お寿司屋さんみたいに挨拶等が大変元気で、気持ちがい...
お手軽に味噌ラーメン食べるなら、並ばなくて良いし、普通に美味しい。
普通って大事。
味噌野菜ラーメンなり。
🌃ちょっと遅くまでやってて助かるお店🍜次も🌃にお世話になります(笑)アジトケセットに激辛のもとトッピング。
毎月10日は味噌、塩、醤油ラーメンが1杯550円!!通常830円です。
味は濃い!でもいいんです。
そういうもんです。
こんなサービスデイですが10分も並ばないで着席。
更に支払いは電子マネー、クレカokです!そこらへんの偉そうな現金オンリーラーメン店とは違うのです!
無難にラーメンを食べたいと思ったらココです。
道内や道外にも数店舗ありますが、どこに行っても味は変わりません。
北海道のラーメンと言えば、やはり中太のちじれ麺です。
どちらかと言うとコクがあってもサッパリ味です。
コッテリ派の方には物足りないかも?駐車場はお店の前と横に15台程度は停められます。
テイクアウトもやってます。
日曜の14時前くらいに来店しました。
来店してすぐ女性店員さんの声の大きさに圧倒されました、、ボックスが埋まっていたのでカウンター席でした。
2人で来店したので、アクリル板移動してくれました。
荷物入れるカゴとかなくて上着の置き場所に困りましたが、結果膝に乗せて食べました。
注文してから5分も経たずに次々と料理が運ばれてきました。
全てアツアツで美味しかったです。
味噌ラーメン頼みました。
辛いもの苦手ではないですがほんの少し辛さがありました。
お会計時の若めの女性店員さんはニコニコしてて声も大きすぎず感じ良かったです。
バッシングも早く、店員同士の連携が取れていて回転率が良かったと思います。
平日休日関係なくランチタイムは麺大盛りor小ライス無料はとても魅力的です。
毎月10日は時計台の日でラーメンが安くなるみたいです。
久々の時計台ラーメン。
凄く混んでて並んでました。
新庄さんの一言でこんなに混んでるのかな?と思いきや、月に一度のイベント‼️ラーメン550円の日でした。
ラーメンと半チャーハンセットをオーダー。
バラバラで頼んだ方が今日は安いですよーと優しい店員さんのアドバイス❣️ありがとうございました😊ラーメン味噌はちょっと味濃いめでした…チャーハンは美味しかったです。
ラーメンにキャベツが入ってて意外でした。
ちょっとやっつけ気味だったので普通の日に又トライしたいです…
店員さんは皆さん愛想がよく、お寿司屋さんみたいに挨拶等が大変元気で、気持ちがいい。
また、店員さんの動きは、皆さんキビキビと無駄がなく見ているだけで嬉しくなる。
毎月、10日は味噌・塩・醤油が550円で食べられ16時までは、ランチタイムなので注文すれば小ライスがただで食べられる。
小ライスの量は、他店の普通以上の量である。
また、たくわん2切れが付いてくるのがうれしい。
以前の口コミに追加します。
令和3年8月9日に一ヶ月ぶりに伺いました。
連れが大好きだった他店舗とは味わいの全く違う広東麺は無くなっていて、私の愛する味噌ラーメンは絶対不可欠のおろし生姜の姿はなく、チャーシューのボリュームは増したモノのアクセントだった茎わかめも落選していました。
ちなみにライスサービスor大盛りサービスがありました。
以前のカレーラーメンが失くなった時もショックでしたが、今回のメニュー変更は大打撃!!味の時計台へ行く必要性が…。
以下、以前の投稿です。
味噌ラーメンはここ!と、決めています。
こってり系など様々なラーメン屋さんが有るなか、時計台の味噌ラーメンは昔ながらのサラサラとした味噌汁のようなスープで、なのに、しっかりと味噌の風味があり、小さい頃から馴染みのあるような裏切らない味って感じです。
生姜のアクセントは欠かせません!日によって多少味のバラつきは有りますが、ここの味噌ラーメン、私は大好きです!そんな私が最近、チョット浮気で頂いた「猛烈激辛カレーラーメン」一度お試しあれ!病みつきです!
おねえさん店員さんに「カウンター席にどうぞ。
」と案内されて腰かけて、メニューを拝見しましょう。
「決まったら声をかけてください。
」と店員さん。
メニューの裏側には「北海道で創業五十年の歴史の味がここに」なんて入っています。
五十年???そんな昔からあるの?でも公式ホームページには設立が1986年3月3日と書かれていますねぇ…よくわかりません(笑)ホタテバターコーンはありますが、海老やら蟹が載っているようなのはありません。
まぁ、間違っても食べませんが。
メニューをしつこく見ますが、ここってランチタイムのサービスメニューないんでしょうか?見る限りでは見当たりません。
仕方ないので「正油ラーメン860円」と「小ライス140円」をお願いしましょう。
それでも千円ですから…3分ほどで登場しました。
炒め野菜がたっぷり入った色が濃いスープは、微妙にニンニクが効いていますねぇ。
麺は中太…ではない中細縮れ麺。
しっかし、麺の量に比べて野菜が多いですねぇ。
ちゅうか、私の座っている席のすぐそばに積んである段ボールに「醤油たれ」「塩たれ」「スープの素」「鶏がらスープ」に「味噌たれ」と商品名が入っています。
なんかそれが気になって気になって…(笑)
美味しかったですね。
他のチェーンになるのは、勿体ないかなぁ。
醤油を頂きましたが、何となくコクがない様な気がしました。
後は100点!
久振りにいきましたが、昔とかわらない味でした。
店員さんの接客も良かったです。
一部の時計台ラーメンは横浜ラーメンにリニューアルされている中、長らえている店舗。
入店時の消毒を全客に徹底している。
エビ味噌ラーメンを注文。
エビ風味はもちろん、具がたっぷり。
大きなチャーシューも二枚。
ものすごくお腹いっぱいになる満足度。
辛そうな色をしていますが辛くはありません。
ネギ味噌ラーメンも具がいっぱいでボリューム満点。
夜は6時以降、ライスや炒飯を220円でセットにできる。
久々の味の時計台。
味噌ラーメンのセットを頼みました。
閉店近くに行きましたが、その後続々と来客が。
大体20:30には閉まってる店が多いので、遅くまでやってる店を求めて来たのでしょうか?味はちょっと期待外れ。
昔は美味しいと思ってましたが、店によるのかな?まあ、可もなく不可もなくといったところでしょうか?
u003cu003cはじめにu003eu003e【味の時計台 美園店】札幌市豊平区美園にあるラーメンチェーン店。
コープさっぽろの隣です。
u003cu003cおすすめポイントu003eu003e「味の時計台」のセカンドブランドの「二金堂」の博多風のラーメンがありますが、通常のメニューもあります。
豊富なレギュラーメニュー、美園店限定メニユーは和だし塩ラーメンほかに柚子風味昔風中華そばメニユー、海老ラーメンはチャーシューの上の小エビがありました。
割と普通系あっさり系の昔からの札幌ラーメンというイメージですね。
結構創作ラーメン系が増えたりしますが、これはここの社長が美味しいと思う物だけ売ります!というコンセプトから出しているとのことでした。
普通に餃子も美味しいですし、うちのスタッフに人気なのはあんかけ焼きそばです。
近くなので、歩いて行ってビール頼んだりもしてますよ。
味噌、醤油頼みました。
こちらのラーメンはスープが濃すぎる事もなく、食べやすいです。
もやし、しなちく、ネギ、野菜多めの印象。
味噌には生姜がのっています。
遅くまでやってますし、お店も綺麗なので良いと思います。
残念な事にカレーラーメンが廃番になってしまいました。
美味しかったのに〜。
復活願う。
さておき、味噌ラーメンはサラッとしているのにコクのある甘みと生姜のアクセントと茎ワカメがたまらん!そして広東麺。
取り扱いのない店もある中、ここの店舗の広東麺はとても美味しいです。
お店によって味にバラツキがありますが、ここ美園店はどれも美味しく大好きです。
せっかくの美味しさを台無しにしていた喫煙も禁煙に変わり(時間によるのかな)最高〜!
家族がラーメン好きで、月に1回は行っています。
値上がりしましたが、北海道らしいメニューもあり、ボリュームもあり、美味しいです。
いつも味噌ラーメンをいただいていますが美味しいです。
味噌ラーメンはここ!と、決めています。
こってり系など様々なラーメン屋さんが有るなか、時計台の味噌ラーメンは昔ながらのサラサラとした味噌汁のようなスープで、なのに、しっかりと味噌の風味があり、小さい頃から馴染みのあるような裏切らない味って感じです。
生姜のアクセントは欠かせません!日によって多少味のバラつきは有りますが、ここの味噌ラーメン、私は大好きです!そんな私が最近、チョット浮気で頂いた「猛烈激辛カレーラーメン」一度お試しあれ!病みつきです!
味噌ラーメン、美味しかったです☆
豚バラ煮込み たまり醤油は好みです。
徳島ラーメン程の甘味ではない。
普通に食事できるので客は 増えず減らずの 安定出歩くのが面倒な際に ふらっと行きます。
チェーン店ですがメニュー豊富、何れも美味しいです!駐車15台は止まれます、店内も綺麗ですし、店の人も感じが良いです!
うん、おいしい。
安定の味噌。
安心して食べられる古き良き札幌の味。
THE札幌ラーメンって感じで麺とスープが旨すぎる。
名前 |
味の時計台 美園店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-815-6123 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~1:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
味の時計台 美園店安定の「アジトケまんぷくセット」今日は、ラーメン+餃子+小ライスラーメンは決まって醤油。
新規開拓でチャレンジはワクワクするけど、安心の「味の時計台」また来ます\(^o^)/