久しぶりにランチで お邪魔しました。
外観は一見うどん店に見えないオシャレな古民家風です。
中の雰囲気もオシャレで、店員さんのテキパキとした対応で活気があります。
隠れうどんとカツ丼セットを食べましたが、あっさりしていて食べやすく、ボリュームたっぷりで満足でした。
他にもメニューが沢山ありそうなので、また来てみたいと思います。
支払いはPayPay対応で助かりました。
初めて行きましたがオシャレな内装と落ち着いた空間です🙏大阪で3代続く製麺所らしく、隠れうどんを頂きました🙏だしカツ丼定食いただきました!うどんも1.5玉までは無料で、大盛りがプラス100円でした!シンプルな薄味でとても美味しかったですしランチもリーズナブルでした🙋♂️ご馳走様でした‼️
美味しいお出汁が売りのお店でした。
店員さんのオススメに従って「うどん」と「おでん」「だし巻き卵」を食べて大満足。
日本酒も追加しちゃいました。
接客もお店の雰囲気も優しく、仕事終わりの私には本当に染みました。
カレーうどんも美味しいと聞いたので、即日リピート来店。
同僚にも紹介し大絶賛でした!また伺わせて頂きます。
ごちそうさまでした。
一品は何を食べても全部美味しい。
うどんは人によって好みが別れます。
讃岐うどんのようなコシの強いタイプではなく柔らかい麺です。
クラフトビールや各種日本酒などお酒もまぁまぁ豊富です。
中に入ると席が意外と広いのと、店主の方が店を回すのがうまいので子供連れでも楽しめると思います🙆
やわらかめのおうどん、子供にも食べやすくて、パクパクたべました。
2階は広くて、子連れにも優しかったです。
うまい。
うまいなぁ。
この店。
うどんも美味しいけど、一品が美味しい。
夜は呑みに来てる人も多い。
一般の家をリノベーションした店舗で、味のある雰囲気。
お酒の当ての一品も多く、たのしめそう。
大阪うどんが食べられるお店!昨今、讃岐うどんが覇権を握っていますが、大阪人にとってはやわめの麺の昆布だしが効いたうどんこそが正義です。
元は製麺所だったこちらのお店、丁寧に作られた麺に優しい味の出汁が相まって、食欲のない時や疲れた時の癒しになります。
風邪をひいた時に食べる優しい味のうどんを求める人にはおすすめのお店。
それだけではなく、一品料理も大阪人に突き刺さる味付け。
きずしは鯖の脂とのバランスが取れた締め具合でこれだけでひとしきり飲めると思います。
飲みたい時もうどんが食べたい時もどちらにでも対応してくれるのが有難い。
後はこの近辺では数少ない土日共にやってるお店。
ランチをいただきました。
ぶっかけうどん、シンプルですがとても美味しいです。
不二才もいただきました。
天丼ボリュームあり。
揚げたての天ぷら最高。
スナミナうどん、カレーうどんも大好きです!
【大阪食道楽・大阪うどん編】3代続く製麺所が始めたおうどん屋さん。
昭和初期大阪で製麺業を始め、3代目が平成12年に愛宕屋 谷町店を開店。
大手通店は平成28年に開店したそう。
大手通店はカフェと見まがうほどナチュラルでおしゃれなインテリアに囲まれています。
■■看板商品の「おうどん」は?「大阪うどん」らしいお出汁を主役としたうどんです。
麺はコシ強めの讃岐うどんとは違ってお出汁を吸って絡むよう「柔らかめ」。
お出汁は天然の素材だけで作っており、北海道産天然真昆布と枕崎産鰹節、丸大豆の醤油と塩を使っているそうです。
■■「夜飲み」も楽しめる「蕎麦で飲む」ではなく「うどんで飲む」なんて大阪らしくていいじゃないですか。
そんなお酒に合う一品料理がたくさんあるのもこのお店の魅力です。
地産地消の材料を使ったこだわりのメニュー。
化学調味料等は使用せず作られたメニューがずらりと並びます。
日曜夜訪問(日曜やっているのはうれしい)本日オーダーしたのは近江牛たたき1150円河内鴨あぶり焼990円大根サラダ カリカリじゃこ乗せ480円フライドさつま芋・バター乗せ390円牡蠣のホイル焼き素うどん520円 シメに2人で分けてちょうどいいくらいドリンクが親切値段。
フレッシュなスダチを絞ったサワーや有機レモンを使ったサイダーなど美味しいドリンクがたくさんあります。
お店の方も寄り添うようなソフトな接客が好印象で居心地よかったです☺️💖
久しぶりにランチで お邪魔しました。
11:30OPEN直後に入店❢ 一番ノリで温かい海老天うどん注文。
すかさず厨房からパチパチとエビ天を揚げる音が...揚げたて海老天がお汁に軽く浸かってパチパチ音を立てながら登場! 猫舌さんは注意が必要ですよ。
変わらす中盛り無料で 大満足でした!!!また行きます❢鍋焼きうどんやカレーうどん興味あるナ〜ランチで初うどん! クチコミ通り美味い💮 コスパも抜群で 中盛りまで無料は ありがたい! また 絶対行きます。
味 ボリューム文句なしです。
えび天ぶっかけうどん注文!天ぷらは揚げたてなんかな?熱々★3つ〜〜🍤ご馳走さまでしたー。
今日はうどんの気分です。
さ~て、何処で食べましうかね。
ネットで検索します。
出て来ましたよ~。
今日は愛宕屋さんに行きましよう。
何時ものようにテクテク、テクテク、テクテクと歩いて行きます。
到着~、中々良い感じのお店です。
お昼のメニューを見ると.....色々とありますね。
迷ってしまいます。
で、今回は、ミニ天丼定食にしました。
うどんは3種類からチョイス出来るようです。
・隠れうどん・関西だしうどん・ぶっかけうどんさて、さて、どっちにしましょうか。
お店の人に聞いてみると....関西だしうどんが良さそうです。
やっぱり大阪はダシが命ですからね。
少し待つと出てきましたよ。
大きな海老ちゃんが2つと海苔がのった天丼です。
まずは、これから食べてみましょう。
熱々で出来たての海老天で。
タレが掛かっていていい感じです。
ご飯も美味しい!!ボリューム感もバッチリです。
ダシが効いたうどんも美味しかったですよ。
大阪風のうどんですね。
いい感じで完食・完汁です。
色々とメニューがあるので、また食べに来ないとね。
日曜18時頃2人で訪問。
古い建物だけど味のある造りで落ち着いた雰囲気の店内。
1階はカウンター6席に4人掛けテーブルが3つ。
2階は見てないが宴会ができるような座敷になってるのかな?rr注文したのは、r造り盛り(よこわ,サヨリ,あわび,ザバきずし)r冷やしトマトr水なすぬか漬けrだし巻き卵rきざみうどんrミニ天丼rr魚も野菜も新鮮で美味しい。
伝統ある製麺所とのことで、うどんは流石の美味しさ。
讃岐とは違う大阪のうどん。
出汁の味が優しくて深みもあり、かなり好みだった。
出汁が美味しい店なので当然だし巻きたまごも抜群に美味しい。
ミニ天丼には海老天が2尾入っていた。
サクサクの衣で中の海老もプリプリで美味しかった。
rrこのお店は卵や魚、野菜などの素材にかなり拘っている様子で、化学調味料を使わずに素材を生かした味付けをしている。
メニューは多いが多分何を注文してもハズレはないのだと思う。
rrチャージ料はなし。
2人でこれだけ注文して3千円ちょっと。
コスパが良すぎる。
このお店を知ると居酒屋チェーン店にはいけなくなる。
rrあと驚いたのは、一階がほぼ満席だったにもかかわらず店主と思われる男性がひとりで厨房を回していたこと。
なのに料理の提供が遅いと感じることもなく、同時進行で手際よく出された料理に手を抜いた感もなかった。
手が空いたときはレジまでこなし退店時に扉まで来て丁寧に挨拶までしてくれた。
料理の腕だけではなく相当デキる人なんだと思う。
ホールの女性の接客もテキパキして気配りもあり気持ちの良い対応だった。
rr総じて、素晴らしいお店だと思う。
あえて何か言うとすれば座布団が少し汚れていたということくらいかな。
夜はうどんだけでなく、居酒屋メニューも出しています。
うどん屋さんらしく、お出汁が美味しいです。
季節のお料理やお魚が、オススメです。
大阪うどん。
やわやわで、うすい出汁が好きなので非常に美味しかったです。
店の雰囲気もよく、落ち着けました。
私があんかけうどん、彼女が隠れうどんを頂きましたがどちらも美味しかったです。
12月の寒い夜に行ったので、あんかけうどんの生姜のおかげですごく暖まりました。
また行きたいと思います。
ミニ天丼のセットを注文しました。
うどんは選べて、私は出汁うどんをチョイス!甘めの出汁を想像してましたが、鰹が強い感じでした。
お値段通りでしょうか…
夜は、うどん以外に居酒屋メニューもあり、定番メニューと月毎のメニューとに別れている。
お出汁は間違いなく美味しいです。
仕事の合間、ビジネス街にいながら、京の隠れ家に来たような落ち着いた空間で美味しくいただけました♪( ´θ`)
名前 |
大手通・愛宕屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6809-3938 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~22:30 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出張ランチ。
ミニ天丼と関西だしうどんのセット。
960円。
優しい関西の白だしがおいしい。
うどんはやわらか。
たまには良いですね。
天丼もミニとはいえ、エビ2本、ごはんも多め。
ランチにしては高コストではあるが、美味しかったです。