深夜1時まで営業している。
まさに銭湯のイデアと云うべき銭湯上がった後に飲むひやしあめは格別の味わいである。
西院の金山湯さん。
浅風呂・ジェット風呂・浅風呂・深風呂・電気風呂・薬風呂(ファンタグレープw)・水風呂サウナなんでも揃っている気持ちのいい銭湯でした。
シャンプー&ボディーソープ完備がうれしいですね。
浴場の山が最高。
ご主人がデザインしたそう。
清潔でお湯も熱くてサウナ室も綺麗で水も地下水でほどよく冷たくめちゃ気持ちいいご主人も優しく まさに町銭湯の教科書のような銭湯です。
駐車場もあるし深夜1時までというのも助かる。
今後とも利用させて頂きます🙏
深夜1時まで営業している。
穴場的♨️で気にいっています。
😄😄
典型的な京都の銭湯です。
濃い色のタイルが目立ちます。
家の近くの銭湯ですけど、常連の爺さんが、鬱陶しいんです。
いつも来ているから、自分の座る場所も決めていて、そこが空いてなかったら、文句言って、他に行くようなことを言います。
何人かそんな常連の爺さん、オッサンがいるので、あまり行きたくありません。
雰囲気が良かったです。
おっさんとおばはん嫌らしいです。
おっさん、あんた入りすぎやから、もう出入り禁止。
おばはん勝手に扇風機使うなとか。
以前に韓国人の子連れの方が入っていましたが、子供がうるさいっとの理由で出入り禁止になりました。
テレビで紹介されている銭湯です❗色んな種類の湯船があり、ゆっくりと入れそうですね✨私はこの前の道はよく通りますが、興味はあるけど、まだ入ったことはありません(^_^;)入ったときは、星マーク五つになるかな⁉本当にメチャメチャ興味ある🎵地域密着型の、銭湯です(* ´ ▽ ` *)ノ
20年前、時々行きました。
また入浴したい😍
口コミの通り番頭さんは結構感じ悪いです値段を聞かなければ教えてくれませんお客さんも常連さんばかりで、若い人がいると気になるようですねただお風呂は清潔感ありますし、サウナの温度は高めで、息もしやすく、湿度もちょうど良く設備はとても良いのではないでしょうか銭湯に接客など必要ありませんが、少し残念だったので⭐︎3つで。
人がいるにもかかわらず写真を撮る客がいる。
番台のおじさん嫌らしい。
最低もう行きません。
・大人430円・サウナ有り・駐車場有り 5台程度・細かい気配り・椅子の高さが3種類あって便利・共用の石鹸u0026リンスインシャンプー有り・お湯が綺麗で浴槽の数も豊富!
番台のオジサンはすごく感じ悪いです。
嫌らしい。
着替えてる所を覗きます。
金山湯の看板には「人参賓母散湯」と聞いた事のない薬湯の名が書かれており期待を胸に暖簾をくぐると明るく奇麗な脱衣場がそこに現れます。
いろいろと興味を引く物もあり、マンガ・雑誌・新聞なども完備してあるのでお風呂上がりもゆっくりできそうです。
・大人430円・サウナ有り・駐車場有り 5台程度・細かい気配り・椅子の高さが3種類あって便利・共用の石鹸&リンスインシャンプー有り・お湯が綺麗で浴槽の数も豊富!
広くはないですが、カランも多くあり、湯船も大きく、大きいお風呂に入る贅沢を堪能出来ます。
お湯は少し熱目。
ジェット湯、泡風呂、電気湯が複合湯船になっていて、薬湯、水風呂が独立した形、浴室一番奥にサウナです。
西側に駐車場五台有ります。
名前 |
金山湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-311-9544 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金日] 14:00~1:00 [土] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
普通にいいお風呂でした。
気になったのは、脱衣場に男湯と女湯間をカーテンで仕切っているところでした。
トコトコと行けそうながチョット気になっちゃいました。
脱衣場は手狭な感じですが、長椅子とソファがありました。
風呂場は、独立した薬湯。
ジェット浅風呂、深風呂、電気風呂と続き、離れて水風呂サウナという構成です。
シャワーカランはかなり並んでおり、水圧、温度ともに良好です。
深風呂はガタイのいいおっさん3人入ってもいい広さで、その隣の電気風呂は、大宮の錦生湯ほどではないですが、なかなか最強でした。
お湯の温度も熱めで温まります。