特筆すべきはタオルの無料貸出、これは珍しい。
ぬるめのお湯で、お風呂の種類もあり好きな雰囲気です。
何回か利用したことあるけど、いい温泉^_^個人的に好きな温泉でしかも安いw
近鉄俊徳道からてけてけと数分 コンパクトなお風呂ですがきちんと揃ってて露天風呂もあり なんとなくパークスのそばのなんば温泉と似たような作り 作ったところ一緒なんだろうか。
何回行っても楽しい!サウナも水風呂も最高です。
たまに行く、やっぱり銭湯は気持ちがいい風呂上がりの生ビール最高👍
前回のスタンプラリーに引き続き今回も参加されています。
主浴槽は炭酸湯でポカポカになります。
スキップフロアで3フロアの施設で露天風呂から覗く青空を見ながらゆっくり入りたいです、明るいうちに行くのが良さそう、凄く冷えた水風呂も気持ち良いですよ、設備も充実していて楽しく入浴出来るお風呂屋さんです。
楽しい!銭湯で水中ウォーキングできるとこは珍しい。
その脇にある打たせ湯も強烈で効きます。
ドライ以外に音大のミストサウナ有で500円はお得感有。
露天は露天感いまいちでしたがココは洗い場が半地下、一階、二階、露天脇、あちこちにあってその内数箇所は横に誰もいない一人用で人の湯がかかったりナシで良い。
雨の日でお年寄りデイ前なのか開店直後すいてたけど男子高校生三人組?がうるさかったので★4。
フロントはお姉ちゃん置いてくれたらもっと良い。
コンパクトにまとまっていた三階建ての銭湯。
上の階にサウナと露天風呂と洗い場。
中の階に、人工炭酸泉と洗い場、下の階にスチームサウナと打たせ湯とスクリューバスがあります。
湯船が多彩なのと、風呂あがりに、たこ焼きが、食べれる。
近鉄、JR永和駅から徒歩数分。
14時から営業されています♨️パーキングは5台ほど。
大阪府の入浴回数券が使えます。
フロント式でロビーにゆったり出来るソファーもあります。
浴室は半地下の2階建て。
炭酸風呂に赤外線風呂、電気風呂、フィットネス風呂があり、地下に歩行湯に打たせ湯、ラドンスチームサウナ、2階に露天風呂と水風呂、ドライサウナがあります。
ドライサウナには別途代金(入浴料金450円+サウナ代50円u003d500円。
サウナ専用のバスタオル貸出し付き)で利用できます。
色々と銭湯巡りをしていますがこちらは満足度も高いです!ドライサウナ、キンキンの水風呂は最高です!ジュースやソフトクリーム、お菓子の販売もあるし、アサヒスーパードライの生ビールも冷え冷えで美味しい!近場の銭湯の中では1番です🎵
設備充実系のお風呂屋さんです。
打たせ湯のパワーが知る限り最強クラスで気に入りました。
初めて行った銭湯ですが…なかなかキレイな銭湯です👍…浴場は2階建てになってて…2階にサウナと水風呂…露天風呂がありました…1階には電気風呂…炭酸風呂…赤外線風呂…打たせ湯等の湯船が有り…ゆっくり色んな湯船に入れてリラックス出来ました🤗…やっぱり銭湯は良いです👍小さいですが5~6台駐車出来る駐車場も併設されてて車でも利用しやすい銭湯です…また風呂に入りに行こうと思います。
【永和湯】各線俊徳道駅壁面に白山の描かれた銭湯、特筆すべきはタオルの無料貸出、これは珍しい。
浴場には炭酸泉、日替わり湯(露天)の他に、打たせ湯、流れる温泉?などがある。
ここでは温冷浴ではなくHSP入浴法が勧められている。
サウナ100円有料でバスタオル貸してくれます。
サウナはとにかく人が居ないせいか、湿気が無く温度上がりすぎて、乾燥してパキパキって感じです。
汗はしばらくしたら出るけど、熱すぎてしんどい。
露天風呂は解放感があって良い感じです。
上がってからは番台のとこにイスがあってビール酎ハイもあります。
店の主人はいいし。
いい湯で風呂上がりに一杯。
THE🎵銭湯ってゆうかんじのお風呂やさん昔風。
けっこうにぎわっている。
駅近なのもいい。
回りにある銭湯♨の中で比べたら、綺麗です。
名前 |
永和湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6721-8229 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土] 14:00~1:00 [日] 14:00~0:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔から、皆が癒やされたり、集い、憩いの場所。
今でも変わりなく続けていだいてる、遠くからでも来られてます。
家族で営んで素晴らしいと思います、大変でしょうけど、いつまでもと、望んでます。