戦略性が高く、よく整備されたコース。
マグレガーカントリークラブ / / .
平日10時20分スタート〜13時50分終了で、スムーズにラウンドできました。
ティーショットの着弾地点付近が左右OBのところが多く、グリーンへもかなりの打ち上げのコースが多かったです。
谷コースなので、風が強い日は距離のジャッジが難しいです。
お風呂の湯温が高めで、寒さも疲れも取れました。
11/4、初めての一人ラウンドで利用しました。
コース•グリーンとも中々良いコンディションでした。
特にグリーンは思いのほか早く、 パターが大変でした。
ただブラインドが多く、カートナビがあれば安全且つスムーズに進行出来ると思われるので、是非検討頂きたいです。
それでも18ホールを3時間切る時間でストレスなくラウンド出来ました。
また利用したいと思います。
平日6時26分にセルフスループレースタート。
なんと8時25分にはワンラウンド終わってました。
2時間でラウンド終了できるとは!。
今度はスタートを少し早くして会社休まないでラウンドします。
1人で回れる数少ないゴルフ場です!今年からは全組スループレーにもなってすごいことするなと思いました!最近は1人プレーが人気でなかなか予約取りづらくなってますが、こそっと練習するならおすすめ!しかも、別で練習コースがあって、予約が取れれば、ここも1人からでも練習可能。
ここはすぐ予約いっぱいになっちゃうけど、練習環境は最高です!コースはアップダウンがあったり、ドッグレッグがあったりで難しいですが、戦略的でいい!
コースはフラットな所は全くなし。
アップダウン激しい設定です。
またドッグレッグも多く、戦略的なコースレイアウト。
難しいコースだと思います。
OBラインが浅く、プレッシャーのかける設定。
スコアメイクは難しいです。
またキャディバッグ等は全てセルフ。
クラブハウス着時は勿論、カートへの運搬や乗せたり、ホールアウト時のバッグの下ろしも含めてプレーヤーセルフです。
しかしその分安いのだと思います。
休日のツーサムも割り増しなし。
昼食付きで1万2000円は安いです。
3月のゴルフサバイバルの会場だったゴルフ場です。
1サム(平日早い時間スルー)をカートに乗って周れる(カート乗り入れ不可)1人練習には最高のゴルフ場です。
コースは戦略的なので、ドライバーが230y〜250y真っ直ぐ打てないと2打目以降苦戦してスコアを崩しますしボールを沢山無くします。
ドライバー持ってチャレンジするか、ドライバー使わずに守りのゴルフをするか考えさせられるゴルフ場です。
あっちなみに、飛び過ぎ注意です…仲間と来て腕試しにも最適で、改めて自分の今の実力を思い知らされますよ。
ゴルフサバイバルで女子プロが沢山4パット叩いただけあって、腕試しには最高です。
スコアはボロボロだったけど、その4番ホールを2パットで沈められたのは嬉しかった笑昼食は、アジフライ食べたんですが、タルタルソース、ソース、共にこだわっていて美味しかったです。
また挑戦しに行きます!!
いつもは90前後ですが、久々に100叩きました(笑)グリーンが難しかったです。
全体的に良く整備されていて大変満足出来ました。
ドッグレッグが多いので、飛距離出る人はボールの落ち所が見えないので無くしがち。
正確なショットを!
コースは戦略が必要です。
起伏やドッグレッグは大変ですが、グリーンはフラットでパットが苦手な方でも入れやすいかもしれません。
ランチのアジフライ🐟は身が大きくとても美味しいのでオススメです👍
コースは整備はいいけれど、あまりにもグリーンが見えないティーグランドが多い。
クラブハウスは老朽化が目立ち、女性用の設備はかなり狭い。
でも、嫌いではない。
日曜日のプレーでしたが、ホールで待たされる事も一度もなく、スムーズにプレーできました。
距離はありませんが、平らな面が少なく正確性を求められます。
また、グリーンはとても早く堪能しました。
中級者からのコースと見ました。
是非皆さんも90切に挑戦してみては如何ですか?
行かれる方は先ずはホームページを見てください。
セルフに徹底したコースです。
まずは自分でバッグを降ろして、クラブハウスの中を通ってマスター室前まで運びます。
受付をして、マスター室で、カートの番号を確認して、カートに自分で載せます。
終了後も同様です。
この日はスループレイの早めの時間帯。
コースはアップダウンが有り、ほとんど平らなライから打つことはなく、絞られているため、方向性が求められます。
前半はぼちぼちな進行でしたが、後半は若者4人組がだらだらとプレイ。
スルーで早めに終わると思っていたのに3時間コース。
バックの処理やクラブの清掃など、安くプレイできるのであれば、セルフでまったく問題ありませんが、グリーンやフェアウエーの状況がいまいちです。
コースの状態は改善を期待します。
リーズナブルな料金で、ビックリしました❗コースメンテは、料金からしたら、良いと思います‼️ブラインドホールが多いので、初めて行く時は、コースを知っている人と行くのをお勧めします。
戦略性が高く、よく整備されたコース。
リーズナブルな価格で楽しめました。
設備等諸々昔のゴルフ場。
好き嫌いが分かれる。
ゴルフを純粋に楽しみたい、練習の成果を試したい、マグレガーを攻略したい人にとっては最高。
設備の充実や豪華さを求めるなら他に沢山ゴルフ場あるので、そちらへどうぞ。
ただ、一つ言えるのは初心者の方はやめた方が無難かも。
ある程度距離や方向の打ち分けが出来る、プレーファースト出来る、ゴルフマナーわかってる人でないとキツイ。
ビールは美味しいです。
プレモルはクリーミーです。
まあまあ、むずい系のコース。
アップダウンとドッグレッグの嵐です。
いやらしいバンカーは少なめ。
グリーンが見えない上にGPSカートではないため、前の組みが確認できないので下手すると打ち込んでしまう感じ。
ただし、土曜日なのに詰め込まないし値段も安めなので気に入りました、また来ます。
1月の土曜にラウンド。
比較的暖かく、前半は順調だったが、後半は詰まりました。
この時期のフェアウェイは芝生が薄いのは解るが、所々にぬかるみが有るのが気になりましたまた、クラブハウスのトイレにうがい薬が無いのが気になりました。
持ち帰る人がいるそうです。
きっと、貧しいんでしょうね。
大変アップダウンがきつく、ドッグレッグもかなりあり、コースを知ってないとマネジメントが難しいです。
初めてだと10打前後平均より落ちると聞きました。
落ち処が見えないホールが多いので、コースレイアウトを確かめながら、プレーする必要があります。
こういうコースが好きな方にはやりがいがあるかもしれません。
アップダウンが多く、トリッキーなコースです。
フェアウェイも狭いところがありますが、臆せずにドライバーをふりぬいていきましょう。
グリーンに向けて打ち上げのホールもあり、2打め以降のご苦労にもよりますが、クラブを数本持ってグリーンまで登るのも一苦労のホールもあります。
フェアウェイからグリーンまで打ち上げのホールもあり、太ももの裏側にハリを覚えたりもします。
ドッグレッグと打ち上げの砲台グリーンが多くラフも深いところがありますが、ロストボールを恐れずに気持ち良くスイングしましょう。
天気の良い日も、そうでない日も、大空に放物線を描くつもりでスイングしましょう。
結果は後からついてきます。
レッスンで初めて訪問しました。
練習専用のミドルがあるところは面白いかと思いますが、本コース自体はアップダウンがありトリッキーなので個人的にはあまり好きではありません。
悪いけど二度と行かない。
バブル期に無理やり作ったコースであることが見え見え 自分の腕もあるのだろうが上級者でも楽しめ無いと思う。
上手くなりたい人にいいとか他の方は言ってるけどゴルフは本来もっとおおらかであるべきと私は思う。
良いのはフロントの女子が超美人なこと。
目を疑うくらいの美形。
あとは風呂は中々。
でも二度と私は行かないと思う。
とにかく2打目でグリーンが見えないホールがほとんど。
構造的に無理があるコースをトリッキーというのは如何なものか??
左右が狭く、特にドライバーの方向性が重要になるコース。
グリーンは早くて、受けグリーンが多い。
初めて行く人はHPの動画でコースをチェックしておくことを勧める。
アベレージゴルファーにはちょっとキツイかな?
なかなか面白いコースです。
グリーンは良く管理されています。
コースメンテナンス良しです、客層のせいかグリーンにボールマークが多い、まめに直していますけど。
食事も美味しい。
名前 |
マグレガーカントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-82-3221 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
勝浦に行く途中なので、初めて行ってみました。
スルーで4時間、素晴らしい。
ただ施設は古いですから、カート道路もそれなり。
という事を織り込めば、合格点かな。
グリーンは夏と水不足に強い品種に変更された方が良いかと。
その他また行く時の備忘録。
・カラスかなり手強い・レストラン無し、近くのデイリーヤマザキのパンを買うのが良いかなと・途中でドリンク売ってないので多めに買う・お風呂ビニールない、リンスインシャンプーです。