古い町並みとお屋敷が残る静かな街です。
久宝寺寺内町。
大坂の陣巡りできました。
夏の陣で長宗我部盛親が久宝寺に陣を張ったそうな。
近くには土塁や長宗我物見の松址や久宝寺城址があります。
古い町並みとお屋敷が残る静かな街です。
カフェとか休憩できるところとか、周辺に観光施設があればいいんですけどね。
顕証寺内部の開放とか。
立派なお寺や神社、風情のある街並みがあり、ゆっくり散策して見ると楽しいかもです\(^^)/
土塁跡なのか?
土塁が残ってます。
天文十年(1545年)頃につくられたました。
碁盤の目状に町(村)が作られています。
古い神社、寺、家屋があります。
夏には燈路まつりが行われ、良い雰囲気です。
昔の寺内町です。
まだ当時の名残りがあり古い建物も多く残り、とても興味深い地域です。
何度も行きたくなります。
久宝寺寺内町をぶらぶらすると、この町が碁盤目状に町割りされているのがわかる。
町の成立は天文10年(1541)というから戦国時代が始まろうしている頃だ。
浄土真宗の寺院(顕証寺)を中心として、堀が町を取り囲み、中に門徒の人たちを住まわせる。
この縄張り、設計はまるで小さな城作り、町民たちの防御施設だ。
今でも寺内町を散策すると、当時の面影が町のあちこちに残っているのを発見する。
遡る事1400年代、浄土真宗西本願寺派の蓮如上人建立の顕聖寺を核として二重の濠に土塀配置して畿内随一の環濠集落として発達、村内の道は碁盤の目 の様に配置され今現在も建物など景観に配慮されて残っています、 顕聖寺は西本願寺の連枝の格式をもち、本山門主に数名輩出した由緒有る歴史を持っています。
現在も所どころに掘りが残り往時を偲ばせています、又9月中頃には寺内町燈路まつりが行われ夜にもなると各家々前に手作り灯篭に灯がともり、許麻神社や顕聖寺付近には屋台や 音楽ライブ等々の催しなど行われて沢山人が集い寺内町を盛り上げています。
この辺りを河内久宝寺寺内町と呼ぶそうです😃聖徳太子ゆかりの地らしいですね(´∀`)古い町並みが有り、中々風情があって良いのでは❓この付近でお祭り(燈路祭り)をやってました‼️
名前 |
久宝寺寺内町 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
まちなみ麟角堂でおひな様見学可能日 2/25 .2/26 .3/3 .3/4 .3/5 13時~15時 子供さんから、老若男女どなたでも是非お寄り下さい。