恐怖の中に魅せられる美しさ。
神社の特徴
恐いけど美しい景色が広がる神社です。
神社の美しさと神秘的な雰囲気が魅力です。
参拝中の独特な緊張感が心を打ちます。
恐いけど美しい。
一見、神社には見えない建物です。
多摩湖沿いの道から、東大和郷土博物館へショートカットするルートの、東大和狭山緑地の緑道を抜けたところにあります。
スチール製の鳥居のをくぐった階段の上、竹藪の中にまるで物置のような建物あり、その中にお社が保護されています。
お社の中には鏡とお札があります。
また境内には水場や末社、石碑などがありますが状況は良くなく、唯一手水鉢の文字が読み取れます。
そこには万延元年(1860)4月の奉納とありました。
名前 |
神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

この辺りには小さな神社が多いようですが、多摩湖や狭山湖を造成した時に移転した神社が多いのではないでしょうか?