小学5年生の時に訪れた場所 ご飯はバイキング形式で...
合宿で毎年利用させていただいております。
先行予約が前年の9月か10月にあります。
体育館の天井も高く広いです。
窓も大きいため、昼間はとても開放的です。
バーベキュー施設、プール、アスレチック等も事前予約で使用可能です。
広大な芝生はとても開放的です。
朝練などは6時から可能です。
夜は花火もできます。
(要申請)布団の畳み方や、トイレのスリッパを揃える等教育として厳しくルール化されております。
あくまでもホテルではなく、教育施設ととらえてください。
食事は、おかずをバイキング形式でとり、メイン(カレー、うどん等)をもらう。
食事をとる時のみマスク着用になるため、マスクを持っていくことを忘れずに。
体育館と宿舎が直結のため、大変便利です。
海岸へ出る事はできますが、波が高く沖に流されやすいので、入ることはできません。
素晴らしい施設とSTAFFの方々。
小学5年生の時に訪れた場所 ご飯はバイキング形式でした。
そんなにたべなかったなぁ…2日目はロッジに寝泊まりしたわ。
子供と一緒に色々と体験するには良い‼️ただ、室内での携帯の電波が微妙…
ドラゴン桜のロケ地ですね。
入口で写真だけ撮って帰ってきました。
今回は、メロン狩りのイベントに参加しました。
試食のメロンも冷し方が絶妙で甘さもバッチリでした(^-^)v。
三才以上は1人一玉持ち帰りがあるので、帰宅後に食べるのが楽しみです。
2021,10,8(金)今日は久しぶりに那珂湊まで行くので前から寄ってみたかった『とちぎ海浜自然の家』の前で記念撮影。
ほんとは階段の前辺りで撮りたかったんですが、関係者以外立入禁止の看板が•••それでも何とかバイクと一緒に撮れたので良かったです。
走行距離3万㌔の記念にもなりました。
※次は館山の『相浜亭』に行ってみようかな!
ドラゴン桜 龍海学園のモデルになっている施設です。
ドラマのロケ地。
ゴミこんなところにとまるなら普通の旅館に止まったほうがいい。
今日と明日の2日間、ミニバスの合宿で利用。
カワイ音楽スクールの子ども達や栃木未来アスリートの子ども達でけっこう込み合っています。
子ども達が施設での活動を楽しんで行えるように、施設の方も親切・丁寧に対応してくださって感謝です❗
とても大きい施設で、もっと知ってもらいたい場所ですね。
施設は広くきれいで、楽しく活動できました。
職員の方々も親切丁寧です。
食事は品数はあまりありませんが、ビュッフェ形式でたくさん食べられます。
あんこうの唐揚げが美味しかったです。
施設は本当に素晴らしい。
宿泊施設は館内、ロッジ、キャンプサイトがあり、今回は少年団の合宿で利用したのだが、ロッジがオススメである。
少し位騒いでも大丈夫だからだ。
2019年度からかなり料金が上がったようだがそれでも朝、昼、晩の3食付いて、全てバイキングでした。
ただバイキングと言っても、リゾートホテルのような品数豊富なバイキングではないのであまり期待はしないで下さいね。
このようなスポーツ合宿で夕食時に瓶ビールが飲めたのは最高に良かった〜もちろん有料ですけどね。
笑。
さらに無料オプションのナイトハイキングやイカダ作りが付いているのでとても安いと思いました。
室内プールもあったので来年はこれもいいかなぁ〜。
サッカーコートや体育館等のスポーツ施設が充実しているので、スポーツ合宿するには最高の施設だと思いますので是非、利用してみて下さい。
研修や合宿で使う場所なので不便さがあるからマイカーやレンタカーで来ないと大変なことになります。
近くにコンビニやスーパーがないので歩きだと30分以上かかります。
下準備はしっかりして行きましょう。
この施設は凄い❗合宿するには最高の環境です。
体育館もプールも直結で空調もバッチリ。
スタッフも充実。
言うこと無しでした。
初日の出を皆さんと見るプログラムに参加しましたが参加中、楽しいプログラムがあったりご飯もおいしかったです!
栃木県唯一の港湾都市(大嘘)
海に遊びに行くならここに泊まるのは良いかも🎵回りに店が少ないので、あらかじめ用意することがオススメです。
使わせていただく心を大切に。
眺めるだけでも他県民も憧れるほどの【とちぎ海浜自然の家】必見の価値あり。
名前 |
とちぎ海浜自然の家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0291-37-4004 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供の頃行ったのが懐かしいです小学校の時の元校長先生と自然の家で再会したのが懐かしいです思い出深い場所。