秋はコスモと季節のお花畑が綺麗です駐車場が無く三ツ...
コスモス咲いてました、台数のとめられる駐車場が近くに有れば尚良いのですが。
コスモスを見に行きました。
場所や駐車場が全く分かりませんでしたが、地元の人が親切に対応してくれました。
手をかけらりた花なので、量は多くは無かったが満足する花でした。
また行きます。
この暑さもありひまわりは既に枯れてました。
コスモスの植え付けが確認出来たので秋がたのしみです。
2023年8月20日に訪問。
向日葵が綺麗でした。
四季折々のお花が辺り一面に咲くらしく行ってみました。
なかなか凄いです!ちょっとした林道もありウォーキングや軽い食事も出来そうです。
駐車場は無いです!何台か路駐出来るスペースがありますが道が狭いので車で来ない方が無難かと思います花。
春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモと季節のお花畑が綺麗です駐車場が無く三ツ境から徒歩15位です。
毎日ウォーキングしている道で四季折々の花が咲き綺麗です。
ヒマワリとマリーゴールドと百日草が咲いてます。
追分市民の森や瀬谷市民の森、上川井市民の森と隣接しており、全部歩けば結構なハイキングが出来ます。
ただしまあまあ交通量の多い道路を渡るので注意。
花畑も綺麗で有名ですが、矢指市民の森には横浜駅の脇、東京湾に注ぐ帷子川の支流の矢指川の源流があり、森の中の湿地帯から湧水が流れ出しています。
まさに川の始まりです。
瀬谷市民の森には相模湾の江の島に至る境川の支流の和泉川の源流もあります。
分水嶺のような山林になっており、この地域の緑が豊かな証拠ですね。
なにもないのが良い。
自然豊富で落ち着きます。
とてもいい場所です。
綺麗で歩きやすい場所でした。
横浜しないとは思えない自然溢れる森のなかに咲く花畑。
いつ来ても楽しめる。
森林浴に最適です🏞️
散歩するにはかなり良い山林みたいな場所を歩くことも出来る。
人が少なく景観も素敵。
中原街道を下川井方面に向かっていると、一瞬左手下に見えるお花畑。
野境道路から行きつくことができます。
四季の移ろいが感じられる花畑。
近場の穴場と言って良いところです。
2020.3.17追記 今、菜の花がとてもきれいです!
暖かくなったら是非来てください景色抜群、お花もきれい、空気もきれいです\(^o^)/
三ツ境駅北口(案内板あり)より徒歩15分ほどで、まだまだ綺麗です。
是非、見に行ってください。
百日草やマリーゴールドも咲いていましたよ。
追分市民の森とともにボランティアの方々がきれいに整備されており、四季折々の花を楽しめます。
特に春の菜の花、梅、桃などすばらしい光景を堪能できます。
ピンクと黄色の花に囲まれてすごく癒されますよ。
2018年3月25日は菜の花まつり、当日はお天気が良くなったので菜の花も急に咲き、地元の新鮮野菜、花、焼そば、焼き鳥、赤飯、綿菓子、ビール🍺などの販売、甘酒サービスなど毎年、😃🎶楽しい行事で皆、楽しみにしてます‼️今回も結構、大勢の人が参加。
私達も一寸した宴会をし、楽しみました🤗
隣接している『追分市民の森』とともに、季節の移り変わりを草木で感じさせてくれます。
残念ながら、自販機や売店はありません。
夏は蜂が多くいるので注意が必要です。
ときおり、虫やら花やら木の実やら持ち帰る方をみうけますが、そー言う身勝手が環境破壊に繋がってるんですよ。
見るところではあるけれど、採取や狩りの場ではありませんからね。
だいたい畑の栗盗むとか、田んぼのセリとか野草を摘むとか、窃盗&不法侵入だから。
あと、駐車場ないのに車で来るとかバカなの?福祉関係ならともかく。
駐車場あると思ったとか、言うひと。
イヤイヤ、出発前に駐車場調べんの常識でしょ。
追分市民の森に隣接した市民の森なので両方一度に歩ける。
どちらも横浜市旭区内。
相鉄線三ツ境駅から1.5km。
駅北口から相鉄バス、神奈中バス5分、聖マリアンナ横浜西部病院前が追分市民の森入口。
6月には小川アメニティで蛍狩りできる。
季節には蝶々、塩辛トンボ、赤トンボ、カエル、時にはヘビやトカゲに出合うこともある。
高低差が55mあり良い運動できる。
菜の花はスケールが凄い。
今度はコスモスの時期にいきたい。
お隣の追分市民の森と、合わせてよく整備がされているようです。
季節の花が植えられているようで、シーズンごとに楽しめそうです。
花畑の中にテーブルと椅子があり、花を見ながらランチが楽しめそうです。
名前 |
矢指市民の森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コスモスの時期に行きました。
人は少なく静かでした。
コスモスとマリーゴールドがきれいに咲いていました。
横浜市とは思えないような山、森、でした。