この先にある愛宕念仏寺の一之宮。
京都の奥嵯峨のタイムスリップしたようなとても情緒のある場所です。
秋の紅葉の頃は一段と美しいフォトスポットです。
今から20年ほど前に、この鳥居の下で夏に瀬戸内寂聴さんの青空説法があり、道路が埋め尽くすほどの人達でいっぱいでした。
知り合いの学生の子と説法を聴いていた想い出が懐かしいです。
嵐山の天龍寺周辺とはまた違った、情緒ある場所です。
少し遠いですが、歩いて散歩しては👍
愛宕神社への参道入り口に鎮座する鳥居です。
ここから神社までは50丁あります。
この立派な鳥居から50丁ほどの参道が愛宕神社まで続いている。
現在は清滝にあるニの鳥居が登山口となっている。
プライドの高いみつにゃんは悩みに悩みます。
羽柴秀吉の麾下に入って毛利攻めをしても、手柄は全部、口八丁手八丁の禿げ鼠に持っていかれるのではないかと・・・
雰囲気のある場所です。
この辺りを歩く時の目印です。
絵になる鳥居です。
昔にタイムスリップした様な良い雰囲気。
ここまで来る観光客や外人は極端に少ない。
しかし全国愛宕神社の総本山である愛宕神社はこのはるか先にある。
歩いて行けるのかな?伏見稲荷よりきつそうです。
この鳥居の先に有名な平野屋さんがある。
紅葉と鳥居は、絵になります。
京都トレイル西山コース 鞍馬から高雄の渓流沿いを走り、そして、清滝から山を越えて、ここに到着、嵐山まで伝統保存地区に指定されて、走るのは控え、ゆっくり休みながら通過しましょう。
6丁峠にむかうなら、これを目印にして左方向に進む。
ランドマークとしてわかりやすい。
この先にある愛宕念仏寺の一之宮。
お寺だけど鳥居があるのは、神仏習合のなごりですね。
ここの鳥居の柱は、等間隔に黒い区切りがあり珍しいです。
First Torii gate to Atago Shrine 一の鳥居 Approaching from south-east. The very 1st torii gate to Atago Shrine is in Toriimoto district of Saga. This road built with a long stretch ( approximately 650 meters ) of stone path is called ( Atago Kodo Kaido = Classic road to Atago Shrine on Route 50 ) and is located just south of Kiyotaki street. The old tea house built right next to this torii is Hiranoya ( serves Ayu cuisine ). Trans-word+ : TGM Kyoto Guide
名前 |
愛宕神社 一の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-861-0359 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
両部鳥居。
神仏習合の名残。