お寺までの道程は結構大変との事。
四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺 / / / .
ひたすら雪深い道だった。
おおかた手すりが整備されていたので無事登れたが、手すりが無い場所での凍結箇所がいくつかあり何度か転けそうになった。
雪が積もった時は高齢の方には危険かもしれない。
少し先のお寺の住職との会話で、雪国に行ってきたんですね。
と。
R4年の年末は例年に比べ特段に雪が多いとの事だった。
雪をあまり見ない生活圏内にいるので、運が良かったのか悪かったのか…旅をしてる感じはあった。
参道はかなり整備されていますが、ここまで廻ったなかで一番アプローチが厳しいお寺でした。
私も若いとは言えませんが高齢の方は特に大変かと思います。
上がってみるとお寺の施設は最近立て直されたようでピカピカですが岩壁、洞窟内の祭壇、一番奥にある修行場等々、密教修行の雰囲気を多く残るお寺でした。
県道210号から狭い道を入って行くと有料の駐車場があり、そこから土産物屋のご主人やおばちゃんと少し話してみると、お寺までの道程は結構大変との事。
元気ならば20分掛からず行けるみたいですが実際行くと本当に大変なところに建てられている事が実感できます。
脚に自信が無い方は心して行かれる事を願っています。
山門をくぐった先には階段がいきなり目に飛び込んできます。
更に進んだ先の上り坂の上にはダメ押しの階段があり、息も絶え絶えな方を何人も見ました。
いざ本堂は岩を削って作った所に建てられている姿は圧巻の一言に尽きます。
更に本堂の上には修行されたという畳二枚程度の平らなところがあり、少々怖いけど古びた、更に傾斜角度が直角に見える梯子が架けられていて上がる事ができます。
然し心臓が弱い方、足腰に自信の無い方は止めておいた方がよろしいかと思います。
仕事で高所作業車を目一杯伸ばして27㍍まで上がっても平気な筈が7㍍程の梯子を降りる時に梯子の古さに膝が震えました。
良いお寺さんですよ❗️麓から15分くらい歩くので、杖が必要。
本堂の横の梯子を登り、くりぬかれた岩のテラス?に行ける。
でも、梯子は老朽化してるから注意が必要。
また、穴禅定が有って、最奥にはお大師さんが居られるとか。
行く道は足元がとても暗いので、今回は断念しました。
麓の茶店で、色々な遍路用品も買える。
今回は、センブリと干し椎茸を購入しました。
坂道 シンドい。
途中にある 店屋の上の おばあさんが 「いってらっしゃ~い。
」って 笑顔をくれました。
リポDより 効き目あります。
駐車場までの細い道 工事してますが 車 通行できます。
有料駐車場が数ヵ所あります。
そこから坂道の参道を歩いて山登り。
所々に社があり最終的には本殿までゆっくり歩いて15分くらいだったと思います。
心が洗われる、という表現しかできなくて凛とした清々しい気持ちになりました。
ぜひ行ってみてください。
ここは地獄の何丁目? と思うぐらいキツイお遍路だったと思います。
空海が訪れた時には女の巫女さんが修行していたと聞き弘法大師は寺の山奥で悟りを開いている天照大神???時代が合わないんですが。
寺は山の石崖にへばりついて立てられている。
必見です。
中国は、スケールが違うほど大きいですが、精密さではこちらではないかと思いました。
2020年に逆打ち遍路を自転車で巡礼しました。
四国霊場45番札所になります。
自然がたくさんあり歴史が感じられますお寺でした。
かなりの山の上にあります‼️険しい坂や階段をひたすら登りました💦12月の中頃に訪れたので帰りは雪がちらほら❗前日に雨だったりしたら道路は大丈夫だけど歩きの坂、階段は凍っているかも💧歩きで15分位らしいけど膝の軟骨がすり減った身にはかなりこたえました‼30分位かかりました💦車イスの方はムリとのこと……駐車場は赤い小さな橋を渡ったすぐ左にあります。
大きい車はそこまで‼️民家の屋根が競り出していて通れません。
上には、右、左と小さな駐車場が点々とありますだいたい300円で箱があるので個人で入れます。
冬場は時間に注意してお巡りしてください。
四国八十八ヶ所の45番札所で人気のお寺だそうです。
駐車場にはトイレもありました。
橋を渡ってお寺に近い駐車場もありましたが、そちらにトイレがあるかはわかりません。
急な坂と階段を登るので、足に自信のない方は気をつけた方が良いと思います。
冬季は参拝される方が少ないと聞いていたとおりで。
ゆっくり参拝できました。
岩肌が力強く上を見るとくらくらしました。
四国遍路でも屈指の難所として知られています。
古岩屋温泉と合わせてのお参りをおすすめします。
岩屋寺へは無人駐車場を利用しました。
小さな橋を渡って右手の駐車場で料金は300円です。
もう少し上にも駐車場はあります。
駐車場から約800ⅿ山道を歩いてお参りをします。
往復で約3000歩。
だいたい20分から30分弱掛かります。
本堂に続く階段には、手すりがついています。
参道も神秘的で山の清々しい空気の中を歩くことができます。
途中でお百度参り、極楽橋やたくさんのお地蔵さまがいらっしゃいました。
階段を上がりきると本堂があります。
岩の洞窟内は、暗いので気をつけてお参りください。
100円の七福神おみくじがありますよ。
お参り後は、とても清々しく穏やかな気持ちになります。
また、お参りに来ます。
帰りは、ぜひ、古岩屋温泉で疲れを癒しされることをおすすめします。
仏教の信者ではないですが真言宗が密教だったのだなと実感できるほど山奥の岩場に在りました。
観光でお遍路さんを体験してもらう場所としては最適ではないでしょうか。
初めて来ました。
四国八十八箇所。
山の奥にこんな場所があるのかと感動しました。
ハシゴは結構急で危ないので、登ろうと思ってる方はヒールやスカートはひかえた方が良いかしれません。
駐車場から結構歩きます。
雪積もってたら厳しいだろうなぁ。
こんな場所にこんな立派な建物を作った昔の方に敬意しかありません。
静かな山奥の寺で慣らした鐘の音は、厳かで心に染み入りました。
結構歩きます。
山門から本堂や大師堂までの距離は屈指。
段数が大変。
駐車場が豊富だがどこも有料300円。
カルテルか?周辺の出店は活発で商魂を感じた。
今までは本堂さんまでの参拝でしたが今回初めて(せりわり)登ってみました。
降りるのが怖かったですがとても厳かな空気で気が引き締まりました。
3人で登ったので心強かったです。
ご本尊は、不動明王です。山門からさらに長い参道と266段の石段が続きます。
参道の道筋には、多くの石仏を見ることができ、霊場らしさを感じることができます。
20分ほどで本堂につきますが、岩がそそりたち岸壁をせにして堂宇が建っています。
大正7年に再建された太師堂は本堂より一回り大きな立派な造りです。
この山は、法華仙人という女性が修行した場所で、弘法大師が法華仙人に出会ったことから、山全体を帰依されたと伝えられています。
岩場の行場は梯子がかかっており、ここは法華仙人が修行した場所と伝えられています。
圧巻です。
山全体がご本尊とのことで、本堂のすぐそばに大きな岩がそびえたっています。
全体的に見える岩も、もちろんのこと、木々の間から見える岩も、迫力です。
そこに到着するまでは、結構な登り坂や階段があり、膝がガクガクとしましたが、気持ちいいです。
達成感もあります。
心も洗われます。
第四十五番岩屋寺 不動明王。
名前 |
四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0892-57-0417 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
水曜どうでしょうが好きで時折札所巡りもしているので行ってみました。
四国霊場45番札所岩屋寺。
駐車場も狭く、そこへの道も狭いので大きい車の方は気をつけた方がいいと思います。
駐車場は300円で良心市のようにポストに入れるタイプです。
駐車場から山の中を整備されているとはいえ中々厳しい道を20分ほど登って行くとお寺さんがあります。
岩肌にべったり張り付くようにある威厳を感じられるお寺さんでした。
大泉さんが「ありがたい」という気持ちが少しわかる気がしました。