京都の山奥(と言っても最寄りの駅北大路駅からタクシ...
ホテルハーヴェスト京都鷹峯 / / / .
京都洛北、鷹峯のしょうざんリゾート内にあるホテルです。
会員制ではありますが、一般客も宿泊可能です。
周辺には源光庵などの観光スポットも多くあります。
客室は、ツインでも充分な広さがあります。
本館と南館の間は高低差があり、ケーブルカーで行き来出来ます。
お子様連れは楽しそうにされていました。
南館には足湯があって、チェックイン後すぐに京都観光で疲れた足を休めることができました😊👍夕食は、丁度ホテル内のレストランがお休みだったので別の所で食べましたが、朝食は美しい景色を見ながら楽しむことが出来ました。
しょうざんリゾート内には他にもいくつかレストランがあり、夏場は川床も楽しめます。
お散歩するにも雰囲気の良いエリアです。
リゾート内に唯一あるお土産ショップも当ホテルに隣接されていて、便利でした。
2022.12勤務先の福利厚生で利用しました。
部屋がとても広く、お風呂もゆったりしています。
バス停は佛教大学前の方がたくさんバスがあり、徒歩10分程度なのでそこから乗りました。
ホテル→「佛教大学前」バス停は下り坂ですが、「佛教大学前」バス停→ホテルはゆるやかな上り坂です。
道が狭く?路上駐車があったりするので大人二人が歩くにはいいですが、心配な方やよる、お子さんがいる方などは6番のバスで最寄りの「土天井町」バス停まで行くのをお勧めします。
ホテル内にバス停はありますが、途中にセブンイレブンがあるので夜に部屋でつまむ軽食などを買えて良かったです。
ホテルのロビー、廊下、大浴場全てゆったりとした広さで、宿泊されている方も静かです。
私たちはレストランで食事しましたが、南館から数分歩きます。
雨が降っていてもホテルのレンタル傘が置いてあるので、スタッフさんにお声がけさなくても自由に使えます。
お部屋にはお菓子とお茶(玉露、ほうじ茶)が置いてありました。
コーヒーは南館だと2階に自販機がありましたが、カフェインレスはなく、私たちは観光中にドリップコーヒーを買ってきて朝いただきました。
備え付けの冷蔵庫が、冷蔵庫と冷凍庫が分離した、一人暮らしサイズでホテルにしてはとてもおおきい!ポットは象印です。
コップはガラスと、金属製と、マグカップがあり、氷ももらえるのですが、金属製のコップは薄口でサイダーが美味しく飲めて部屋でゆっくりできました。
部屋は椅子が大きいので2人で泊まるには贅沢で、テーブルも丸いので複数人で宿泊してもくつろげるとおもいます。
viala じゃないほう(安いほう)のお部屋利用、部屋には露天風呂がついてなくて、私は専ら大浴場利用でしたが、部屋のお風呂も一軒家のお風呂並みに大きくて広くて使いやすそうな感じ。
家族でとまるのもよさそうだなーとおもいました。
売店で200円くらいで売っている食べきりサイズの柴漬けを買うと紙皿とおはしをくださって、京都のご当地ビール、ゆずサイダーが美味しかったです。
12/23-25の夜に泊まってレストラン利用するとコンサートきけるようです。
余裕のある館内はゆったり出来ますが、その分移動時間もかかります。
朝食ビュッフェは2600円、種類味共に満足。
温泉は特に特色なく、温度も低め、大浴場だと思った方がいいです。
サウナあり。
世界遺産や文化財を見る目的の京都訪問で、駐車場の使い方など事前にお電話で相談しました。
親切でした。
朝食でスタッフの方のおすすめが美味しかったです。
客層も落ち着けます。
朝食は7時すぐをおすすめします。
チェックアウト時には売店の人も出払うので精算も早めをおすすめします。
歴史好きな方は、斜向かいにある光悦堂さんの御土居餅を買って、秀吉の築いた御土居でミニピクニックをおすすめします。
ホテル近くにある貴重な史跡です。
ブラタモリにも出ています。
中心地から遠く、施設内でゆっくりする楽しみ方を想定された場所なので、観光する方はその点を認識して自分でリサーチして宿泊されると、満足の滞在になると思います。
朝食後から自家用車での出ずっぱりで数泊しましたが、車出しの方に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
美しい鷹峯の自然が楽しめる、少しバブルの名残を感じるリゾートホテル。
ゆっくりと寛いで過ごすことができました。
温泉も良かったです。
朝食のときにバーテンダーの方が丁寧に入れてくださったマキアートやラテが美味しかったです。
街なかからのアクセスはあまり良いとは言えないけれど、しょうざんリゾート内の庭園を散策したり、金閣寺まで15分ほど歩いて観光したり、ゆっくりと京都北山エリアを楽しむには良いホテルでした。
とても気持ちよく過ごさせてもらいました。
ここは静かに過ごしたい人向けですね。
周りには、お漬け物屋さんや湯葉屋さんと京都ならでは。
朝のビュッフェの店員の方の対応がとても素晴らしく、朝から気持ちいい1日でした。
ゆったりのんびり近場(敷地内)を散策できるホテルです。
敷地内を散策途中に外プールも見え会員になったらちょこちょここれるのかしらと思いつつ。
レストランも良かったですし、お部屋に温泉がついているタイプでしたので自由に入りました。
時間によって男女の大浴場の入れかえもあり今度泊まることがあったら入りたいと思います。
お部屋の温泉は源泉ですが、お水は普通の水道水なのでうめずに少し時間をおいて入った方が良いです。
とっても素敵なところでした!紅葉時期に行ったので、綺麗に色づいていてさらに素敵でした。
ペット可のお部屋に泊まりました!敷地がとっても広くてお散歩しました。
素敵なレストランがたくさんありました。
今回はローランという中華のレストランで夜はいただきました。
しょうざんリゾートというお庭散策もしました!とても素敵でした♪
会社の福利厚生でリーズナブルに宿泊できるので、何度か利用しています。
京都駅からのシャトルバスは要予約なので注意です。
私は地下鉄で北大路駅から市バスの北1に乗り土天井町で下車しました。
バス停からすぐ目の前です🚌なんと言ってもお風呂が素敵なホテルです♨️☺️大浴場は2つあり、どちらも雰囲気が素敵です。
特に宙の湯の瞑想風呂は、売店から見える大きな白い球体(?)の中に入ることができておもしろいので、是非とも行ってみてほしいです!👍😎私は旅館のお風呂は必ず朝風呂に行き、前日男湯だった方のお風呂も入浴するのですが、こちらのホテルのお風呂は他のところよりも明らかに朝風呂を利用されている方が多かったです。
それだけお風呂が魅力的です✨またサウナもとても良いです。
どちらのお風呂もリラックスできる雰囲気なので外気浴(整いタイム)がとても捗ります☺️最高すぎ。
朝食は席に洋食が運ばれてくるお店か、ビュッフェスタイルか選べます。
ビュッフェのパンは進々堂のパンでした🥐✨以前コロナでビュッフェがやっていなかったとき、洋食も頂きましたが、ゆったりしててそちらも良かったです👍翌朝は付属施設の有料庭園をお散歩されることをおすすめします。
とても広く、手入れが完璧に行き届いています😳宿泊者は200円で入園できます。
わざわざ観光地のお庭に行くよりも、こちらでゆっくりされる方が落ち着いてお庭を鑑賞できます。
唯一いつも悩むのが夕食です。
鳥料理のお店以外、コースが1.5万円以上するお店ばかりで、レストランは複数あるのにいささか選択肢が少ないように思います😔せめて6000円ぐらいのコースがあったらな…🍽🍷
会員券を持つ叔父の招待で訪れました。
孫を連れて行ったため、和室付きの部屋の希望を聞いてくださり、またキッズルームのすぐ隣で飽きることなく過ごせました。
全てにおいて高級感があり、洗剤さえ持っていけばセルフの洗濯と乾燥機は無料です。
連泊でも荷物少なく移動できます。
京都の山奥(と言っても最寄りの駅北大路駅からタクシーで5分程)の広大な敷地に建つホテル。
周りに竹林や紅葉が見事であろう山がそびえ、緑に囲まれた素晴らしいロケーションでした。
露天風呂付の和洋室は広く新しく、部屋の動線も無駄がなくとても過ごしやすいものでした。
宿泊の本館とレストランや大浴場のある南館はスロープカーで雨に濡れる心配なく移動できました。
そして中華料理の桜蘭での夕食は、中華の食材を使いながら味のバリエーションが豊かで本当に美味しいお料理でした!朝のビュッフェも、白米、パン、納豆、わらび餅等、京都で名の知れた名店の品が並べられていてついつい食べ過ぎてしまいました。
前日に泊まったエクシブ有馬離宮より断然良い~
東急ハーヴェストクラブの中では上位にあるホテル。
清潔で施設が充実している。
京都市内で湯船が大きな温泉大浴場があるのが嬉しい。
従業員の接客も良い。
東京在住でハーヴェスト会員だけど、年に一回は行きます。
温泉の泉質がいいです。
イタリアンレストランのオルティーボは美味しいです。
京都の観光も楽しいけど、鷹ヶ峰に来ることも非常に毎年楽しみにしています。
ハーヴェストクラブの中でも予約が取りづらいホテル。
お風呂などの設備が他の施設と比べるとグレートが上です。
個人的には、朝食(洋食)がおすすめです。
個室で、90歳の母の誕生日を孫達とお祝いしました。
ユックリと周りを気にせずに、良かったです。
土曜日は滅多に予約が取れないので、月曜日に休みを取ってようやく宿泊できました。
価格からすると文句の付けようのないクオリティ。
朝食のコスパはイマイチだけど、案内された席からの景色が素晴らしかったのでヨシ!場所的に観光の拠点にするような用途には向かないかもしれないが、逆に宿でゆっくり出来る。
京都の街から北の方へ少し行くだけで、都会の喧騒を離れた別世界おいしい空気、温泉♨️はツルツル、お食事は鱧と松茸のお料理、静かな風景は心と身体を癒してくれます。
本当にたっぷり浸かって滴りました息子が私の仕事を辞めてお疲れ様でしたで連れて行ってくれました。
ありがとう😊
朝一で京都駅付近のレンタサイクルを借りて、嵐山方面→仁和寺→金閣寺方面と観光した後に宿として利用することが多いです。
露天風呂の眺望がもっと良ければと思いますが贅沢ですかね。
温泉最高!宿泊棟へのゴンドラ?が面白いです。
食事も美味しいです。
御部屋は落ち着いててさすがといった感じですです。
場所は少し不便な所にありますが、静かで無駄な装飾もなく、大人がゆっくりするための宿泊施設という感じです。
建物や雰囲気のわりにアメニティが貧相な感じも受けますが、一通りの面のは揃っており、不便はありません。
お部屋も広いです。
夕食にイタリアンレストランを利用しましたが、スタッフの方の対応もとても良かったですし、朝食ビュッフェも美味しい。
温泉なので、温まりますよ。
3歳の子供と一緒に家族で伺ったのですが、チェックインのとき、子供を気遣ってくださり、和室に布団を敷くことを提案してくれました。
食事の時もスタッフさんが子供に優しくてとても満足です。
設備だけでなく、接客も素晴らしかったです。
客室の暖房がきかなくて、とてもさむかったのですが夜中にも関わらず、お部屋を替えら迎え側のお部屋に変えて下さるとの対応で、感謝しました。
荷物の移動を申し出ると、2室使ってもらって構わないととことでしたが、迎えのお部屋は琉球畳でワンランク上の露天風呂のあるお部屋でした。
結局、そちらの部屋には行かずにそのまま過ごしましたが、心遣いに感謝しました。
なにより、恋人ととても有意義な時間を、すごせたこと、静かな場所で日常を忘れてるステキな時間を楽しめてよかったと思います。
ホテルのつくりも古典と新しさを合わせたようなつくりで癒やされ、心に残る旅になりました。
感謝しています。
京都鷹峯で予約したら、VIALA annex 京都鷹峯にスケールアップされてましたこれだけで星5⭐️まじ感謝❗️1月の閑散期だったことが幸いしたのかも。
ここ京都鷹峯の奥に位置する鷹峯は、花札の🎴←コレ、芒(すすき)のモデルになっているそうです。
ホテルの所々に、月🌕をモチーフにしたデザインがたくさんありますので、是非探してみてください。
本館と南館は、斜めに繋ぐゴンドラで🚟移動割とプチ興奮します。
南館の2階には足湯もあります。
部屋に温泉があるので、今回は利用せず。
大浴場の待ち合わせにいいと思います!部屋の前には、鷹峯。
バルコニーは、露天風呂、天然温泉、贅沢ロケーション朝焼けの月と鷹峯を眺めることができました。
室内は清掃が行き届いており静かな空間でゆっくり休むことができました。
とても良い所でした(^^)初めて利用させて頂きましたが、チェックインの時からとても感じがよく丁寧で安心出来ました。
お部屋も清掃もとても行き届いていて、広くかなり快適に過ごせました。
部屋がフローリングなのもかなりポイント高いです。
客室露天風呂は自動給湯ボタンがありますが、凄く熱くて水をかなり足しました。
笑あいにくの雨でデッキでは寛げませんでしたが、私の中では北海道のホテルノイシュロス小樽と同じぐらい好きになりました。
◡̈*♡.°⑅あちらは海が一望出来る客室露天風呂ですが、鷹峰は山を一望.。◦♡自然っていいですねぇー(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧
まだ新しいのもあり綺麗。
この辺では珍しく温泉です。
ヴィラにも泊まった事もありますが、そちらは温泉付き露天風呂があります。
ただ大浴場のお湯とはあまりにも肌あたりなどが違うので、部屋に付いている温泉は本当に温泉??と疑問に思いました。
京都駅ホテル間のシャトル便がありました。
部屋も良く、お風呂も素敵。
お湯が美肌の湯という感じでした。
部屋からの眺めもよく、花札の山の札のモデルとなったと言われる山が見えます。
奮発してでも是非一番いいお部屋に泊まってほしい宿です。
新しくてキレイです。
設備も整っています。
ただし館内の動線が致命的にかなり酷い状態。
オペレーションのプロが携わってたら開業できてないレベルだと思う。
京都で満を持してこれはないでしょ、東急さん❕設備は5、動線が0.5で、🌟2.75、ってとこかな。
お風呂のお湯がトロットロでお肌がすべすべになります。
部屋の露天風呂もたっぷりなお湯で気持ち良く最高なお部屋でした。
ただ残念なのは朝食ビュッフェは野菜は新鮮で美味しいのですが、品数が少なく卵料理もだし巻きかスクランブルエッグのみ。
朝食が2ヶ所しかないのでもっと値段に見合うものにして欲しいです。
朝食は安さで売りの湯快リゾート以下です。
名前 |
ホテルハーヴェスト京都鷹峯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-491-0109 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
会社の福利厚生で利用しました。
館内はとても綺麗で温泉もあるので、のんびり過ごすことができました。
また食事も美味しかったですね。
立地は電車で来られる方は最寄り駅からバスに乗らないとたどり着けないため、少し不便かと思います。
ちなみに金閣寺までは徒歩でも行けますので、宿泊された方は是非。