トイレの清掃など、素晴らしいです。
いつも利用させて貰ってるSAです。
私には、何か落ち着く心地よい休憩場所です。
みなさんも、疲れたらゆっくり休憩をとって事故のないように気をつけて下さい。
関西のお土産など色々揃ってあります。
フードコートも関西名物や吹田市のご当地名物もあります。
ラーメンの吹田ブラックは富山ブラックに見た目は似てます。
味は普通に美味しいです。
チャーハンはあまり美味しくありません。
あまり広くないサービスエリアですがお土産もコンビニも食事もOK.街なかにある頼りになるSAですね。
名神高速道路最西端にあるPAです名神の最終地点、西宮ICまでSA、PAは在りませんこの日はマイクロバスで滋賀方面へ行った帰り、トイレ休憩や手土産の買い忘れの為に寄りました。
名神高速を神戸に向かい吹田JCを過ぎると入り口がある。
飲食は大阪の空気感をしっかり出しているが京都の土産も置いてある。
駐車場はやや狭い。
フードコートはあるが独立したレストランは無い。
神戸方面への最後のサービスエリア。
改装工事がいつの間にか終了してトイレなども大変綺麗になっていました。
食堂はガンコさんカラーが全面にでています。
コテコテの大阪土産をたくさん置いてありました、旅行や出張で名神をご利用の際に買い忘れがあれば休憩ついでに立ち寄られる事をおすすめします🎵
トイレ休憩したところ綺麗なお花飾ってあった。
24時間フードコート空いてるので一部メニューを除きいつでも食べれました。
サービスエリア下りから上りに歩道橋を使って歩いて行けます。
名神高速道路の大阪エリアでは最も大きなサービスエリアだと思います。
昼食を取るため寄りました。
カレーうどんは美味しかった。
天ぷら系は、油が強く重たかったです。
フードコートでざるそば500円をいただきました。
喉こしがよい生めんタイプで大変おいしかったです。
付けダレは出来合いのものでした。
まあしょうがないか。
高井田風ラーメンは大阪名物高井田ラーメンをフィーチャーしたラーメン。
醤油の返しが効いたスープが美味しかったです。
夜行車中泊のお詣りで使わせて頂きました。
都会のSAなので狭いかと思いきや、広い駐車場と清潔なお手洗い、食事施設も充実です。
感謝。
朝早かったので、売店でサンドイッチをかいました。
大阪らしいものが沢山売っています。
なかなか良いです❤️お店のいっぱいあるしガソリンスタンド⛽もあるから一番最高です❤️
ごく普通の何のへんてつもない高速道路のサービスエリアです。
出発、帰りは西宮インターなんでしょっぱなのSAです。
私的にはだからなのかあんまり寄る機会が無く、前回の覚えだと何十年前になり、その時何気に食べたカレーが美味かった記憶があるなぁ……。
たまたま寄った今回は、みやげ物屋で目を引いた「通天カツ」を衝動買い😁
深夜もあいている大阪、神戸、京都等のお土産も購入できるナイススポット。
一般道からのサービスエリアだけの立ち寄り利用はできない。
上下線行き来出来ます。
食事も24時間営業です。
平日夜間はトラック多いです。
下りの男子トイレは大は洋4和4です。
朝には混みます。
トイレはリニューアルしてくれないかなぁ。
歴史を感じるサービスエリアですが、トイレの清掃など、素晴らしいです。
ほぼ8割が和式なのは少し驚きましたが、とても綺麗に清掃されていたので気持ちが明るくなりました。
サービスエリアやパーキングはいつも利用させていただき、感謝☓感謝です。
売店ではおやつの八つ橋を購入。
食べきりサイズは旅のお供に嬉しいですね。
徒歩で、上り線のサービスエリアも利用できるようです。
フードコートは500円以上でようやく食べれるって感じの価格設定となってます。
フードコートとは別に無料の緑茶(hot)、お湯、お水が飲めます入り口入って右のコンビニモドキは現金、クレカ、edyが使えます大阪(関西)土産とう少量ではありますが買えますガソリンスタンドもSA内ありますが高速乗る前に利用したガソリンスタンドのほうが10円ほど各油種価格が低かったのであまりここでの給油はオススメできません。
焼肉屋さんにコッペパンのサンドイッチ煮魚定食にソフトクリーム🍦何でも有ります。
Multi-purpose toilet.There is a "baby chair " . Its high chair for child.Enjoy in your stay!
そこそこ広い駐車場。
ブラックラーメン。
色だけ特徴で味はふつー。
名前 |
吹田SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6388-9590 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:00~17:00 [土日] 7:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
限られたスペースで色んなお土産を販売していますが、どれも美味しいですね。
きっときちんと味を確かめてから販売するものを決めているんだと思います。