魚釣りしやすい良い場所 。
第二次大戦時、終戦と合わせて外地からの引揚げ者が、祖国に辿り着いた場所。
その後は、灯明堂奥に在った養豚場に運ぶ、豚さんの陸上げ場。
今は、釣り人で賑わう。
こう言った物は、伝承されて行くのか?
浦賀地区の数少ない釣り場の1つてま足場の良さと浦賀駅からバスを使えばアクセスしやすい場所です。
しかし、場所の割には釣り人多いかな、と感じます。
景色良かったです。
海がきれいでした。
のどかです、上空にはトンビがのんびり飛んでます、近くからはウグイスの鳴き声が聞こえてきます。
桟橋はとても小さな桟橋です、釣り人が10数人並べる位のサイズ。
道路沿いのウッドデッキ?は、そこそこ広いかなぁ。
のんびり海を眺めるには良いかと、船でも通らなければ退屈な方は馬堀海岸のほうが良いかもですが、座れるのはこちらですね。
良く残っています。
いまは釣りの為の桟橋になっています。
景色はいいですね。
幕末より、漁村であった浦賀の湾内は造船拠点として発展。
先の戦時では、横須賀の軍事施設として港が利用されてました。
久里浜海岸からこの陸軍桟橋は終戦時、海外から関東への引き上げ船の接岸場所として軍久里浜検疫所(旧久里浜駐屯地海側u003d現払い下げ住宅地)により指定されました。
感染症により上陸が叶わず亡くなった人もいたと言われていますが、多くの人に帰国の一歩を踏まれた歴史があります。
現在は連日、釣り糸を垂れる人が足を運ぶ公園となっていますが、車は駐禁なので最寄のコインパーキングへ。
綺麗に整備されていて、昔の面影は ありません。
静かな港です ペリーが黒船でやって来た‼️と歴史があります 昭和の頃は紺屋町など栄えていましたが今はひっそりしています 入り江で南東風がなく穏やかな港です。
人が少なく景色も良く釣りが楽しめます。
土曜日だったので、親子連れが多数いました。
近くにいた、近所のおじいさんが言うには、今はぜんぜん釣れない!昔は入れ食いだっだのにだって!?
浦賀病院の直ぐ前にあります。
景色がとてまよく、対岸には東叶神社が見えます。
釣りをする方が多く、病院の患者さんも散歩にこられます。
また、近くに愛宕公園があります。
横須賀市は、釣り場が全く無いために釣り禁止じゃない場所に釣り人が殺到します。
海が工場敷地内とか、自衛隊敷地内とか、マリーナとか、漁協とか、全部開放して欲しい。
横須賀市の浦賀湾にある、通称陸軍桟橋と呼ばれているL字形をした桟橋。
浦賀港は第二次世界大戦後、外地からの引揚者を受け入れる引揚指定港となり、56万人もの引揚者がこの桟橋に上陸したとのことです。
海に来てボーッとするのに適したところです。
京急浦賀駅からバスで4分程でしょうか。
横須賀市の海も綺麗ですねぇ~✨なかなか気持ち良い場所でした(’-’*)♪
太平洋戦争終了後、中国や南方からの引揚者約56万人が上陸。
そばに記念碑がある○1721_浦賀奉行所の船番所があった場所●8月_浦賀みなと祭。
17時~関東大震災慰霊塔前で、関東大震災受難者慰霊法要。
1730~浦賀引揚記念の碑前で、水難者/引揚船戦病死者/戦争犠牲者の慰霊法要。
18~1830奉納舞。
1930~20湾上の船から花火500発。
対岸の東叶神社では、1730~1930線香花火選手権大会(トーナメント方式で、火玉の長さを競う。
参加費100円)
散歩代わりに行く、近くの浦賀病院に行く事もあるので。
初めての釣りでしたが周りの方達がとても優しく静かで良かったですゴミを持ち帰ってない方がいるようで残念でした。
狭い釣り場だけど穏やかでいいところです。
ゴミ箱はないからちゃんともって帰りましょう!これ以上釣り禁止エリアが増えないように願ってます。
太平洋戦争終了後、南方や中国大陸から帰ってくる人をここから上げていました。
魚釣りしやすい良い場所。
名前 |
陸軍桟橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-841-4155 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
2023初日の出ここから少し離れた燈明堂海岸の駐車場は6:20時点(日の出6:50)ですでに満車…到着が遅過ぎた…早々に諦めて、先ほど通り過ぎた時に良いかもと思っていたこちらの西浦賀みなと緑地、陸軍桟橋へ移動。
正解!日の出の眺めも最高で無事にご来光を拝めました^_^