(17/12/22) 国宝です。
天平時代に建立された国宝の三重塔です。
古い東西両塔が揃っている寺院は数少なく、貴重な建造物との事です。
近くから拝見する事が出来ます。
境内でお坊さんが丁寧に案内してくれます。
東と、西では東塔の方が古く天平時代創建で、西塔は奈良時代末期から平安時代初期創建です。
国宝のようなのですが、訪れる人も少なくひっそりしてました。
静かな場所に建つ立派な塔。
とうとう春が来たか・・・
近くで観れます。
地図で行き方確認しないと通り過ぎますよ。
(17/12/22)国宝です。
建立は奈良時代末期。
(17/12/22)国宝です。
建立は奈良時代末期。
奈良時代末の建立だそうです。
初重は柱間三間、二重と三重は各二間になっています。
西塔は三重まで柱間三間です。
国宝の東塔は三重塔で 総高が24.4mあり奈良時代末期の建築との事です堂境内にある 同じく国宝の西塔より総高が少し低いです東塔は塔の直ぐ近くまで行くことが出来 間近に軒裏の組木の様子や 木肌もヨク見ることが出来 間近で歴史を感じる事ができます。
名前 |
當麻寺東塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-48-2001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
令和4年7月お参り。
奈良国立博物館で催される中将姫と當麻曼荼羅の特別展にあわせて、期間限定で週末と祝日に東西の三重塔初層の特別開扉が行われるので早速お参りに。
拝観料は無料でした。
両塔ともに塔手前に設置されたテントで住所名前連絡先の記入と体温チェックがありました。
當麻寺でもっとも古い建築物ということですがまったく古さを感じさせず。
大小2体の大日如来も古くは感じず。