をおすすめします。
お魚セットをいただき、たたきまたは炙り、煮魚、焼き魚がまとめて楽しめるお得なセットです。
今季節によってアジのたたきや鯛の炙り、ハギや鯛の煮付、焼いたカマスや鯖をいただけます。
刺身も煮付もプリプリとして美味しく、採れたてでないとなかなか味わえない美味しさです。
焼魚はふわふわで塩味だけでも十分でした。
脂身ではなくふわふわとした身の鯖をいただくのは、はじめてだったので、新しい面を見たような気がします。
焼魚からの香ばしい焼きも家でも再現が難しいので、このような味は嬉しいですね。
今回は蟹はいなかったので、今度いただきたいです。
ビストロ風な外観にすっかり油断。
次々と繰り出される、ヒジキ→肉厚ワカメ汁→鯵のタタキ→小ムツ煮付け→かいわり塩焼き→カンパチ塩焼き。
全てが過去経験が無いほど旨い。
魚とフルコンタクトな定食と季節毎に闘いを挑みに来なきゃいけない店見つけてしまい大変満足致しました。
適当に検索して伺いましたが当たりのお店でした。
一見普通のお宅ですが店内は広くとても綺麗です。
お料理は魚料理で、刺し身と煮付けですが季節の魚を食べさせてくれて味も家庭的で大変美味しいかったです。
少しお値段は高めでしたが、内容的には満足です。
また機会があれば伺います。
ランチタイムの2200円のお魚のセットにしました。
アジのたたき、カマスの塩焼き、ブリの煮付け、たっぷりのヒジキ、海藻のお吸い物、デザートに手作り寒天 と盛り沢山でお腹いっぱいになります。
ランチセットのおかずを2食分は食べた、みたいな感じ。
どれも美味しかったけど、個人的にはヒジキとお吸い物が特に好みで、染み入るような美味しさでした。
席についてからの待ち時間はかなり長いので(30分は待ったかも)せっかちな人には向かないかも。
お魚定食を食べましたが刺身に焼き魚に煮魚と正にお魚定食って感じで欲張りメニューでしたw 中でも焼き魚が本当に絶品でした。
本当に焼き具合も塩加減も最高でした♪ ですが… この定食でナンバー1に美味しいのがデザートの寒天です本当に最高に美味しいのでオススメです。
お魚セット2200円はとてもお得で美味しいです。
友人に誘われてランチしに行ってみました。
平日でしたが11時過ぎに到着すると、既に2客の先客がいて驚きました。
煮魚、焼魚、刺身、小鉢の煮物が次から次へと、これでもか‼️ってくらいに出てきます😅どれもこれも美味しくて、おかず、おかず、またおかず、からのご飯のペースで食べないと、どれだけご飯食べちゃうかわかりません😱最後のデザートも100%天然の天草?で作った黒蜜のかかった寒天はメッチャ美味しくて、おかわりしたかったです。
リピート率の高そうなお店ですね。
愛想の良い女将さんの薦めでセットを注文しました。
ひじきの煮付け、漬物、刺身3種、煮魚、焼き魚、天草のデザートとボリューム満点。
お魚は新鮮で生臭さは感じません。
初訪問。
刺身も煮付けもすべて美味しかったが、鰆の塩焼きが自分史上最高に美味かった。
お魚定食(刺身三種盛り)や荒崎ガニ定食(売切れだった)は2,000円オーバー、気軽に食べるには勇気がいる。
個人的には日替り定食で十分、この日は「鯵のたたき」「煮魚(ホウボウか鯛)」「塩焼き」から1品をチョイス、ホウボウにしたらおまけで3匹に増量された(閉店間際だったのも理由かな?)、鯵のたたきも美味いが、ほぼ刺身のブツ切りにネギがかかったもの、まあ美味いからいいや!●長井漁港の荒崎ガニ●タラバガニ科エゾキバラガニ属●旬は11月から2月●ベーリング海、オホーツク海、太平洋側の宮城沖、福島沖、東京湾、相模湾、駿河湾、遠州灘、三重県沖。
水深500メートルから1100メートルに生息。
ランチに利用しました!おかみさんのおすすめでお魚コースをオーダー🎵ひじき煮からはじまりお刺身、煮魚、焼き魚、デザートのくずきりもお魚が入っており、本当にお魚満喫コースでした。
味も素晴らしく、コスパ高い満足な時間を過ごせました。
泊まりならお酒を飲みながら味わいたかったですね。
美味しい魚料理が頂けました。
カマスの塩焼きが絶品!荒崎カニが名物とのこと。
次回は是非いただきたい!デザートの寒天もなんともいえぬ味わいでした。
2回目の訪問。
念願の荒崎ガニをいただきました。
クリーミーで濃厚な味に大満足!また行きます。
休日はいつも混んでいます。
ソレイユの丘に行った後に立ち寄りましたが、子連れにも関わらず、とても丁寧かつ親切な接客でした。
メニューは大人向けではあるものの、安心な地元の野菜や魚を使っていてとても美味しかったです。
春キャベツのお新香が最高でした。
駐車場が3台と少ないですが、徒歩2分の位置に200円前払いの5台停められるコインパーキングがあります。
ソレイユの丘からでも歩けないことはないですが、帰り道が坂道になってしまいます。
目前の港で船から揚げられたばかりの魚たちは新鮮そのもの。
シンプルな味付けが素材のポテンシャルを際立たせています。
まるごと一匹煮付けられたマトウ鯛の肝の旨さといったら! 魚好きの方には是非おすすめです。
刺身も煮魚も焼き魚もみんな美味しかったです!ひじきはいくらでも食べられそうです(^^)
戸建てに見えるおしゃれな料理屋です。
荒崎海岸でとれた魚を使っていて、ものによっては数量限定もあります。
店に入ると魚の匂いが鼻につきますが料理の魚や他の食材も新鮮で味付けも良く美味しく料理を頂けます。
地元で水揚げされた荒崎蟹が旨い!料理は素材の味を活かす薄味で好印象。
夜は予約で。
CPは普通。
何時行ってもメニューが変わらず季節感が無し。
夫婦でやっており段取りが悪く、混んでいる日はかなり待たされるのを覚悟してください。
魚介は良いのだが米がいまいち。
三連休の最終日13時ころにいったところ、お店に入るまで30分待ち、料理が出てくるまで1時間待ち。
しかも4人席に大人7名、小学生2名、幼児1名座らされ水でてくるのすら時間がかかる始末。
ひじきや味噌汁、漬物といった小物は美味しかったものの肝心の主菜が量が少なすぎてまるで食べた気がしない。
店員の要領も悪く注文も満足に取れないし、駐車場も三台しかなく近隣に停めるスペースもないのでわざわざ行くような店ではない。
名前 |
あらさき亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-856-2402 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 11:00~15:00,17:30~20:00 [火水] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日昼過ぎに遅めのランチで訪れました。
窓際のテーブル席で出港して行く船を観ながら「アジのタタキ定食」を注文。
生のアジは新鮮でないと味わえないものですので貴重。
プリプリとした食感で美味しかった。
ゲソの煮物は驚くほど柔らかく、カブと昆布の漬物も絶品でした。
休日は混むようですので時間の有る方は平日の方がおすすめです。